Windows 10へアップグレード

MacBook Air 13インチ(Mid 2012)にBoot Campを入れてWindows 8.1を動かしドラクエ10で遊んでいますが、Windows 10への無料アップグレードが7/28までとのことで、これまでガ … “Windows 10へアップグレード” の続きを読む

MacBook Air 13インチ(Mid 2012)にBoot Campを入れてWindows 8.1を動かしドラクエ10で遊んでいますが、Windows 10への無料アップグレードが7/28までとのことで、これまでガン無視だった誘導を受け入れることにしました。Windows 8.1に愛着があったとかそんなことは全くなくて、ドラクエ10が動かなくなったら嫌だなぁと思って避けていたのですが、モタモタしてるとその日はすぐに来ちゃいそうなので今のうちに実施することにしました。

いまドラクエ10は5/25配信予定の3.3前期を控えてちょっと落ち着いてますから、トラブルが出て数日遊べなくなってもまあいいかなと。

Windows 8.1からのアップグレードは特に難しい準備とか操作とかそんなのは一切なく、Microsoft Updateの指示に従うだけです。

結論としてはノートラブルでWindows 10へ( ´ ▽ ` )ノ インストール直後に、Windows環境からApple Software UpdateでBoot Camp 6にすれば問題なく使えます( ´ ▽ ` )ノ

ああ、

あと、英字とかなの切り替えだけはIMEの設定でやりました。下記ウェブサイトの記載されている通りです( ´ ▽ ` )ノ こちらもノートラブル( ´ ▽ ` )ノ
Macの英数/かな切り替えに慣れたらWinの「半角/全角」が不便|Mac

その後Microsoft Updateを実施してなんやかんやパッチを当てた後ドラクエ10をやってみましたがこちらもノートラブル( ´ ▽ ` )ノ

とりま良かった( ´ ▽ ` )ノ

ひとみ

空気や重力のない宇宙空間では、 物体がその姿勢を維持することが難しい。 ちょっとの力で右へ左へ、 上へ下へと流れて行く。 「ゼロ・グラビティ」って映画。 あれを観ると分かりやすいね。 ひとみはそんな宇宙空間で、 見つめた … “ひとみ” の続きを読む

空気や重力のない宇宙空間では、

物体がその姿勢を維持することが難しい。

ちょっとの力で右へ左へ、

上へ下へと流れて行く。

「ゼロ・グラビティ」って映画。

あれを観ると分かりやすいね。

ひとみはそんな宇宙空間で、

見つめたい星々を見続けるため、

自分の手足を使って一生懸命姿勢を保っている。

そういったことを姿勢制御、

なんていうのですが、

今回はそこに問題があった。

いまだ原因がわからないんだけど、

ひとみは、

自分がグルグル回っていると勘違いしてしまった。

本当は回っていないのに。

じっとしていたのに。

ひとみは自分の姿勢がどんな状態にあるか、

自分自身で判断できる機能を備えているんだけど、

姿勢はちゃんと正しかったのに、

グルグル回っていると思ってしまった。

つまり自分が異常な状態に陥ってしまっていると。

ひとみはさらに賢くて、

自分が異常状態に陥っていると自己診断したら、

それを正常に戻すための機能も備えている。

セーフホールド。

なんて言うんだけどね。

文字通り、

安全な状態にするってことなんだけど。

今回は、

悪いことにそのセーフホールドの機能にも問題があり、

グルグルにさらに拍車をかける運動を加えてしまった。

姿勢制御をする上でとても分かりやすいものがある。

スラスタ。

燃料を噴射して、

その勢いで運動を発生させ、

ひとみを向きたい方向へ向かせるもの。

これは、

どこに向きたいのかを事前にパラメータとして入力しておき、

セーフホールドになったときにそのパラメータに基づき噴射を行うんだけど、

そのパラメータが間違っていた。

二次災害。

この結果、

ひとみが物理的に自分の身体を保てないような力が加わり、

ひとみにとって非常に重要な太陽電池パドルが吹っ飛んだ。

この太陽電池パドルは、

世の中にあるいわゆるソーラーパネルとかと原理的には同じで、

太陽光を受けることでそれを電力に変える。

その電力は搭載しているバッテリーに充電したりもできるので、

太陽が見えないときには充電されているバッテリーでもって、

ひとみは動き続ける。

それが吹っ飛んでしまったということは、

もう、

電力が永遠に失われることを意味する。

人間で言えば血がなくなったも同然。

心臓を動かすことができないんだから、

死んだも同然。

ひとみのバッテリーは、

満充電から完全放電までそれほど長くはないので、

事件が起きた3/26の直後から、

ずっとひとみは死んだ状態だった。

死んでいたなんて思ってもいなかったから、

生きていると思っていたから、

地上からずっと呼びかけてたんだけど、

ひとみのバッテリーはとうに空なので、

それが仮に届いていたとしても、

聞くこともできなければ応えることもできない状態だった。

iPhoneのバッテリーがなくなったって同じだよね。

かけても繋がらないし、

かけたくてもかけれない。

それでも呼びかけ続けていたのは、

太陽電池パドルが全部吹っ飛んだわけではなく、

部分的には残っていて、

もしもそこに太陽光があたれば、

呼びかけを聞いてくれるんじゃないか、

応えてくれるんじゃないか、

そうずっとずっと思ってた。

だからずっと呼びかけ続けてた。

毎日毎日。

でも実際は、

全部吹っ飛んでた。

もう、

死んでたんだね。

その事実にやっと気がついて、

呼びかけるのはやめにした。

いつからキミの歳を数えれば良いだろう。

まだ基板の時から?

初めてのフルコン?

打ち上がってから?

どこから数えても短かった。

本当に、

短かった。

でもありがとう。

忘れることはないし、

忘れるつもりもないよ。

キミのやりたかったことは、

みんな覚えている。

MacでPS4をリモートプレイ

本日(4/6です)リリースされたPlayStation 4用システムソフトウェアバージョン3.50にアップデートし、Mac用のPS4リモートプレイをインストールするだけで簡単にリモートプレイできるようになりました。Son … “MacでPS4をリモートプレイ” の続きを読む

本日(4/6です)リリースされたPlayStation 4用システムソフトウェアバージョン3.50にアップデートし、Mac用のPS4リモートプレイをインストールするだけで簡単にリモートプレイできるようになりました。Sony公式というのも安心ですね。

Macのシステム要件は以下の通りです。

  • OS X Yosemite or OS X El Captain
  • 2.4 GHz Intel Core i5-520M以上のプロセッサ
  • 40 MB以上のストレージ空き容量
  • 2 GB以上のRAM
  • USBポート

ウチのMacBook Air(13-inch, Mid 2012)もなんとか要件内なので早速お試しプレイ( ´ ▽ ` )ノ

おお、できましたできました。トラブルは一切なかったです( ´ ▽ ` )ノ

やってみたゲームはStar Warsバトルフロントですが、さすがにこの手のゲームをリモートプレイするのはちょっと辛いかも。微妙に遅れているような気もしないでもないし、画質が下がるので左下に写っているスキャナーの赤表示が見にくくて敵に見つかり結構殺されましたw ま、これについては多分にウデの問題もあると思われますが。

FPSとかシューティングのようなゲームは辛いかもですが、ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよとかなら全く問題なく遊べそうです( ´ ▽ ` )ノ

いや〜、これは良アプデですな( ´ ▽ ` )ノ

なお、もちろんフルスクリーンでも遊べるし、PS4リモートプレイから解像度は360p、540p、720pの3つから選択可能。フレームレートは標準と高が選べますが、数値は不明です。

PCでもリモートプレイが可能に! PlayStation®4システムソフトウェア バージョン3.50は4月6日(水)アップデート!

PS4リモートプレイダウンロード

App Storeアプリの検索ワードを消せない

いまに始まったことじゃないんですけど、iPhoneでもiPadでも、App Storeの検索フィールドに入力した検索ワードが、×ボタンを押して消してもすぐに復活するんですよね。 勝手に湧いてくるわけではありませんが、例え … “App Storeアプリの検索ワードを消せない” の続きを読む

いまに始まったことじゃないんですけど、iPhoneでもiPadでも、App Storeの検索フィールドに入力した検索ワードが、×ボタンを押して消してもすぐに復活するんですよね。

勝手に湧いてくるわけではありませんが、例えばアップデート画面で検索ワードを入力して検索し、×で消しておすすめ画面とかを見に行き、またアップデート画面に戻ると×で消したはずの検索ワードが復活している始末…。

なんかね。

まったく支障はないんですが、消したものが消せてないって状態がなんか気持ち悪くないですかね( ´Д`)

たぶんこれはウチだけじゃなくて全国のみなさん共通だと思うのですが、なんか気持ち悪くないですか?( ´Д`)

半角スペースをいれて一旦検索すると、見た目的には消えている状態を作れなくもないんですが…。

いまはiOS 9.3.1ですが、もっと前のバージョンからずっとですね…。

消し方ご存知の方、ご一報を。

ちな、設定からリセットをやっても無駄なことですヽ(;´Д`)ノ

—-

Update 2016.04.07追記

訂正です。iPhoneは消えますね。というか、そもそもアップデートの画面で検索したりできませんのでiPadと状況が違いました。

Update 2016.9.25追記

iOS 10で修正されていることを確認しました!直って良かった( ´Д`)

Adobe Photoshop Fixで選べる写真の更新が遅い

Photoshop Fixは無料でかなりいい感じのアプリなのですが、フォトストリームで同期した写真が選べるようになるまでものすごい時間がかかるんですけどこれはなんでだろう…。 具体的には、iPhone 6sで撮った写真を … “Adobe Photoshop Fixで選べる写真の更新が遅い” の続きを読む

Photoshop Fixは無料でかなりいい感じのアプリなのですが、フォトストリームで同期した写真が選べるようになるまでものすごい時間がかかるんですけどこれはなんでだろう…。

具体的には、iPhone 6sで撮った写真をフォトストリームでiPad Proで同期して、Photoshop Fixで選んで加工しようとするんですが、いつまで経ってもその写真が選べないんです。同期は出来ているんで写真アプリでは見れるんです。ちな、フォトストリームで同期していないやつはすぐに選べるんですけどね…。


ここですべての写真をタップして…。


ここに写真が現れる…はずなんだけど一向に…。

次の日とかになると選べるようになってるんですけど、即座じゃないのは確かですね。

結構不便( ´Д`)

iPad Pro用のSmartCoverが届く

iPad Air 2で使っていたiPad Air用のApple純正SmartCoverがiPad Proで使えないという仕様に驚きましたが、内部を色々と設計するにあたって、マグネットの位置を変える必要があったのだと思われ … “iPad Pro用のSmartCoverが届く” の続きを読む

iPad Air 2で使っていたiPad Air用のApple純正SmartCoverがiPad Proで使えないという仕様に驚きましたが、内部を色々と設計するにあたって、マグネットの位置を変える必要があったのだと思われます。

ヒンジ的な役割をする部分はマグネットでくっつきますが、蓋を閉じてもくっつきません。 本体のマグネットの位置が変わったのでしょう。ペカペカするしスリープもしません。

強いて言えばアレですね。iPad Air用のSmartCoverの説明に、iPad Proはサイズは同じだけど非対応、くらい書いておいてもらえると良かったんだと思うんですよね。そうしたら本体と同時にSmartCoverもオーダーしたのになぁとか。ま、対応しているとも書いていませんが。

バッグにいれて持ち歩いたりするにはSmartCoverは必須だと思っているので、なくてはiPad Proも外出出来ません。

てなわけで、Apple StoreアプリでオーダーしたiPad Pro用のSmartCoverが届いたので早速装着( ´ ▽ ` )ノ

本当はブラックが欲しかったんですけど、ラインナップにはなく、一番近いチャコールグレーにしました。

気がついた点ですけど、アレですね。蓋をした状態で手でめくる部分が、iPad Air用より出っ張っています。一瞬サイズが全然合ってないじゃんと思って、チャイナクオリティかよと思いましたがきっとめくりやすくするためにあえて出っ張った仕様にしたのでしょう。別にしなくてもめくれますがね。北米仕様でしょうか。


こちらはiPad Pro用。


こちらはiPad Air用。

あとちょっと分厚くなってます。手で触った感じでわかったので、まあまあ分厚くなっていますよ。これもマグネット事情なんですかね。

とりまカバーを装着したことでなんだか落ち着きました。

True Toneがまあまあ黄色いw

12インチのiPad Proにもなく、9.7インチのiPad ProみがもつTrue Toneディスプレイ( ´ ▽ ` )ノ 環境光に合わせてディスプレイの色を調節してくれるものです。環境光で明るさを変えてくれるのはい … “True Toneがまあまあ黄色いw” の続きを読む

12インチのiPad Proにもなく、9.7インチのiPad ProみがもつTrue Toneディスプレイ( ´ ▽ ` )ノ

環境光に合わせてディスプレイの色を調節してくれるものです。環境光で明るさを変えてくれるのはいままでもありましたが、色…というか、色味と表現したらより想像しやすいでしょうかね。これを変えてくれます( ´ ▽ ` )ノ

で、いま夕方で室内ですが、黄色いですw

昔のiPhoneの一部に、ディスプレイが黄色っぽいロットがあり、尿液晶なんて呼ばれていましたが、なんかアレに近いですw

気になる人はオフにしても良いかもですね( ´ ▽ ` )ノ なんとなく、バッテリーも食いそうですし。

iPad Pro 9.7インチ開封の儀と悲報

iPad Pro 9.7インチ128GBシルバーをゲット( ´ ▽ ` )ノ 半透明なフィルムですね。 左がiPad Air 2、右がiPad Pro。 凸っております( ´Д`) 薄さも同じ( ´ ▽ ` )ノ 凸って … “iPad Pro 9.7インチ開封の儀と悲報” の続きを読む

iPad Pro 9.7インチ128GBシルバーをゲット( ´ ▽ ` )ノ


半透明なフィルムですね。


左がiPad Air 2、右がiPad Pro。


凸っております( ´Д`)


薄さも同じ( ´ ▽ ` )ノ


凸っております( ´Д`)(再掲)

サイズはカメラの凸以外は同じですね。ってことで、iPad Air 2で使用していたApple純正のSmart Coverも使えるだろうと思って装着…ってダメじゃん(´;ω;`)ブワッ

なんか、マグネットの位置がiPad Air 2と変わっているようでくっつきませんヽ(;▽;)ノ

こりゃあ、iPad Pro用に買い直しだなぁ( ´Д`)

体感速度は速いです!

潮中華KAZEが次のステップへ?

潮中華KAZEのメルマガは登録してありまして、大概食べ行く予定がある時に閉まっていたらイヤだな、と思ってその際に見るくらいだったのですが、さきほど何気に見てみると本日で最後らしい文面が。 えええ。 実は先日、こんなことは … “潮中華KAZEが次のステップへ?” の続きを読む

潮中華KAZEのメルマガは登録してありまして、大概食べ行く予定がある時に閉まっていたらイヤだな、と思ってその際に見るくらいだったのですが、さきほど何気に見てみると本日で最後らしい文面が。

えええ。

実は先日、こんなことは全く知らずに、一年以上ぶりにとり郎を食べたばかりだったのですが、まさかそれが最後になるとは…。こんなことならニンニク入れて食べておけば良かった( ´Д`)

このお店は前身の風と花時代から通っていまして、その頃ラインナップにあったぶた郎は何度食べたかわからないくらいそれはもうずいぶんと食べました。お店のコンセプトが若干変わり、潮中華KAZEになってしばらくして登場したとり郎もこれまた他では食べれない一品で、何度頂いたことか…。夏にはつけ郎を頂くのがこのお店での常でした。

ここ数年はお店に行く機会が減り、記憶を辿れば先日は本当に一年以上ぶりだったと思うのですが、それは飽きたからとかそういうわけではなく、単に行く機会を作れなかっただけでして、まだまだお世話になるつもりでした…。

メルマガにはちんねん劇場よろしく的なことが書いてあり、なんのことかさっぱりでしたが、どうやらお弟子さんがいたようで、その方がお店を引き継ぐようです。…見たこと無いなその人。

またしばらくして潮中華KAZEには行ってみるとして、もともとのご主人さんは別の地域でお店を開くとの情報も見つけたので、詳細情報が出てくるまでしばらくはメルマガをちゃんと見ようと思いますw

Re: クビになったはずのApple Storeアフィリエイトから連絡がくる

前回のエントリーで、クビになったのにPHGのApple Storeアフィリエイト管理サイトにログインできる、と書いたのですが、たしかにログインできるのですが、よくよく見るとApple Japanからの承認が取り消されてお … “Re: クビになったはずのApple Storeアフィリエイトから連絡がくる” の続きを読む

前回のエントリーで、クビになったのにPHGのApple Storeアフィリエイト管理サイトにログインできる、と書いたのですが、たしかにログインできるのですが、よくよく見るとApple Japanからの承認が取り消されており、「非承認済」となっているじゃありませんか。

ということで、失効していますな。

実際、トラッキングリンクを作成することが出来ませんε- (´ー`*) フッ

失効させたのなら、個人情報と共にアカウントも消して頂いた方が何かと良いと思うのですがねぇ…と思ったのですが、このアカウントはApple Japanからの承認は取り消されているものの、どうやら海外のAppleアフィリエイトには申請が出来るようなので(写真矢印参照)、Apple Japanからの承認が失効したからと言って、アカウントまで無くなるようなシロモノではそもそも無いようですね。

…とは言っても海外Appleアフィリエイトには申請しませんけども。

PAGE TOP