豪快にクギが刺さる

先日JAFを呼んで左リアタイアのパンクを確認してもらい、とりあえずエアーを補充して様子を見ることにしたわけですが、残念なことに次の日に確認したところやはり抜けていました…。

先日JAFを呼んで左リアタイアのパンクを確認してもらい、とりあえずエアーを補充して様子を見ることにしたわけですが、残念なことに次の日に確認したところやはり抜けていました…。

本格的にパンクであろうことがわかりましたので、大変お手数だったのですがもう一度JAFを呼んでパンクの修理先に運んでもらうことにしました。

“豪快にクギが刺さる” の続きを読む

ヘッドライトが予想外にキレイになったMy Z33

ここ数年、愛車のことを全く話題にしてきませんでしたが、乗り換えたわけでもなく廃車にしたわけでもなく、相変わらず元気です( ´ ▽ ` )ノ 登録からかなり年数が経っているのですが、エンジンは快調で、加速も申し分ない。 フ … “ヘッドライトが予想外にキレイになったMy Z33” の続きを読む

ここ数年、愛車のことを全く話題にしてきませんでしたが、乗り換えたわけでもなく廃車にしたわけでもなく、相変わらず元気です( ´ ▽ ` )ノ

登録からかなり年数が経っているのですが、エンジンは快調で、加速も申し分ない。

フォルムについても元々流線型であり、いまの時代はまだその方向なので見劣りしない点も乗り続けていけるモチベーションに繋がっています。

それと、洗車についてはENEOSで定期的にKeePerのメンテナンスを続けているので、登録年数からすればかなりキレイな方だと思います。

ただ、どうしてもヘッドライトについてはそもそもKeePerメンテナンス範囲外ですし、素人が洗車ついで磨いてもたかが知れた汚れ落とし程度にしかならないのでくすむ一方なのですが、先日KeePerのメンテナンスをしたときに、担当の方が「ヘッドライト磨いておきましたよ」と言うので見てみると、有償で磨いたかのごとくすごくキレイになっていました!

びっくりでしたね!

ヘッドライトについては時間が経てばまたくすんできてしまうのですが、それでもいつものメンテナンス時の仕上がりに比べたらとんでもないデキでしたよ。

サービスでしてくれたうれしさと、デキの良さに思わず自然に大げさとも思えるほどのお礼を申し上げてしまいました( ´ ▽ ` )ノ

※写真はiPhone 7で撮影。

近況

むちゃくちゃ書いていませんが、 けっしてここを放棄したわけではありませぬ( ´ ▽ ` )ノ ぼちぼち書きたかったんですけどなかなか書けませんでした(´o`) さて、 今年は車検なのですが、 少し迷いましたが車検を通すこ … “近況” の続きを読む

むちゃくちゃ書いていませんが、

けっしてここを放棄したわけではありませぬ( ´ ▽ ` )ノ

ぼちぼち書きたかったんですけどなかなか書けませんでした(´o`)

さて、

今年は車検なのですが、

少し迷いましたが車検を通すことにしました( ´ ▽ ` )ノ

気に入ってるし、

エンジンって意味だと何ら不都合は発生してないし( ´ ▽ ` )ノ

いたって好調でし( ´ ▽ ` )ノ

ただ、

今年は運が悪く2回ほどフロントバンパーをやってしまいましたヽ(;▽;)ノ

もうなおってるのですが、

色々痛かったヽ(;▽;)ノ



before



after

どちらも2回目の写真です。

afterの方は先週ですね。

年末点検実施とブレーキ周り交換とワクドキ★オイル交換Part.20

毎年毎年思いますが、一年経つのが本当に早いですね。 今年ももう残り一日です。 来年はどんな年になるのやら。 期待したいですね。 さて、年末にセントラル20さんのところにドック入りして、12ヶ月点検相当と、エンジンオイル、 … “年末点検実施とブレーキ周り交換とワクドキ★オイル交換Part.20” の続きを読む

毎年毎年思いますが、一年経つのが本当に早いですね。

今年ももう残り一日です。

来年はどんな年になるのやら。

期待したいですね。

さて、年末にセントラル20さんのところにドック入りして、12ヶ月点検相当と、エンジンオイル、ブレーキフルード、ブレーキローター、ブレーキパッドの交換をしてきました。


かざってありました。

もっとも気になっていたのはブレーキパッドで、キーキー鳴くので明らかに減っています。

前回同様、DIXCEL Zタイプにしようかと思いましたが、最近サーキット走行から完全に離れてしまっているので、耐熱性の高いものは特に不要で、しかも高価なのでもっとストリート向けのものにしようと、またNISMO S-tuneにすることにしました。

がしかし、セントラル20さんにクルマを預けてからすぐに電話があり、なんだろうと思ったらS-tuneはすでに生産が停止しているとのこと。

うーむ、ではどうしよう、ということで、セントラル20さんオススメのENDLESS NS97にすることにしました。ストリート仕様ですね。

それとローターの交換も勧められたのでこちらも交換。ただし、ローターは純正が良いとのことで純正にしました。

あとブレーキフルードもね。

それとエンジンオイル。

NISMO VERUSPEEDがなくなってしまって、どうしようかと思っていたのですが、同じNISMOブランドで
COMPETITION OIL
というのがあり、完全レース仕様なオイルなのですけど、NISMOのサイトに以下のような一文があるのでそちらを使っています。

一般走行時における交換管理の目安
競技など高負荷走行下での使用を前提に必ず3,000kmごとにオイル交換するよう指定しておりますが、日産自動車(株)が行うオイル単体試験項 目をほぼクリアしていますので、旧VERUSPEEDENGINE OIL以上の品質を有しています。一般走行使用時における交換管理の目安として下さい。

・・・います、というのは、そう、前回からこのオイルを使っているのですけど、その際のブログの更新をしていないので、います、といった表現になっています。

このブログはほとんど自分の備忘録になっているのでとっとと更新しておこうとおもっているのですが・・・。

そういうわけで、ワクドキ★オイル交換はPart.19が抜けています(←どうでもいい)。

さて今回の内訳はこんなとこ。

15マソいっちゃいましたか・・・。

オーバーヒートとクラッチ修理のため入庫

Central 20に入庫しました。 冷却水が吹き出した原因は電動ファンの不良によるオーバーヒートでした。 Z33の電動ファン不良は結構事例ありますね。 検索したらむちゃくちゃ引っかかる(;´Д`) 処置としては電動ファ … “オーバーヒートとクラッチ修理のため入庫” の続きを読む

Central 20に入庫しました。

冷却水が吹き出した原因は電動ファンの不良によるオーバーヒートでした。

Z33の電動ファン不良は結構事例ありますね。

検索したらむちゃくちゃ引っかかる(;´Д`)

処置としては電動ファンを交換してもらい、吹き出した冷却水を入れなおしてもらいました。

次にクラッチ。

これは冷却水の件とは無関係なのですが、ずいぶん以前からこの現象に悩まされてきました。

ここでも何度かクラッチがおかしいと言っていたのですが、2年前の車検の際に、クラッチをオーバーホールしてまして、それで直るだろうと思っていたのですがその後も時折症状が出る始末。

どういう症状かと言うと、クラッチは切れるのですが、走っているとクラッチの踏み応えがだんだんと深くなっていって、ペダルが戻ってこなくなるというものです。

これについてはエア噛みの可能性があり、一回目の入庫の際に(そう、二回入庫しました)エア抜きをしてもらって(結構エアがはいっていたそうです)様子を見ることにしたのですが、引き取り後再発してしまったので、マスターシリンダーとオペレーティングシリンダーを交換してもらいました。

交換後は現象は全く再発しなくなり快適です(*´д`*)

もっと早くにCentral 20さんにお願いすれば良かった・・・。

来月あたりに車検でまたお世話になる予定です。


一回目入庫時。


二回目入庫時。

てか、たしか最後にクラッチフルードを交換したのはディーラーだったはずなのですが、エア抜きもちゃんとしてくれてないなんてこれだからディーラーは・・・(*`Д)

あ、ちなみにマスターシリンダーとオペレーティングシリンダーの交換の様子は、こちらのページに写真付きで紹介されていました。
注:写真はウチのクルマじゃありません。

Central 20で車高を下げる件

不慮の事故により車高が上がってしまったわけですが、このままにしておくわけにはいかない(?)ため車高を下げる手段を講じることにしました。 自分ではできないためショップにお願いすることに。 そう言えば、車高調を導入した際、そ … “Central 20で車高を下げる件” の続きを読む

不慮の事故により車高が上がってしまったわけですが、このままにしておくわけにはいかない(?)ため車高を下げる手段を講じることにしました。

自分ではできないためショップにお願いすることに。

そう言えば、車高調を導入した際、そこでは思うような車高にしてもらえなかったので、結局タイヤ館に行って下げたんだった。

なぜか備忘録にこの記録だけが無い。

なんでだろう、自分。

それはさておき。

今回もそこでお願いしようと思っていたのですが、別のところで買った車高調の調整はできないと断られました。

えー?なんでなんで。

前はやってくれたのに。

そのあと、色々電話をして、オートバックスでやってもらう手はずをつけたのですが、

なんとなくオートバックスで手を入れられるのに抵抗が・・・。

偏見ですかね。

IMPULにも電話をしてみましたが同様の理由で断られました。

まぁ仕方が無いですね。

そこでフト思いついたのがCentral 20。

こちらのショップ、説明するまでもないZ専門ショップですが、

なぜか今までお世話になる機会がありませんでした。

ウェブを見ると電話番号が書いておらず、ウェブからの問い合わせしか出来ないようでしたが早速車高を下げたい旨を書いて送信。

すぐにメール返信を頂いたのでメールに書かれていた電話番号にかけ、日程の調整をさせてもらうことにしました。

D.S:「いつ頃作業をして頂けますか?」

Central 20:「明日とかいかがです?」

なんと素晴らしい。

年内に車高を戻したかったのでうれしかったです。

当日、作業前に1.5cm下げて欲しいと伝えましたが、それくらい下げるとタイヤハウスに当たるとのことでしたので、とりあえず当たらない程度に下げてもらうことでお願いしました。

通して頂いた2階で待たせて頂きましたが、コーヒーも頂いたりして。

作業は1時間もかからず終わりました。

話によると、リヤはほとんど下げる余地がないとのこと。

そうそう。

ディーラーから1.5cm上げた聞いたんですけど、リアは見た感じ上がっていなかったんですよ。

フロントは明らかに上がっていましたが。

??な作業をしやがって。

まぁいいけど。

で、

結局フロントは1.3cm下げたそうです。

跡が残っていたそうで、その跡通り下げたそうです。

それで良かったです。

つまり元通り。

アライメントが気になりましたが、走った感じでは問題なさそうなのでしばらくこのままにしようかと思っています。

アライメントを取るのってなんであんなに高いんですかねぇ。

専用の機材が必要だからですかね。

ふーん。

まぁともかく、車高が戻ったわけでなによりでした。

それにしてもCentral 20はとてもよいショップでした。

また機会があればぜひ作業をお願いしたいですね♪

ちなみに工賃は8,400円でした。

ワクドキ★オイル交換Part.18と法定12ヶ月点検

自分の備忘録を見ると、前回の12ヶ月点検は2009年の8月のようなので、12ヶ月以上経過していますが、まぁね。 てか、これほど律儀に点検している人いるのだろうか。 まぁいいけど。 ちなみに点検時の総走行距離は62,103 … “ワクドキ★オイル交換Part.18と法定12ヶ月点検” の続きを読む

自分の備忘録を見ると、前回の12ヶ月点検は2009年の8月のようなので、12ヶ月以上経過していますが、まぁね。

てか、これほど律儀に点検している人いるのだろうか。

まぁいいけど。

ちなみに点検時の総走行距離は62,103km。

今回は点検と一緒にエンジンオイルとブレーキフルードも交換しました。

場所はディーラーで。

ちっ。

まぁいいけど。

エンジンオイルは備忘録によると2010年の6月に交換していて、それから2,500km程度しか走っていないのでかなり早いですが、ブレーキフルードは備忘録によると2008年の11月以来と2年も交換していないことに。

ブレーキフルードはエンジンオイル交換時と一緒に必ず交換したいところですね。

さて内訳です。

「オイル交換内訳」

商品名/工賃 部位 金額
NISMO VERUSPEED 5W-40 4L エンジン 10,416円
NISMO VERUSPEED 5W-40 1L エンジン 2,972円
NISMO VERUSPEEDオイルフィルター エンジン 1,995円
ドレンワッシャー エンジン
エンジンオイル交換工賃 エンジン 840円
WAKOS SUPER SP-4(T142) 1L(これだけタイヤ館で買いました) ブレーキ 3,465円
ブレーキフルード交換工賃 ブレーキ 5,355円

「法定12ヶ月点検内訳」

作業内容 作業区分 金額
法定12ヶ月点検(乗用、距離、11項目) 点検 15,100円
お持ち込み・お持ち帰り割引 -1,050円
日産カード会員特別割引(技術料) -1,013円
日産カード会員特別割引(部品) -873円

ちなみにタイヤとブレーキパッドの減りもみてもらいました。

タイヤはフロントが残り5cm、リヤが残り5.5cm。

まだ大丈夫ですね。

ブレーキパッドはフロントが残り6.5cm、リヤが残り4.5cmでした。

・・・ところで。

点検でクルマを預けた後、ディーラーから電話があり、

ディーラー:「車高が低すぎて点検作業が止まっています。車高を上げても良いですか?」

(゚Д゚ )ハァ?

・・・いやいや。

半年前にそちらで点検をしてもらった時から車高なんか上げ下げしてないですが。

なんで突然。

なんかへんな棒っきれを下に通してチェックかなんかやってんじゃないのかねいつも。

それで問題なかったのにまたなんで今回は。

車高上げるとか。

D.S:「で、どれくらい上げなきゃならないんですか?」

ディーラー:「最低1cmは上げないとだめですね。」

D.S:「・・・。」

いまさら点検しませんとかもあり得ないので渋々承諾しました。

車高調整の工賃は無料でやってくれるとのことだし。

で結局1.5cm程度上げられました・・・。

このドス黒い感情をどうしたら・・・。

ワクドキ★オイル交換Part.17と法定6ヶ月点検

現在、総走行距離は59,517km。 前回エンジンオイルを交換したのは2008年11月23日。 すごい前ですね(;´Д`) 今回もNISMOのVERUSPEEDにしたかったのですが、財政難により日産純正と相成りました。 … “ワクドキ★オイル交換Part.17と法定6ヶ月点検” の続きを読む

現在、総走行距離は59,517km。

前回エンジンオイルを交換したのは2008年11月23日。

すごい前ですね(;´Д`)

今回もNISMOのVERUSPEEDにしたかったのですが、財政難により日産純正と相成りました。

それと、6ヶ月点検の時期だったのでついでにそれも。

日産カード(NISMOカード)のポイントがかなり溜まっていたので、それを使うことにしました。

「エンジンオイル交換内訳」

商品名/工賃 部位 金額
SMストロングセーブ・X 5W-30 4.7L(日産純正) エンジン 4,935円
ドレンワッシャー(AY740NS002)(日産純正) エンジン 158円
オイルエレメント(AY100NS004)(日産純正) エンジン 1,313円
交換工賃 エンジン 840円

「法定6ヶ月点検内訳」

作業内容 作業区分 金額
法定6ヶ月点検(20項目、季節毎点検2項目) 点検 5,250円
お持ち込み・お持ち帰り割引 -1,050円
日産カード会員特別割引(技術料) -252円
日産カード会員特別割引(部品) -320円

クラッチオーバーホール

ここでも何度かクラッチがおかしいおかしいとつぶやいてきましたが、いよいよおかしさがMAXに達した感がありましたのでクラッチのオーバーホールをすることにしました。 車検上がりのクルマをそのままディーラーへ。 約58,126 … “クラッチオーバーホール” の続きを読む

ここでも何度かクラッチがおかしいおかしいとつぶやいてきましたが、いよいよおかしさがMAXに達した感がありましたのでクラッチのオーバーホールをすることにしました。

車検上がりのクルマをそのままディーラーへ。

約58,126kmよく走った。

オーバーホール後のクラッチはまるでウチのクルマとは思えないほどリニアに反応します!

スパっと切れて勢い良くペダルが返ってきます。

しばらくクラッチミートのタイミングに戸惑いそうです。

ちなみにミッションオイルはサービスされていて、MP-Gスペシャル GL-4 80W-90(日産純正)でした。

作業内容/使用部品 作業区分 金額
クラッチ(カバーASSY、ディスク、カラーボルト) 交換 43,911円
カバーアッセンブリー(302D5CD00C) 部品 61,425円
ベアリング(3050269F10) 部品 3,381円
ブッシュ(32202B950A) 部品 200円
日産カード会員特別割引(技術料) -2,196円
日産カード会員特別割引(部品) -3,250円

My Z33 二度目の車検を通した件

二度目の車検を通しました。もう5年も乗ってるんだ・・・(遠い目)。 早いなぁ。いろいろあった。 2年前と同様、ショップにお願いして車検に出すことにしました。 お値段締めて128,000円。 なんだかんだと作業があるのでし … “My Z33 二度目の車検を通した件” の続きを読む

二度目の車検を通しました。もう5年も乗ってるんだ・・・(遠い目)。

早いなぁ。いろいろあった。

2年前と同様、ショップにお願いして車検に出すことにしました。

お値段締めて128,000円。

なんだかんだと作業があるのでしょうがないです。

クラッチが消耗しているのでオーバーホールしますが(ショップからの引き取り直後ディーラーに入庫)、それ以外は至って元気元気!

まだまだ乗ります!

※全部iPhone 3GSで撮りました。も、デジカメいいや(´▽`*)アハハ

PAGE TOP