実はiPad Air 2を買っている件

全く買う予定はしていなかったのですが、iPhone 5sとiPad Airを売ったお金で多少の軍資金にはなるだろうと思い、iPad Air 2へ買い替えを決断。すぐにApple Storeアプリからオーダーしました。 シ … “実はiPad Air 2を買っている件” の続きを読む

全く買う予定はしていなかったのですが、iPhone 5sとiPad Airを売ったお金で多少の軍資金にはなるだろうと思い、iPad Air 2へ買い替えを決断。すぐにApple Storeアプリからオーダーしました。

シルバーの128GB WiFiモデルです。

もともとヘヴィな使い方はしていなかったので従来のiPad Airで十分でしたが、スペックが格段にアップされているのと、Retinaディスプレイも再設計されたものということで、欲しくなりました。

MacBook AirのRetinaモデルが発表されていればそちらに手を出していたと思うのですが、iPad Airの買い替えということになったので、お財布のダメージも最低限で済みました。

まだ数日なので使用感はほどほどですが、ディスプレイのガラスがなにかぜんぜん違いますね。タッチした時の感覚で、旧と新の区別をつけれる自信があります。

それと7.5mmから6.1mmに薄くなった筐体。十分に薄さを体感できます。

ああ、Apple純正のiPad Air Smart Coverは従来のものをそのまま使用できますよ。Caseの方は買い替えが必要なようですが。

Apple純正iPhone 6シリコンケース(ホワイト)

メチャメチャ時間がかかりました(9/30オーダー10/16到着)が、Apple純正のiPhone 6用シリコンケースが届きました。 iPhoneにケースをつけるなんて久しぶりですが、くどいんですがツルツル滑るんですよね。 … “Apple純正iPhone 6シリコンケース(ホワイト)” の続きを読む

メチャメチャ時間がかかりました(9/30オーダー10/16到着)が、Apple純正のiPhone 6用シリコンケースが届きました。

iPhoneにケースをつけるなんて久しぶりですが、くどいんですがツルツル滑るんですよね。実に滑りやすい。カーペット上だったので無傷でしたが、派手な高さから既に一度落としています。

というわけで、次のiPhoneが出るまでの約一年間。一度も落とさず無傷で済ますことはほぼ無理だと思い、ケースの導入を決定しました。

早速つけてみましたが、さすがにシリコンなんでグリップ力が高く、手からつるりと落ちることはなさそうです。ポケットから出すときなんかが一番危ないのですが、むしろ引っかかって出しにくいくらいになりましたw

またしてもMacBook AirのRetinaモデルが出なかった

今使ってるMacBook Air 13インチはmid 2012モデルなんですが、僕はもうずっとMacBook AirのRetina化を待っている一人です。 待ってる人多いと思うんだよなぁ。 10/16(現地時間)に開催さ … “またしてもMacBook AirのRetinaモデルが出なかった” の続きを読む

今使ってるMacBook Air 13インチはmid 2012モデルなんですが、僕はもうずっとMacBook AirのRetina化を待っている一人です。

待ってる人多いと思うんだよなぁ。

10/16(現地時間)に開催された「Special Event October 2014」での発表を期待していましたが結局発表されず…。

何か問題があるのだろうか。

昔は消費電力の関係で、バッテリーがもたないせいだとかを見たり聞いたりしたことがあったのですが、可視領域というか解像度というか、大きさに違いはあるだろうけど、iPadでできていることがMacBook Airで支障が出るというのがよく分かりません。

MacBook ProについてはすでにRetina化されていますしね…。

後者については支えるスペックがMacBook Airとは違うので、ということはあるでしょうけど、いまのAppleにそれをクリアできない技術がないとは到底思えません。

それで思ったのが、実は出せるんだけど、今出すと、ディスプレイの供給が間に合わなくなるからではないか、と。

iPhone 6とiPhone 6 Plusが出たばかりでディスプレイメーカーは大忙し。そこにiPad Air 2とiPad mini 3、iMacと来たもんで、もういまは飽和しているかも知れませんね。

そんな時期だから、あえてMacBook AirのRetinaモデルは発表しなかったのではないかとも思います。

つまり、

実はいつでも出せる状態、

なのだと。

もうね、

こうでも思わないと、待ちくたびれすぎてね…。

で、

結局「It’s been way too long.」ってなんだったの?

iMacのRetina化のコト?

スティーブ・ジョブズ3回目の命日

10/5はスティーブ・ジョブズの3回目の命日でした。 なんとなくジョブズのプレゼンをYouTubeで探したりして、昔を偲んでいました。 Apple製品は、いまでもワクワクしていますが、 人間という意味で、僕の中でワクワク … “スティーブ・ジョブズ3回目の命日” の続きを読む

10/5はスティーブ・ジョブズの3回目の命日でした。

なんとなくジョブズのプレゼンをYouTubeで探したりして、昔を偲んでいました。

Apple製品は、いまでもワクワクしていますが、

人間という意味で、僕の中でワクワクする人はもういません。

—-

Update 2014.10.07

4回忌という表現は何かおかしいですね。タイトルと本文を直しました。

iPhone 6の雑多な感想

iPhone 6を手に入れてから数日がたちました。今回は、前回のiPhone 5sの時と違って、購買意欲が3倍くらいに増していたので、期待も大きかったです。 結論から言うと、非常に満足度の高い一品となっています。・・・反 … “iPhone 6の雑多な感想” の続きを読む

iPhone 6を手に入れてから数日がたちました。今回は、前回のiPhone 5sの時と違って、購買意欲が3倍くらいに増していたので、期待も大きかったです。

結論から言うと、非常に満足度の高い一品となっています。・・・反面、なんとなく魂のこもっていない一品、とも感じているのですが、それは自分でもなんなのかがいまひとつはっきりしません。

ただそれは、工業製品としてというより、Apple製品として、という側面が強いように思えるのですが、ともかく何なのかが自分でもよくわからないため、その感情はふたをしておこうと思います。

さて、まず使ってみてまっさきに感じたのは、滑りやすいこと。

iPhone 6は、本体側面がラウンドエッジ加工されていて、丸みをおびています。iPhone 3GやiPhone 3GSの時もそうでしたが、今回のiPhone 6は、材質がアルミである関係で、このラウンドエッジされた部分がとても質感を高め、触り心地の良いものにしている一方で、滑りやすくなっていると思います。

iPhone 5からは、ケースやフィルムをはらずに使用していたのですが、iPhone 6はなんとなくキケンな香りがするため、ケースの導入を考えました。

候補としてはApple純正以外考えなかったので、さっそくApple Store渋谷にいくも、狙っていたホワイトのみが完売のようで、残念ながら入手とはなりませんでした。

しょうがないのでApple Online Storeでオーダーしたのですが、これまた人気なのか、納期は3-4週となっており忘れた頃に届きそうです。

そしてもう一つ。

やっぱり大きい。

僕はPlusではなくノーマルの方ですが、それでも先代のiPhone 5sより大きくなっており、その大きさを一番感じるのが文字を打つときです。

僕は両手でiPhoneを持ち、両手の親指を駆使して文字を打つのですが、それをやりながら画面上部のボタンをタップしたりしようとすると、だいぶがんばって親指をのばさないと届きません。もしこれがiPhone 6 Plusだったら相当苦労するだろうなと感じています。

個人的にはiPhone 6でもやや大きすぎるようにも感じているので、ノーマルサイズに関しては、今後これ以上大きくしないで頂きたいと切に願います。

ほこりが入り込んでいるiPhone 6を交換してきた

Apple Store渋谷に行って来ました。 やはり液晶にほこりが入り込んでいたようで、事象もすぐに確認頂けたため即交換となりました。 幸い補修品の在庫もあり、特に面倒なことには一切ならずにスムースに手続きが済みなにより … “ほこりが入り込んでいるiPhone 6を交換してきた” の続きを読む

Apple Store渋谷に行って来ました。

やはり液晶にほこりが入り込んでいたようで、事象もすぐに確認頂けたため即交換となりました。

幸い補修品の在庫もあり、特に面倒なことには一切ならずにスムースに手続きが済みなによりでした。

あとで送られてきたGenius Barサービス見積書およびサービス確認書を改めてよく確認しましたが、11,800円かかる修理費が0円となっており、初期不良扱いということも確認できました。

しかしこの手のiPhoneによく当たるなぁ。


賑わうApple Store渋谷。

またしてもドット抜けがあったiPhone…

ドット抜けなのかほこりがはいってしまったのか、そんな理由はどうでも良いのですが、またしてもドット抜けみたいなのを発見してしまいました…。 人になんて言われようとも、買った時から液晶に不要な点が存在することに対してすごく気 … “またしてもドット抜けがあったiPhone…” の続きを読む

ドット抜けなのかほこりがはいってしまったのか、そんな理由はどうでも良いのですが、またしてもドット抜けみたいなのを発見してしまいました…。

人になんて言われようとも、買った時から液晶に不要な点が存在することに対してすごく気になる性分で、過去のiPhoneについても購入直後にまずチェックして、ドット抜けがあれば交換をしてもらっています。

それぐらい…とおっしゃる気持ちも分かりますが、分かるだけで僕自身はたまりません。

いつの頃からか、iPhoneにそのような問題があった場合、Appleは無償で交換してくれるようになりました。それならちょっと面倒くさいですが、足を運んで処置をしてもらったほうが賢明です。この状態で次のiPhone、つまりおそらく1年後まで我慢しているなんて絶対無理です。

いつもなら、すぐさまクルマで渋谷に乗り込むところですが、実は例年、このような悩みに遭遇するので、今年はあらかじめApple Store渋谷のgenius barに予約をいれていました。

そういうわけで、予約時間に間に合うようにクルマを走らせ、渋谷に行く予定。

なんだか申し訳ない気持ちにもなるし、行ってこれは交換できないなんて言われたり、もしくは交換できたとしても補修品がなくてその場で新品と交換できなかったりすること考えると心が暗くなりますが、少なくとも今までは、交換もしてくれたし補修品もあったのでその場で新品と交換してもらい、その後は楽しいiPhoneライフとしゃれこめました。

今年はどうなることやら…。気分がすぐれません…。

ドコモオンラインショップで購入したiPhone 6 128GBシルバーがやっと届いた

お届け日時を今日の8:00〜12:00に指定していたので、まだかまだかと待っていましたが、11:00頃にやっと到着。そういえばもうずいぶんと、お届け業者は福山通運ではなくなっていますね。 さて早速開封の儀といきましょうか … “ドコモオンラインショップで購入したiPhone 6 128GBシルバーがやっと届いた” の続きを読む

お届け日時を今日の8:00〜12:00に指定していたので、まだかまだかと待っていましたが、11:00頃にやっと到着。そういえばもうずいぶんと、お届け業者は福山通運ではなくなっていますね。

さて早速開封の儀といきましょうか。


パッケージにはついにiPhoneの写真すらはられなくなりよりシンプルに。箱はやはりちょっと大き目。


開けてみました(^O^)/


iPhone 5sと並べてみるとこんな感じ。こうみるとまぁ大きくなってはいるんですけど実感は沸かず。


ちと接近。


手にしてみると大きさを感じます。おお〜…。


SIMカードはささっていません。同封もされていなかったので、iPhone 5sからの機種変については、SIMカードは使いまわせると判断。

結局どうだったのかわかりませんが、ソフトバンクなんかは5sのSIMカードは使えないとかなんとか情報があった気がするけど、ドコモの方は使えるってことですね。

5sからの機種変じゃなかったら、SIMカードが同封されてくるんでしょうか。

ところで、手順によるとまず開通手続きをドコモオンラインショップのウェブから実施しないといけないのですが、手順に示されているページにいっても手続きを行うためのボタンが一向に表示されず…。

これ、たぶん、SIMカードが変わる場合はこのボタンを押して開通手続き、つまり新しいSIMカードに電話番号の情報を移す作業が必要になるんだと思いますが、今回はそうではないので必要がないんでしょう。

一応確認したかったんですけど、サポートに電話も繋がらないのでひとまずこのままセットアップを進めてみます。SIMカード自体もちゃんと認識しているようですし。

ドコモについては店頭受け取り指定が勝ち組

チラホラと手にしたiPhone 6のレポートをみかけます。 羨ましい…。 せめて明日には手にしたかった…。 他のキャリアは知りませんが、少なくともドコモについていえば、直接ショップに行って予約した方が良かった、という結論 … “ドコモについては店頭受け取り指定が勝ち組” の続きを読む

チラホラと手にしたiPhone 6のレポートをみかけます。

羨ましい…。

せめて明日には手にしたかった…。

他のキャリアは知りませんが、少なくともドコモについていえば、直接ショップに行って予約した方が良かった、という結論になりそうです。

本日8:00からオンラインショップで購入手続きが始まりまして、本日中に受け取ることができないと分かっていても先を争うようにアクセスを試み、購入手続きを完了したのが8:45頃だと思います。

もちろん8:00からずっとトライしていたわけじゃないですが、時間がかかりました。

ただ、既に入荷済みのステータスなので、あまり慌ててはいなかったですけど。

最後にお届け日を指定できましたが、選べる最短の日はやはり9/21でした。

明日9/20土曜日も指を加えて待っていることになりそうです…。

一方で、予約日に直接ショップで予約した場合は、既にショップに入荷しているため、本日受け取り可能なようです。

購入手続きが発売日当日というのが致命的でしたね…。

オンラインの場合はそこから発送手続きになるので、直接予約より遅いのは想像がつきますが、それは今となっては、というところで、もし分かっていたらオンラインはやめたかなぁ…。

でも平日だったしなぁ…。

PAGE TOP