空海 特製そば(塩)+替え玉

もう昨年末のことですが、記事は書いていたのですけどなぜかあげていなかったので今頃・・・。 このラーメンが昨年の食い納めになりました。 久しぶりにこちらにきました。本当に久しぶりに。 ここはなんと言っても具沢山の特製です。 … “空海 特製そば(塩)+替え玉” の続きを読む

もう昨年末のことですが、記事は書いていたのですけどなぜかあげていなかったので今頃・・・。

このラーメンが昨年の食い納めになりました。

久しぶりにこちらにきました。本当に久しぶりに。

ここはなんと言っても具沢山の特製です。

なにがどうこうと言うより、直感でこのメニューをチョイスです。

単に欲張りだっただけかもしれませんがいつもこの特製です。

特製のトッピングは、メンマ、ノリ、ネギの定番から、青菜、豚、鶏、ワンタンと本当に豪華。

どれこもこれも単体で十分美味しい。

ビールが飲める状況であればおつまみにもいいですね。

不思議なことに、これだけ具沢山だとケンカして味がおかしくなるんですけど、なぜかそうならない。

他の具材の邪魔をしてないと言ったところでしょうか。

そしてそれぞれ具材は麺、スープととても合っています。

だからいろんな組み合わせを楽しめるってわけですね。

ここは大盛りがないのでたくさん食べたい人は替え玉を頼むしかありません。

今回失敗したのは、最初っから替え玉を頼んでしまったことです。

普通は麺を食べ尽くしてから替え玉を頼むと思うのですが、食べる気満々だったので最初から頼んでしまいました。

おかげで若干放置してしまった麺が固まってしまった大変でした。

全体的に大変美味しいラーメンなのですが、やっぱり麺が普通すぎます。

もっとモチモチしてればスープ他、色々合うんですが・・・。

年末点検実施とブレーキ周り交換とワクドキ★オイル交換Part.20

毎年毎年思いますが、一年経つのが本当に早いですね。 今年ももう残り一日です。 来年はどんな年になるのやら。 期待したいですね。 さて、年末にセントラル20さんのところにドック入りして、12ヶ月点検相当と、エンジンオイル、 … “年末点検実施とブレーキ周り交換とワクドキ★オイル交換Part.20” の続きを読む

毎年毎年思いますが、一年経つのが本当に早いですね。

今年ももう残り一日です。

来年はどんな年になるのやら。

期待したいですね。

さて、年末にセントラル20さんのところにドック入りして、12ヶ月点検相当と、エンジンオイル、ブレーキフルード、ブレーキローター、ブレーキパッドの交換をしてきました。


かざってありました。

もっとも気になっていたのはブレーキパッドで、キーキー鳴くので明らかに減っています。

前回同様、DIXCEL Zタイプにしようかと思いましたが、最近サーキット走行から完全に離れてしまっているので、耐熱性の高いものは特に不要で、しかも高価なのでもっとストリート向けのものにしようと、またNISMO S-tuneにすることにしました。

がしかし、セントラル20さんにクルマを預けてからすぐに電話があり、なんだろうと思ったらS-tuneはすでに生産が停止しているとのこと。

うーむ、ではどうしよう、ということで、セントラル20さんオススメのENDLESS NS97にすることにしました。ストリート仕様ですね。

それとローターの交換も勧められたのでこちらも交換。ただし、ローターは純正が良いとのことで純正にしました。

あとブレーキフルードもね。

それとエンジンオイル。

NISMO VERUSPEEDがなくなってしまって、どうしようかと思っていたのですが、同じNISMOブランドで
COMPETITION OIL
というのがあり、完全レース仕様なオイルなのですけど、NISMOのサイトに以下のような一文があるのでそちらを使っています。

一般走行時における交換管理の目安
競技など高負荷走行下での使用を前提に必ず3,000kmごとにオイル交換するよう指定しておりますが、日産自動車(株)が行うオイル単体試験項 目をほぼクリアしていますので、旧VERUSPEEDENGINE OIL以上の品質を有しています。一般走行使用時における交換管理の目安として下さい。

・・・います、というのは、そう、前回からこのオイルを使っているのですけど、その際のブログの更新をしていないので、います、といった表現になっています。

このブログはほとんど自分の備忘録になっているのでとっとと更新しておこうとおもっているのですが・・・。

そういうわけで、ワクドキ★オイル交換はPart.19が抜けています(←どうでもいい)。

さて今回の内訳はこんなとこ。

15マソいっちゃいましたか・・・。

潮中華KAZE 鶏郎(中盛り200g) #ramen

暑い季節は過ぎ去り、熱いラーメンをこれでもかと喰らう季節です。 新規開拓をする時間が取れず、つまりラーメンを食べる機会があまりないため、貴重な食べれる時間を作れた時は冒険せずに、無難に気に入ったラーメン屋に入ってしまうこ … “潮中華KAZE 鶏郎(中盛り200g) #ramen” の続きを読む

暑い季節は過ぎ去り、熱いラーメンをこれでもかと喰らう季節です。

新規開拓をする時間が取れず、つまりラーメンを食べる機会があまりないため、貴重な食べれる時間を作れた時は冒険せずに、無難に気に入ったラーメン屋に入ってしまうことがしばしば。

というわけで潮中華KAZEであります。

ハズレがない。

さて、鶏郎は4月以来ですね。

今回はなぜか中盛りなどという軟弱な選択をしてしまいましたが、それは間が空きすぎて自分がどれくらいの量を食べれたのか忘れてしまったからです。

そういう時のためにブログを書いているのにそんなことすら忘れていました。

どうやら大盛り300gは無問題のようで。

ただ今回はトッピングに変化を加えました。

まず注文時に「鶏増し」にして、トッピングを聞かれた際には「野菜増し」、「魚粉」、「とうがらし」、そして初選択の「辛油」。

トッピングが豪勢です。

「野菜増し」は何ら胃に影響ないですね。

むしろ栄養のために、デフォルトにしようと思いました。

しかし相変わらず美味しいの一言。

鶏の皮がパリッとしていて、肉自体は本当にジューシー。

それと麺とスープを一緒に頂くと最高です。

始めてトッピングした「辛油」は、もしかすると絶妙かも。

こちらもデフォルトの気配。

辛すぎず、でも辛味のうまさ、刺激、ちょうど良いです。

これはアリですね〜。

ちなみに食べ終わったスープはこんな感じです。

結構赤いですけど、辛味の方は全然。

辛いのが苦手な人にもオススメできるトッピングです。

ぜひお試しを。

使っていないPlayStation Network(PSN)のアカウントを削除する

あまり知られていないというか、気にしていない人もいると思いますが、PSNのアカウントを取得すると、問答無用にPlayStation Homeのページから辿れるコミュティで、トロフィー情報などなどが公開されてしまいます。つ … “使っていないPlayStation Network(PSN)のアカウントを削除する” の続きを読む

あまり知られていないというか、気にしていない人もいると思いますが、PSNのアカウントを取得すると、問答無用にPlayStation Homeのページから辿れるコミュティで、トロフィー情報などなどが公開されてしまいます。つまり人様から見られてしまいます。詳しくは「トルネを含むPS3ゲーム/アプリのトロフィー情報は一般公開されている@Slashdot」をご覧ください。一次リンクじゃありませんが。

見る方法は簡単で、

http://playstationhome.jp/community/mypage.php?OnlineID=XXXXXX

の「XXXXXX」にオンラインIDを入れれば良いのです。他人のだって何だって見れます。

これ去年の話題なのですが、なんかイヤですよね。トルネは持ってないので分かりませんが、少なくともトロフィー対応しているゲームについてはここに情報が載って世界中にお披露目されてしまいます。

意図してやっているなら良いとして、公開/非公開が選べないこの仕様ですと、世間体として都合の悪いゲームを仮にやっていたとした場合、バレてしまいます。

例えばPlayStation Homeでは紳士を気取っておきながら、トロフィー情報を見るとヲイヲイ、むっつりですか?なんて自体にもなりかねません。

これはわざとかなぁ。

もしかすると。

さて、それが関係する話かどうかは自分でもハテナですが、PSNのアカウントって、自分では消せません。消すためにはサポートに直接連絡してあっちで削除してもらう以外方法はありません。

ということでやってみました。ちなみに消す対象のアカウントはもう事情によりずっと使っていないもので、別にやましいものではありません。

トロフィーとか興味ないんで消しちゃって無問題。

サポートへのアクセスは、「チャットで質問」を利用してみました。

電話で説明するのはあまり好きじゃないので、チャットのサポートがあるとついついそちらを選んでしまいます。

アカウント削除に必要な情報は画像の通りで、

  • ご登録のお名前(漢字で登録の場合はフリガナも)
  • ご登録のサインインID
  • オンラインID
  • ご登録の生年月日
  • ご登録の住所および郵便番号

です。

この前に削除理由を聞かれるのと、実際に削除するには電話での確認が必要とのことで、電話番号を聞かれます。

電話がかかってきて承諾すれば、アカウントが消えるはずです(はず、というのは、時間切れで電話は後日ということでした。)。

サポートに伝える情報は、登録している情報と正確に合っていないとあっちの検索システムか何かに引っかからないようです。

事前に当該アカウントでログインしておき、その内容を伝えると良いと思います。

どうでも良いけど、iPhoneでもPlayStation Home出来るようにならないかな。無理だと思うけど・・・。

—-

Update 2012.11.06

サポートから電話が来まして、念のためにアカウント削除したらPlayStation Homeのページも消えるのかを聞いたところ、なんと、トロフィー情報とかはサーバーから消されず、ウェブページも残ったままになるそうです。

「仕様です。」

と言い切られました。

アカウント削除したらもれなく削除するのが普通の仕様だと思うんですけど…。

—-

Update 2013.10.03

システムソフトウェア バージョン4.50でトロフィー情報の公開範囲設定できるようになりました。

なんという遅さだ。

PlayStation®3 システムソフトウェア バージョン4.50で更新される機能

「mora」で購入した音楽をiPhoneで聴くためには

10月から音楽配信サービス「mora」で提供される楽曲がAAC 320kbpsの高音質になり、さらにDRMフリーになったことでMacでも楽しむことができるようになりました。 Sony Music Entertainmen … “「mora」で購入した音楽をiPhoneで聴くためには” の続きを読む

10月から音楽配信サービス「mora」で提供される楽曲がAAC 320kbpsの高音質になり、さらにDRMフリーになったことでMacでも楽しむことができるようになりました。

Sony Music Entertainmentの音楽はiTunes Storeには全くと言っていいほどありませんので、この「mora」の英断は素晴らしいことこの上ないです。

・・・と、褒めちぎる予定だったのですが、そこはさすがはSony様が中核となっておられる会社のサービス。一筋縄には参りません。

購入した音楽は、MacのiTunesでは聴けましたが(拡張子を「mp4」から「m4a」へ変更してiTunesに登録)、それをiPhoneに転送して聴こうとするとそれが出来ません。曲がスキップされてしまいます。

なんだなんだとネットで調べてみたところ、どうやら「mora」独自のメタデータが付いているようで、これが邪魔をしてiPhoneで再生できないようです。

対処方法としてはいくつかありますが、一番手っ取り早いのが、音質は下がりますがiTunesからiPhoneへ転送する際に、「オプション」の「ビットレートの高い曲を次の形式に変換」にチェックを入れて、とりあえず256kbpsを選択して転送を行う、といった手法です。

これで変換がかかるので、余計なメタデータを落としてくれてiPhoneでも聴けるようになりました。

どうしても320kbpsのままiPhoneで聴きたい方は、こちらを参考にすると良さそうです。

iOS 6.0.1 Software Update(10A525)

個人的にはなんだかんだともうちょっと遅くなるのかと思いましたけど、iPad miniの発売にあわせる形でリリースされました。 ノイズ、なおるといいなぁ。

個人的にはなんだかんだともうちょっと遅くなるのかと思いましたけど、iPad miniの発売にあわせる形でリリースされました。

ノイズ、なおるといいなぁ。

ウェザーニュースタッチがiPhone 5に対応し、My Ch.へのショートカットも追加

なんだかんだでウェザーニュースタッチを使い続けていますが、アップデートによりiPhone 5の画面サイズに対応し、さらに不便だったMy Ch.へのショートカットが追加されました。 地味にうれしいアップデートですね。

なんだかんだでウェザーニュースタッチを使い続けていますが、アップデートによりiPhone 5の画面サイズに対応し、さらに不便だったMy Ch.へのショートカットが追加されました。

地味にうれしいアップデートですね。

ラーメンショップ ネギラーメン #ramen

東京はすっかり涼しくなり、熱いラーメンを食べても平気な季節になりました。 その割にはあまり食べに行けてないのですけど、久しぶりにラーメンショップでネギラーメンを食べました。 昼には早い11:00頃に入ったので先客は2人。 … “ラーメンショップ ネギラーメン #ramen” の続きを読む

東京はすっかり涼しくなり、熱いラーメンを食べても平気な季節になりました。

その割にはあまり食べに行けてないのですけど、久しぶりにラーメンショップでネギラーメンを食べました。

昼には早い11:00頃に入ったので先客は2人。

それが良かったのか、ラーメンショップって味がブレブレで、濃かったり薄かったり、麺がノビノビだったりと色々あるんですけど、この日は全てが絶妙でした。

さっきも言いましたけどその日はネギラーメンを注文。

いつもは中盛りなんですけど、なんとなく普通盛りにしておきました。

スープを一口すすると脂っこい豚骨風味が広がります。食欲を増加させます。そして同時に「身体に悪そうだなぁ(´o`)」と思ってしまいます。

濃さもちょうど良く、でもあとで喉乾く感じ。豚骨ラーメンはこれぐらいがちょうど良いと思っています。

麺の方はしっかり固めで一番好みの状態だったと思います。

また忘れた頃に来よう。

PAGE TOP