#808 初音ミク BMW Z4のイタ車ぶりはずいぶんと前から話題にあがっていました。
しかし、#46 レオパレス Zまでこのようになってしまいました・・・。
胸中複雑・・・。芳賀監督、これで良かった・・・のですか・・・??
※#808はタイム的に残念ながら予選落ちでした。出走嘆願書が出されているようで、明日11/9のフリー走行で決まるそうです。走らせた方が話題性があって良いと思いますけどね。ちゃんと走ってくれればですけど。
Apple関連を中心に様々な話題を取り上げるブログです。
#808 初音ミク BMW Z4のイタ車ぶりはずいぶんと前から話題にあがっていました。 しかし、#46 レオパレス Zまでこのようになってしまいました・・・。 胸中複雑・・・。芳賀監督、これで良かった・・・のですか・・・ … “#46 レオパレス Zよ、お前もか” の続きを読む
遅まきながらこの話題。 新型FAIRLADY Z。先日から、Z34の情報ページが公開されています。 全く買う気なんかなかったのに、なんだか毎日このページを見ている気がしています。すっかりハマっている(笑)。 そんな中、な … “NEW FAIRLADY Z” の続きを読む
遅まきながらこの話題。
新型FAIRLADY Z。先日から、Z34の情報ページが公開されています。
全く買う気なんかなかったのに、なんだか毎日このページを見ている気がしています。すっかりハマっている(笑)。
そんな中、なお@ガレージさんのブログに、Z34の情報が掲載されていました。Z34に興味がある方はぜひご覧になった方が良いと思います。
この中で安心したのが、MT(マニュアル)の設定がちゃんとあったことです。R35 GT-RはMTがなくなりました。まさかZまで・・・と心配していたのですが、ちゃんとMTの設定がありました。ヒール&トゥが大好きなので、MTの設定がなかった場合、Z34を買うことはなくなります。(え!?買うの??)
写真を見ても、シフトノブがMTのですし、ペダルも3つみえますね。アクセルはオルガンタイプのペダルのようです。
ヒール&トゥと言えば、なお@ガレージさんのところに書かれていましたが、MTで、グレードによっては自動でヒール&トゥができるそうです。この自動というのが若干謎ですが、興味ありますね。けど、自動にしてくれるとツマンナイから、付いてもOFFりそうです。
・・・まずは一年様子見ますか。NISMOもパーツを出すようですし。
Apple Store渋谷でMacBook (Late 2008)を購入した際、iPhoneの電源アダプタを交換してもらいました。 在庫の有る無し関係すると思いますが、ウチはすぐに交換してもらえました … “Apple 超コンパクト USB 電源アダプタ交換プログラム” の続きを読む
Apple Store渋谷でMacBook (Late 2008)を購入した際、iPhoneの電源アダプタを交換してもらいました。

在庫の有る無し関係すると思いますが、ウチはすぐに交換してもらえました。
交換の際、iPhoneのシリアルナンバーを見せる必要があるので、iPhoneをベタベタ触られたくない人は、あらかじめシリアルナンバーを画面に表示させておきましょう。
Apple Store渋谷で、MacBook (Late 2008)を購入しました!2.4GHzの方です。 実機を触ってみて完全にやられました。なんという質感。これがエントリーモデルとは本当に驚きです … “マルチタッチトラックパッドが凄すぎる件” の続きを読む
Apple Store渋谷で、MacBook (Late 2008)を購入しました!2.4GHzの方です。

実機を触ってみて完全にやられました。なんという質感。これがエントリーモデルとは本当に驚きです。
アルミ削りだし。一枚のアルミから削りだされたこの筐体は、MacBook Airから採用されている手法ですが、実際に所有してみてこの凄さがわかりました。
色々とすばらしすぎるMacBook (Late 2008)ですが、その中でも最も気に入っているのが、こちらもMacBook Airから採用されているガラス製のマルチタッチトラックパッドです。
これまでいくつものMacを使ってきましたが、マウスが必須アイテムでした。トラックパッドでは素早い操作がなかなかできず、マウスを選んでいました。
しかしこのMacBook (Late 2008)に関しては、トラックパッドが本当によくできています。今のところまだ慣れていないせいもあり、若干戸惑いがありますが、ほとんど不満なく操作できています。
iPhone/iPod touchのマルチタッチ技術がよく生かされた至高の一品、と言っても言い過ぎではないと思います。ぜひ触ってみてください。

開幕2連勝から、GTAの策を弄しすぎたレギュレーションに悩まされて、テレビにも中々映らなくなっていた#23 XANAVIが、NISMO得意のオートポリスでポール・トゥ・ウィンを決めました。 今日も速かった。NISMOのピ … “#23 XANAVI NISMO GT-Rポール・トゥ・ウィン” の続きを読む
開幕2連勝から、GTAの策を弄しすぎたレギュレーションに悩まされて、テレビにも中々映らなくなっていた#23 XANAVIが、NISMO得意のオートポリスでポール・トゥ・ウィンを決めました。

今日も速かった。NISMOのピットワーク。
この結果、GT500ドライバーズランキングも2位の#18 TAKATAに14ポイント差をつけてトップに返り咲きました。
あまりにパーフェクトで、今回は逆の意味であまりテレビ映っていませんでしたが、最終戦を残し、この位置でフィニッシュできる走りをしてくれたことに、とても喜ばしく感じます。
次戦はいよいよ最終戦富士です。#23 XANAVIはポール・トゥ・ウィンを決めたため、さらにウエイト+60kg以上は確実なので、厳しい戦いになると思いますがなんとかチャンピオンを勝ち取って欲しいです。
しかし今年のSUPER GTは正直あまり面白くない。特別性能調整とやらについて、もっと議論が必要なのではないですかね。
日本時間の10/15、新しいMacBookシリーズが発表されました。 MacBook Air (Late 2008)は少し遅れるものの、MacBook Pro (Late … “新型MacBookシリーズ(Late 2008)発進” の続きを読む
日本時間の10/15、新しいMacBookシリーズが発表されました。
MacBook Air (Late 2008)は少し遅れるものの、MacBook Pro (Late 2008)
、MacBook (Late 2008)
については既に販売が開始されています。
・・・ああ、
欲しい欲しい欲しい!
3月に、今使っているMacBook (Early 2008)Blackを買ったばかりで、液晶に一つドット落ちがあるくらいで他は全く不満はないのですが、アルミ筐体がカッコ良すぎてもうロックオンです。
ああ、3月に無理して大枚はたいてMacBook Air 買わなくてよかったかも。デザインが素晴らしすぎるのがMacBook Air 
で、それは今も変わりませんが、MacBook (Late 2008)
がアルミになったことにより、個人的には≒くらいでカッコよさが上がりました。
さらに、MacBook Air がそれほど欲しくなくなった理由もできました。それはiPhoneです。外でのモバイルはもうiPhoneで良いです。十分役目は果たしています。
そんなわけで、今は持ち運びを考えなくても良いMacが選べます。
・・・しかし、いかんせん金がない。最近は深刻にお金がなくて、My Z33も弄れずじまいです。
MacBook (Late 2008)の上位モデルは¥184,800。カスタマイズは不要ですので、なんとかこの¥184,800を捻出しなくてはなりません。ボーナスは別の用途があるため除外。意味不明な残業をするか。それもイヤだ。さてどうしよう・・・。
こうなったら、家にあるものを売るしか無い!
ウチにあるMacは、PowerMac G3(Blue&White)、iBook G3(クラムシェル)、iBook G3(Dual USB)がまずあります。しかしこやつらはおそらくお金にならないでしょう。逆にリサイクル料金とか取られそう。
そうなると主力はPowerBook G4 12inch(867MHz)とPowerBook G4 12inch(1.33GHz)ですか。これらがいったいどのくらいで売れるのやら・・・。¥184,800の半分くらいにならないかなぁ。無理かなぁ。
今使っているMacBook (Early 2008)Blackを下取りに出すことも考えましたが、う〜ん、ウチはMacが最低2台ないと色々困るのでそれは無理そうです。
あと家にあるものといえば、いらないCD類。これらもどのくらいになるかは不明ですが、1万もしないでしょうね。
まぁいいや。買ってから考えよう(爆)。さすがにこれ買ったら、2年は最低使うでしょうから、クレジットで18回払いとかにして、月々約1万にしようかな。
そういうわけで、また無計画な無駄遣いがこれから始まるのです・・・。
ウチのiPhoneに入っている純正以外のアプリを紹介してみます。順不同。 基本は無料なものでなんとかしようとしています。 [無料]21 Pro: Blackjack – Sponsored ブラックジャックで … “ウチのiPhoneアプリ” の続きを読む
ウチのiPhoneに入っている純正以外のアプリを紹介してみます。順不同。
基本は無料なものでなんとかしようとしています。
|
[無料]21 Pro: Blackjack – Sponsored |
ブラックジャックです。時々広告らしきものが入るような。
|
[無料]2tch free |
2ちゃんねるブラウザです。入れてみたけど、結局、外であまり2ちゃんねる見ないですね。こちらにも書きました。
|
[無料]30min.おでかけ |
GPSを使えば、現在地から近場のお店をリストしてくれます。入れただけで使っていない。現在は関東限定らしい。
|
[無料->有料]Air Sharing |
これすごい。リリース当時は無料でした。iPhoneをWi-Fiストレージにできます。Mac/PCから、Wi-Fi経由で任意のファイルをiPhoneに転送できます。転送したファイルはAir Sharing固有のフォルダへ。PDF開けるんで重宝しています。経験的に、10MB以上のPDF開こうとすると落ちるときがあります。iPhone自体のメモリが少ないせいですかね。転送した画像を、写真ライブラリへ送ることが出来れば良いのになぁ。
|
[無料->有料->無料]Best!価格 |
kakaku.comから任意の商品の価格を引っ張ってきます。入れただけで使っていない。
|
[無料]Big Canvas PhotoShare |
よく使うアプリです。実用アプリでは無く楽しみ系。写真系SNS。自分が撮った写真を投稿することができ、それを気にいってくれた人からコメントがもらえる場合があります。また逆に、気に入った写真があればコメントすることもできます。こちらにも書きました。
|
[無料]FlipBook Lite |
Small Canvasリリース前までは使っていました。パラパラマンガを書けるというのが趣旨ですが、普通に絵も描けます。撮った写真を下地に絵を描けるのが良いところ。ユーザーインタフェースが分かりにくい。
|
[無料]ImageTouchLite |
複数の写真を一つにまとめて一枚の絵に仕上げます。写真は縮小できたり傾けたりして配置できます。Liteエディションだからか、一枚にした絵には黒いふちとImageTouchLiteの文字が付いてしまいます。がしかし、それを写真ライブラリで表示させて、ズームインしてスクリーンショットを撮れば消せるという裏わざも。多少ボケますが。
|
[無料]Labyrinth Lite Edition |
加速度センターを駆使したゲームです。ゴールの穴をめがけて、iPhoneを傾かせながらボールを運んでいきます。ボールが「コツコツ」と壁に触れる音がなんともリアリズム。
|
[無料]Lightsaber Unleashed |
スターウォーズファンならぜひ遊ぶべき。ライトセーバーを振ったときの「ブウォンブウォン」という音がなんともエクスタシー。
|
[無料]NeoReader |
QRコードを読み取ります。初版の際にやってみたのだけれど、読み取ってくれなかったため放置状態。それから数バージョン上がっているようなので、もしかしたら読み取れるようになっているかもね。
|
[無料]NetNewsWire |
RSSリーダ。言うことなし。RSSの登録はこのアプリからは出来なくて、Mac/PCのウェブブラウザから行います。要(無料)アカウント。あ、iPhoneのSafariからやっても良いけど、コピー&ペーストできないからツライよ。こちらとかにも書きました。
|
[無料]Palringo |
平たく言うとチャットソフトです。iChatとかAIM、MSNメッセンジャーにも対応しています。Palringoもチャットサービスをやっていますので、他のアカウントが無い方はこちらで作成して始めて見ましょう。無料。結構スムースにチャットできます。こちらにも書きました。
|
[無料]PhotoSwap |
写真交換アプリ。撮った写真を送信すると誰かが撮った写真が送られてきます。かなり単純で面白い。いったん手を出すと、結構な時間を費やして遊んでしまうキケンアプリ。詳しくはこちらに書きました。
|
[有料]Small Canvas |
お絵描きアプリ。Big Canvas PhotoShareを楽しんでいる方は、あるとさらに楽しくなる。最近お絵描きはこれで。もちろん撮った写真を下地に絵を描くこともできますよ。Redo/Undoがこれまたおもしろいユーザーインタフェースだ。右や左に傾けっぱなしにすると、ドンドン過去や未来に編集過程が進んでいきます。下地の写真をなぞって絵を描くのも面白い。
|
[無料->消滅]tris |
今は亡き、テトリス系アプリ。
|
[無料]To Do |
To Doアプリ。無料なのを探してこれにしました。とにかくシンプル。プライオリティを二段階で識別できるように、赤と黒でマークが付けられます。強いていえば、赤に付けたハイ・プライオリティなTo Doを、リストの上に並べてくれるとうれしいのですが・・・。あと、他のTo Doアプリで、一度入力したTo Doを消せないとか見たんですけどあり得ない。このアプリはそんなことはありません。消さずに終わったTo Doをグレイアウトすることもできます。
|
[無料]Wikipanion |
Wikipedia検索アプリ。他にもあるけど、最初に入れたのがこれなのでこれを使用中。
|
[無料]Yahoo!路線情報 |
出発駅と到着駅を入力して路線を検索。電車にあまり乗らないからあんまり使っていない。
|
[無料]YouNote |
メモアプリ。純正のメモアプリに比べて数段上の機能搭載。ボイスメモとかが可能。また、Macとの同期も可能になっているようです。試していない。使いこなせていない。
|
[無料]fring |
Skype対応アプリ。Skypeしていないので使っていないですが、きっと多くの人に喜ばれているであろうアプリ。入れるだけ入れてみた。
|
[無料]ホットペッパー |
ホットペッパーのiPhoneアプリ版。使うときには使うね。けど正直まだ使っていない。
|
[無料]iDoodle2 Lite |
Small Canvasがリリースされる前まで使っていたお絵描きアプリ。写真を下地に絵を描くことができないのでやや残念。こちらに初試みがあります。
|
[無料]iPint |
画面がビールジョッキになっていて、ビールが注がれます。ジョッキを傾けるようにiPhoneを傾けると、中のビールもユラユラと傾きます。加速度センサーに感心するアプリです。
|
[有料]ウィズダム英和・和英辞典 |
英和・和英辞典です。高いですが、辞書が内包されているので、ネットにつながらない環境でも使えるところが良い点です。でも使い勝手の面で個人的に改善要望点が多いなぁ。説明文に出てくる単語を、手入力しないでも検索して欲しい。ホイホイ次から次へと、みたいな。こちらにも書きました。国語辞典も欲しい。
|
[無料]wwwJDic |
英和・和英辞典です。ウィズダム英和・和英辞典入手前はこれを使っていました。部首検索とかもできて、なにげに良い。こちらにも書きました。
|
[無料]郵便番号検索 |
郵便番号から住所を検索します。使ったことがないですが、ありがたみを感じるときがくるかも知れない。
お気に入りのiPhone/iPod touchアプリの記事とか書いてみようと思って、どうせだからアイコン付きの方がキレイだなぁとか思い、iTunesのアートワークを書き出したくなって調べていたら、「【コラム】OS X ハ … “iTunesのアートワークを書き出したくなる” の続きを読む
お気に入りのiPhone/iPod touchアプリの記事とか書いてみようと思って、どうせだからアイコン付きの方がキレイだなぁとか思い、iTunesのアートワークを書き出したくなって調べていたら、「【コラム】OS X ハッキング! (197) iTunes 7のアートワーク関連機能をクイックハック | パソコン | マイコミジャーナル」にたどり着きました。
要するにアートワークは、~/Music/iTunes/Album Artwork配下に*.itcと言うファイル名称で保存されていて、さらにこの*.itcファイルは独自形式で、先頭から493バイト目以降に画像形式のデータが納められているとのことでした。
記事に書かれている通りに、適当に見つけた*.itcファイルをターミナルから
$ tail -c +493 適当に見つけたファイル.itc | open -f -a Preview
としたところ、アートワークの画像が見れた。
なるほど。ならば適当なシェルを書いて全て書き出してしまえ。
・・・ということで書いてみたシェルが以下の通り。元々の*.itcファイルの名前に.jpgが付いたファイルが、デスクトップに作成されます。
ウチでは動いたけど、不具合あったらごめん下さい。
iPhone用アプリ、「PhotoSwap」は暇なときにイイネ。いや、一回手を出すと、しばらく遊んじゃうからイケナイ。 瓶に手紙をつめて海に流したりするのを聞いたことがあります。瓶は「海流瓶」と言うらしいですね(初めて知 … “PhotoSwapが「海流瓶」であるような件” の続きを読む
iPhone用アプリ、「PhotoSwap」は暇なときにイイネ。いや、一回手を出すと、しばらく遊んじゃうからイケナイ。
瓶に手紙をつめて海に流したりするのを聞いたことがあります。瓶は「海流瓶」と言うらしいですね(初めて知りました)。「PhotoSwap」は現代における「海流瓶」かも知れません。(違うかぁー。)
「PhotoSwap」は手紙ではなく写真を流します。写真はiPhoneの写真ライブラリにある写真は使えず、今まさに撮影した写真のみしか使えません。
「PhotoSwap」を起動すると左下にカメラマークがあるのでそれをタップすると撮影モードになります。ここで撮影した写真が、ネットの海に流れて、同じ「PhotoSwap
」ユーザの「誰か」に届きます。
このあたりが「海流瓶」ぽくないすか?
写真を流すと、同じように「誰か」が流した写真を受け取ることができます。もしその写真に興味があれば、その「誰か」にだけ、自分の写真をReplyすることができます。
Replyした写真を「誰か」が気に入ってくれれば、今度は自分にReply写真が返ってきます。
ただそんだけのアプリです。しかしそれがなにげに面白いのです。
また応用編として、写真ではなく、筆談をすることも可能です。チャットみたいなモンです。どうするかというと、紙にペンで文章を書くか、エディタで文章を書くか、ともかくそれらを撮影して流すのです。単純ですね。
App Storeのレビューは現時点でたったの2件ですが、もっと盛り上がっても良いアプリかなぁと思います。おすすめ。無料だし。
ではやりとりの一例を。
”ともだち”マークを流してみました。

すると「フクベエ?」とReplyが。

お返しに”ともだち”を返してみました。

その後音信不通です(爆)。
次にお菓子の写真が流れてきました。

家にあったうまい棒の写真をReply。

すると今後はゼリーの写真が。

じゃがポックルで応戦してみました。

・・・その後音信不通です(N2爆)。
愛用(?)のENEOSクレジットカードは、カード会社がNICOSなので、使うと「NICOSわいわいプレゼント」のポイントがたまっていきます。 そんなことをすっかり忘れていたのですが、何かの拍子に思い出してポイント数を確認 … “NICOSポイント交換でチャリンコはどうだろうか” の続きを読む
愛用(?)のENEOSクレジットカードは、カード会社がNICOSなので、使うと「NICOSわいわいプレゼント」のポイントがたまっていきます。
そんなことをすっかり忘れていたのですが、何かの拍子に思い出してポイント数を確認したところ、5,548ポイントたまっていました。
5,548ポイントってどんなモンなのかと交換商品を見てみると、だいたい3万強くらいの価値はありそうです。ほほぉ〜。忘れていただけになんかラッキー。
温泉とかも良いのですが、何か物理的なものが良いなぁと思っていたところ目に止まったのが折り畳み自転車。4,400ポイントで交換できます。
「東部」と言うところの「20型6段変速・リアサス付折りたたみ自転車」で、価格は34,650円となっています。
これで運動をしようと言う話ではなく、いつもSUPER GTを観に行くと、「寒いなぁ〜。」の他に感じることと言えば、「チャリンコ欲しいなぁ〜。」でありました。
そんなわけで、CALSONIC IMPULのブースでいつも売られている折り畳み自転車がうらやましくて、財布に手をかけるところまではいくんですが結局買わずじまいで今日まで来ました。
話を戻してその折りたたみ自転車。ポイントはほぼこれと交換しようと腹は決まっていますが、果たして折りたたんだ状態でZ33のラゲッジに入るかどうかが気になります。
折りたたんだ際のサイズは、約86×70×46(cm)(全長×全高×全幅)とのことなのですが、どうなんだろう。今までラゲッジの大きさなんて気にしたこと無かったから分からないなぁ。
・・・なんか入らない気もしてきたなぁ・・・。