Re4:サーキット走行 初めてのFSWショートコース

忙しさにかまけてどこまで書いたのか忘れてしまうくらい間が空きましたが、備忘録な要素も含めて続けてみますか。 ・・・えーと、前回はサーキットを去るところまでか。 帰りは特に渋滞に巻き込まれるでもなく、意外とスムースな道のり … “Re4:サーキット走行 初めてのFSWショートコース” の続きを読む

忙しさにかまけてどこまで書いたのか忘れてしまうくらい間が空きましたが、備忘録な要素も含めて続けてみますか。

・・・えーと、前回はサーキットを去るところまでか。

帰りは特に渋滞に巻き込まれるでもなく、意外とスムースな道のりでしたが、頭痛に加えて今度は首が痛くなってきました。

前後、いずれにしろ荷重がかかると、ちょうど首の付け根あたりの部分に「ピリッ」とするような痛みが走り、そうで無い時もひどい筋肉痛なような状態でだんだんと首を動かすのが不自由になってきました。

首を動かさなくても首から肩にかけてひどい鈍痛が常時。固定姿勢もつらくなってきます。

これがむち打ちか・・・。治らなかったらどうしよう・・・。とか、結構不安になってきました。「ピリッ」という痛みは、なんとなく治療すれば治るのではないかと楽観視していましたが、首から肩にかけての鈍痛は、もしかすると尾を引くのでは・・・なんて。

そんな不安を感じながら、なんとか無事に帰宅することができました。ショックからくる疲労で、とっとと寝てしまいたい気分でしたが、あいからわず頭痛は収まらず、首もしんどさが増してくるので、やはり病院に行くことに決めました。

しかし既に夕方。しかも日曜なので、空いている病院は救急対応してくれる病院に限られます。

幸い、かかりつけの総合病院が救急対応の病院だったので、とりあえず電話をして診てくれるかどうか尋ねてみました。

ところが手いっぱいで診れないとのこと。よそをあたってくれと。や、ここまで冷たく言われたわけではないですが要するにそういうことで、診てもらえませんでした。

そうなってくると余計に不安になってきて、近場の救急対応な病院を片っ端から調べて電話してみたのですが、どこも無理だと。そうですか・・・。

ただ救いだったのは、1件、電話なのに親身に病状(?)を聞いてくれて、その状態ならば明日の朝一番で病院へ行っても遅くはないですよと言って下さった病院があり、診てもらえなくともメンタルな面で非常に楽になりました。

この一言があるのと無いのでは、ホント、メンタル面でかなり違ったと思います。ありがとうございますと感謝で今もいっぱいです。

・・・そういうわけで、その日は病院で診断してもらうことはかなわず、とりあえず安静にして翌朝病院へ行くことにしました。

その時点で、頭痛は多少は良くなって来ていたと思います。首、肩はうなぎ上り(?)にひどくなってきました・・・。


グッドラック。

え?雨さん出ないの??

クラッシュネタが続いていますが・・・。 閑話休題。 今期、RX-8でエントリーとの噂があった、昨年のSUPER GT 300クラス覇者、RE雨宮が出走危ういとのこと・・・。 今年に入ってからも、「アマさん気まぐれ日記」で … “え?雨さん出ないの??” の続きを読む

クラッシュネタが続いていますが・・・。

閑話休題。

今期、RX-8でエントリーとの噂があった、昨年のSUPER GT 300クラス覇者、RE雨宮が出走危ういとのこと・・・。

今年に入ってからも、「アマさん気まぐれ日記」ではドライバーが決まっていないとの嘆きが綴られていましたが、最新の2/28付けの日記でもやっぱりドライバーが未だ決まっていない様です。

坂東組長のブログによると、ドライバー云々というより、スポンサーがらみの話のようですが、ともかく前年チャンピオンが自らの意思とは関係のない、外的要因で出れないなんて・・・。


アマさんがんばれ!なんとかして出てくれーっ!!期待してまー酢!!!

Re3:サーキット走行 初めてのFSWショートコース

サーキットを去る前に、コントロールセンターで弁償の手続きを。 走る前に保険の加入を勧められますが、これは傷害保険で、対物や車両保険ではありません。なので、ガードレールの弁償は自腹になります。もちろんクルマも自腹ですよ・・ … “Re3:サーキット走行 初めてのFSWショートコース” の続きを読む

サーキットを去る前に、コントロールセンターで弁償の手続きを。

走る前に保険の加入を勧められますが、これは傷害保険で、対物や車両保険ではありません。なので、ガードレールの弁償は自腹になります。もちろんクルマも自腹ですよ・・・。

レール4枚に支柱1本で166,000円ナリ・・・。後日振り込みです。(これを書いている時点で既に振込済み。)仕方ありません。

書類にサインをして、主催者さんにあいさつ、そして帰路につきました。シートベルトが効かないので慎重に・・・。

この時までは、頭痛がひどかったのですが、後に首がひどくなってきます・・・。


なお@ガレージさん号を追いかけるD.S号。追いつけません・・・。

Re2:サーキット走行 初めてのFSWショートコース

頭痛はひどいけど、それ以外は特に問題なく、クルマもフロントバンパーがムチャクチャになっているものの、足回りは無事だった(と思われる)ので、自走して帰ることにしました。 煙が出たけど燃えたとかそういうのでは無かったです。で … “Re2:サーキット走行 初めてのFSWショートコース” の続きを読む

頭痛はひどいけど、それ以外は特に問題なく、クルマもフロントバンパーがムチャクチャになっているものの、足回りは無事だった(と思われる)ので、自走して帰ることにしました。

煙が出たけど燃えたとかそういうのでは無かったです。でもあれは何の煙だったのやら。ともかく帰宅準備することに。

まずはフロントバンパーをガムテープで固定。あらら、ナンバープレートも曲がってるし。あら?よく見るとヘッドライトも圧し込まれてるしフェンダーも歪んでる・・・。

ボンネットも、フックにはひっかかるけど「カチっ」とはまらない。やっぱりフロント周辺の外側はもうダメね・・・。しかしこれでよく内部が無事だった(と思われる)なぁ。ラジエータとか、全く損傷無しだし。

続いて中。まずは膨らんでいるエアバックをしぼませる。ある程度までしかしぼますことができないので、ステアリング切る時に邪魔になる。しょうがない。助手席の方もエアバック開いたのでそれもしぼます。

他は特に損傷は無いなと思っていたら、シートベルトがロックされて引けない。あと、助手席側の内ばりが一部割れている。なんだろこれ。エアバックが開いた影響かな。

最後にエンジン始動。・・・特に問題ない(と思われる)ようだ。

それにしても頭が痛い・・・。


A-1ルート第1コーナーです。ずっと下り。

Re:サーキット走行 初めてのFSWショートコース

FSWショートは、クラッシュしたら外に出ないで車内でレスキューを待つのがルールなのですが、モクモク煙が出てる状態でそれはヤバいので、とりあえず脱出。ガードレールを乗り越えて、安全なところへ退避しました。 しばらくしてレス … “Re:サーキット走行 初めてのFSWショートコース” の続きを読む

FSWショートは、クラッシュしたら外に出ないで車内でレスキューを待つのがルールなのですが、モクモク煙が出てる状態でそれはヤバいので、とりあえず脱出。ガードレールを乗り越えて、安全なところへ退避しました。

しばらくしてレスキューが来て、とりあえず自走できる状態だったので指示に従いピットエリアへ移動。その時はたぶん、興奮状態だったのか、体の痛みに気づいていませんでした。

ピットエリアに戻って来てクルマの状態を見ていると、だんだんと頭がガンガンしてきます。もともと偏頭痛持ちなので、頭痛は珍しいことではないのですが、ヘルメットごしにエアバックへ直撃した額と、その周りから左の側頭部にかけて痛みがひどくなってきたので診てもらうことにしました。

ショートコースから救急車で場内のメディカルセンターへ搬送。そこで色々診てもらいましたが、簡易的な診断では問題はありませんでした。

住所、氏名、年齢、クラッシュ時の状況。これが普通に答えられないと何かおかしいですよね。ちゃんと答えられました。

視覚テスト。物がはっきり見えているかどうか。これも問題無し。次に握力。これも問題無し。感覚テスト。足を棒でつついてもらって、それが右足なのか左足なのか、または足の内側なの外側なのか。これも問題無し。

もっと詳しい診断となると病院へ行かなくてはならないのですが、FSW近辺の病院で診断を受けるとなると、何かとややこしいので、とりあえず帰宅することにしました。


最終コーナーです。下ってるので、思いのほかスピードがのっちゃう。

サーキット走行 初めてのFSWショートコース

結果から言うと、BEST LAPは37.799でした。速くはないけど、初めてにしてはまぁまぁかな?と、勝手に思っています。 ・・・がしかし、4セッション走る予定でしたが、3セッション目でクラッシュしてしまいました・・・。 … “サーキット走行 初めてのFSWショートコース” の続きを読む

結果から言うと、BEST LAPは37.799でした。速くはないけど、初めてにしてはまぁまぁかな?と、勝手に思っています。

・・・がしかし、4セッション走る予定でしたが、3セッション目でクラッシュしてしまいました・・・。インフィールド抜けたところでコースオフして、グラベルに入ったのですが、そこで無理に体制を立て直してコースインしようとしたところ、すべってしまい、ガードレールに真正面から直撃。エアバックも開く勢いで、車内からは煙がモクモクと・・・。

・・・とりあえずドライバーは生きています。


今や在りし日の・・・。

センターキャップとホイールナット

そう言えば書き忘れてたけど、TE37、実は昨年の11月末にオーダーしました。それから約1ヶ月してようやく12月末納品。いやいやいやいや、結構待つのね。 さてところで、TE37にはホイールナットが付いてきません。ナットはカ … “センターキャップとホイールナット” の続きを読む

そう言えば書き忘れてたけど、TE37、実は昨年の11月末にオーダーしました。それから約1ヶ月してようやく12月末納品。いやいやいやいや、結構待つのね。

さてところで、TE37にはホイールナットが付いてきません。ナットはカレスト座間でおまけしてくれて、RAYSのロックナットを付けてもらいましたが、カラーがワインレッドで、ホイールのブロンズとちょっと合わないなぁと思ってしまって、ナットを新調することにしました。

センターキャップも付いてきません。キャップなしもレーシーで良いかなぁとか思いましたが、やっぱ結局購入することにしました。


なかなかシンプルにまとまった。

商品名/工賃 部位 金額
RAYS VOLK RACING CENTER CAP [TYPE A_FLAT O-RING] ホイール 8,000円
NISMOホイールナットセット ホイール 10,500円

こういうのって、カレスト座間とかなら結構在庫あるもんだと思っていたら、全然ないんですね。センターキャップはYahoo!ショッピングで買って、ナットは武蔵野市にある日産中央部品販売で直接仕入れました。

DBサーバ移行失敗

ここ、深夜帯になるとメチャメチャ重くてタイムアウトになることもしばしば。なので、サーバ会社に連絡したら、DBサーバの移行を試してくれと。 mt.cfgを単に書き換えてあげるだけかと思ったらどうも甘かった・・・。mt.lo … “DBサーバ移行失敗” の続きを読む

ここ、深夜帯になるとメチャメチャ重くてタイムアウトになることもしばしば。なので、サーバ会社に連絡したら、DBサーバの移行を試してくれと。

mt.cfgを単に書き換えてあげるだけかと思ったらどうも甘かった・・・。mt.load.cgiを実行すると「Table ‘mt_author’ already exists at mt-load.cgi line 175.」と言われて怒られる。

ネットで調べると、既にDBがあるとこうなるらしいのだけど、で結局どうしたらいいのかがよく分からない・・・。既存のDBを消してしまえば良いのだろうけど、消したらエントリーとかコメントとか、全部消えるのかな?

もうちょっと調べるか・・・。

My Z33 Update 6

昨年末、カレスト座間でひょんなことからホイールを替えました。RAYS VOLK RACING TE37 19inchです。 ブロンズです。好みは分かれる? 元々タイヤだけを交換する予定だったのですが、RE-01R、やはり … “My Z33 Update 6” の続きを読む

昨年末、カレスト座間でひょんなことからホイールを替えました。RAYS VOLK RACING TE37 19inchです。


ブロンズです。好みは分かれる?

元々タイヤだけを交換する予定だったのですが、RE-01R、やはり高し・・・。約20万するとのことで、それだとホイールとのセットの方が安く付くのではないか?と、悪魔のささやきに負けてしまい、セットで交換と相成りました。

今までつけていたIMPUL F919Sもお気に入りだったのですが、残念ながら手放すことに・・・。タイヤ込みでまぁまぁの売値で旅立っていきました。

TE37のサイズですが、19inchです。フロント8.5Jのリア9.5J。オフセットはフロント、リア共に+22です。リアのはみ出しが気になるところでしたが、なんとか収まってくれたようです。フェンダーモールも覚悟の上でしたが、免れました。

RAYSからは、推奨サイズとしてリアは+34という設定があるのですが、TE37を装着している方はだいだい+22でいけてるようなのでウチも習ってみました。

タイヤはこれまで通り、ブリヂストンのポテンザRE-01Rです。


好きな角度から。


この角度も好きです・・・。


平日の昼間から何をやってるんでしょう・・・。


真横に近いアングルで。


右リアから。


左リアから。


フロントです。はみ出てないです。


リアです。はみ出てない!

商品名/工賃 部位 金額
RAYS VOLK RACING TE37 19inch 8.5J +22 X 2 ホイール 378,000円
RAYS VOLK RACING TE37 19inch 9.5J +22 X 2 ホイール —-
BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 245/35R19 89W X 2 タイヤ —-
BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 275/35R19 96W X 2 タイヤ —-
工賃 —- —-

ワクドキ★オイル交換Part.9

カレスト座間に行ってきました。 平日の19:00。さすがにすぐピットに入れました。 サーキット走行をしたので、とりあえずブレーキフルードのみ交換です。走行中も後も、あきらかにブレーキが深くなっているのが分かっていました。 … “ワクドキ★オイル交換Part.9” の続きを読む

カレスト座間に行ってきました。


平日の19:00。さすがにすぐピットに入れました。

サーキット走行をしたので、とりあえずブレーキフルードのみ交換です。走行中も後も、あきらかにブレーキが深くなっているのが分かっていました。そしてその原因の一旦に、パッドの熱による硬化が関与していることも・・・。

しかし、パッドはもう一回ならもつであろう野生のカンで、今回はフルードのみの交換です。

・・・交換後、結構良くなりましたよ。自己暗示的な要素もあるのかも知れませんが、いやいやいや、そうでもないですよ。

・・・あと、ミッションオイルも実は換えたいのです。気のせいか、走行後、ミッションに違和感を感じるような・・・。

街乗りには向かないと言い切っていた、NUTEC Inter Cepter ZZ-31 75W-85が今は恋しいような気も。

確かに街乗りには向かない。特にこの季節には辛すぎる。けど、暖まればフィーリングは抜群なので、それなら過酷なサーキット環境を優先しても良いかも、とか。

・・・こうやって、悩むのも楽しいんですけどね。命ある範囲で。

商品名/工賃 部位 金額
WAKOS SUPER SP-4(T142) 1L ブレーキ 3,360円
ブレーキフルード交換工賃 ブレーキ 2,100円
PAGE TOP