いや〜、写真の通り、最近ホント値下がり傾向です。5月とか6月くらいまでに回復していますね。
| 場所 | 給油日 | 容量 | 金額 |
| Dr.Driveセルフ烏山SS | 06/10/07 | 63.89L | 9,328円 |
| セルフ多摩貝取SS | 06/10/19 | 23.93L | 3,470円 |
| 鵜の森SS | 06/10/21 | 59.91L | 8,570円 |
Apple関連を中心に様々な話題を取り上げるブログです。
いや〜、写真の通り、最近ホント値下がり傾向です。5月とか6月くらいまでに回復していますね。 うれしい限りですね〜。このままの調子になるのかなぁ? 場所 給油日 容量 金額 Dr.Driveセルフ烏山SS 06/10/07 … “ガソリン代(2006/10月分)” の続きを読む
9月分のレポート忘れてたらしい・・・。 これは今日の写真。きのう洗車したのに、雨がパラついてくれてさ・・・。 場所 給油日 容量 金額 淵野辺SS 06/09/07 58.82L 8,819円 鵜の森SS 06/09/2 … “ガソリン代(2006/09月分)” の続きを読む
待ち乗りメインで考えてたから、ブレーキパッドはNISMO S-tuneにしていたけど、500℃までしか許容がないとなると、筑波2000では全く話にならないことが分かりました。ストリート向けだもんね。 せめて800℃くらい … “フロントのブレーキローターとパッド交換” の続きを読む
待ち乗りメインで考えてたから、ブレーキパッドはNISMO S-tuneにしていたけど、500℃までしか許容がないとなると、筑波2000では全く話にならないことが分かりました。ストリート向けだもんね。
せめて800℃くらいまで持たないと、どんなに考慮して走ってもまた2回でおじゃんになりそうです。ただ、設定温度が200℃以上から、なんてのは待ち乗りだと逆に全然止まんないだろうからダメだし。
ローターに関しても同レベルのにしないと。スリット入りとかは要らないなぁ。パッドがオニ減りしそうだし。
うまく真ん中の性能を持っているのを探さないと。
とりあえず、今回はリアがまだ元気なので、リアに合わせる形でこれまで通り純正のローターとNISMO S-tuneブレーキパッドに交換しました。場所はカレスト座間。
| 商品名/工賃 | 部位 | 金額 |
| NISMO S-tuneブレーキパッド(フロント) | ブレーキ | 15,200円 |
| 日産純正ブレーキローター(フロント)x 2 | ブレーキ | 18,000円 |
| ローター/パッド交換工賃 | ブレーキ | 8,400円 |
カレスト座間でブレーキローターとブレーキパッドを替えてきましたが、駐車した際、マフラーのリアピースを撮ってみました。 ウチのはここだけチタンで他はステンレスですが、自然と焼き色が付きました。・・・ある意味自然ではないです … “マフラーの焼き色” の続きを読む
今日は夜勤なため、午前だけ仕事に出て帰りにカレスト座間へ行って来ました。理由はブレーキ鳴きが気になるため。 結果はご覧の通り。ちょっと分かりにくけど、パッドの残量は半分くらいあります。けど、もうなんだか真っ黒に焼けてカチ … “ブレーキ鳴きの原因” の続きを読む
今日は夜勤なため、午前だけ仕事に出て帰りにカレスト座間へ行って来ました。理由はブレーキ鳴きが気になるため。
結果はご覧の通り。ちょっと分かりにくけど、パッドの残量は半分くらいあります。けど、もうなんだか真っ黒に焼けてカチカチです・・・。
NISMO S-tuneブレーキパッドですが、筑波2回走ってやられたんでしょう。もっとクーリングってかインターバル開けないと全然持たないってことですね。車重のせいかな。
とりあえず鳴きの原因はこれなので、フロントだけ(リアは大丈夫だった)交換しようと思ったら、ブレーキローターも摩耗してしまっていて、パッドを新しくしちゃうと当たりが無くなってしまうということが判明。
・・・ブレーキローターも交換せにゃいかんじゃん。
今日は在庫が無かったのでパッドもローターも交換しませんでしたが、早ければ明日交換します。
・・・サーキット走行。色々考えないとなぁ・・・。
忙しい毎日が続いています。もう年末テリトリーですね。寒い。 今月はサーキットへ行くつもりだったのに、それどころじゃなかった。けど来月は行きたいなぁ。まだ走れるかなぁ。 その前に、ブレーキがまたキーキー言ってるからパッド交 … “疲れた・・・。” の続きを読む
サーキット走行したのでオイル交換実施です。 カレスト座間でやってきました。ミッションやデフは、サーキット1回走ったくらいで換えないつもりなんですが、前回換えてから15,000km経過してるんで定期メンテの一環で換えました … “ワクドキ★オイル交換Part.8” の続きを読む
サーキット走行したのでオイル交換実施です。
カレスト座間でやってきました。ミッションやデフは、サーキット1回走ったくらいで換えないつもりなんですが、前回換えてから15,000km経過してるんで定期メンテの一環で換えました。
ちなみに前はNUTECのを使いましたが、これはいいオイルなのは分かるんですけど、街乗りメインだとおすすめできないです。とにかく暖まらないとフィーリングが悪くて。そりゃそうなんですよ。レースオイルですから、サーキット環境でこそ性能を発揮するわけで、街乗りで期待するのが間違ってますよね。
ウチもサーキット走行するけど、そうそう頻繁じゃないんで今回はRED LINEをチョイス。
ブレーキフルードは、サーキット走行後毎回換えないとなんかコワいので交換。エンジンオイルは微妙だけど、筑波の2000とかだと念のため換えた方が良いかなぁ。2回に1回くらいで良いかなぁ。そういうわけで換えました。
| 商品名/工賃 | 部位 | 金額 |
| NISMO VERUSPEED 5W-40 4L | エンジン | 8,850円 |
| NISMO VERUSPEED 5W-40 1L | エンジン | 2,259円 |
| WAKOS SUPER SP-4(T142) 1L | ブレーキ | 2,890円 |
| RED LINE MT-90 75W-90 GL-4 0.94L x 3 | ミッション | 9,031円 |
| RED LINE 75W-90 GL-5 0.946L x 2 | デフ | 6,021円 |
| PITWORK オイルフィルター | エンジン | 954円 |
| ブレーキフルード交換工賃 | ブレーキ | 2,100円 |
| ミッションオイル交換工賃 | ミッション | 1,050円 |
| デフオイル交換工賃 | デフ | 1,050円 |
| オイルフィルター交換工賃 | エンジン | 525円 |
今回結構値引きしてもらいました。感謝!
デジカメで撮ったのを、YouTubeにアップしてみました。短いですけど。
デジカメで撮ったのを、YouTubeにアップしてみました。短いですけど。
夜勤明けにも関わらず、どうしても走りたくてエントリーしました。けどやっぱしんどかった・・・。 パドック内で1セッション目の待機中・・・。ピースサインとかしてますが、ちょっと緊張気味。 2セッション目の待ちです。実はかなり … “サーキット走行 2回目の筑波コース2000” の続きを読む
夜勤明けにも関わらず、どうしても走りたくてエントリーしました。けどやっぱしんどかった・・・。

パドック内で1セッション目の待機中・・・。ピースサインとかしてますが、ちょっと緊張気味。
20分のセッションを2回走り、BEST LAPは1,11.711でした。前回よりも3秒近くアップしてますが、たぶん気温と路温、あと一回目から色々と学習したため、それが生きたのかな。
とりあえず次回は10秒を切りたいです。今回走り方を悩む以前に、自分で「失敗したなぁ〜」と感じるところが結構多くて、反省点が多い走行になりました。特に突っ込み過ぎでコーナー立ち上がりがなんともお粗末になるケースが多かった。次回はその点を留意して望みたいですね。
00:34秒過ぎに、他のニャンコに出っくわしてリバースしますが、そらもう急にフル駆動かけるもんだから荷重がフロントに集中し過ぎ。 とにかく涙出る程笑いました。そしてなんか癒されました。
00:34秒過ぎに、他のニャンコに出っくわしてリバースしますが、そらもう急にフル駆動かけるもんだから荷重がフロントに集中し過ぎ。
とにかく涙出る程笑いました。そしてなんか癒されました。