来期はSC430でSUPER GT参戦のTRD

80 Supra大好きですけど、生産中止になっているモデルだからメーカーとしてはもう限界なのかな。 そういうわけかどうかは知りませんが、来期のSUPER GT、GT500に4台、LEXUS SC430で参戦するらしいです … “来期はSC430でSUPER GT参戦のTRD” の続きを読む

80 Supra大好きですけど、生産中止になっているモデルだからメーカーとしてはもう限界なのかな。

そういうわけかどうかは知りませんが、来期のSUPER GT、GT500に4台、LEXUS SC430で参戦するらしいです。チームは未定。

http://supergt.net/jp/

4台だけなんで、SupraベースのGTカーが無くなる訳じゃなさそうだけど、それでも来期で最後かな・・・?

個人的には、早速#6 ESSOとかがSC430で出てくることに期待!

ガソリン代(2005/10月分)

いやいやいやいや。先月に続いて非常に少ない燃料消費です。 場所 給油日 容量 金額 Dr.Drive忠生SS 05/10/05 64.41L 8,889円 用賀中丸SS 05/10/25 60.75L 8,505円 写真 … “ガソリン代(2005/10月分)” の続きを読む

いやいやいやいや。先月に続いて非常に少ない燃料消費です。

場所 給油日 容量 金額
Dr.Drive忠生SS 05/10/05 64.41L 8,889円
用賀中丸SS 05/10/25 60.75L 8,505円

写真は帰りのENEOSで。


最近、左フロントタイヤをグリっと曲げた状態で撮る写真が好きです。ホイール、シャキン!みたいな。

LF-Aは走ったの?

さて本日(もう昨日ね)、TOYOTA MOTOR SPORTS FESTIVAL 2005が富士スピードウェイで開催されました。 行こうかと迷ったあげく、寝坊してそれどころじゃなくなって行きませんでしたが、LEXUS L … “LF-Aは走ったの?” の続きを読む

さて本日(もう昨日ね)、TOYOTA MOTOR SPORTS FESTIVAL 2005が富士スピードウェイで開催されました。

行こうかと迷ったあげく、寝坊してそれどころじゃなくなって行きませんでしたが、LEXUS LF-Aって走ったんですかね?まさかね。

LF-A走ったんなら、12月のNISMO FESTIVAL 2005でGT-R走らにゃ日産としてナニヤラな感じだけど。

ネットで色々みてみたけど、LF-Aが走ったって情報はないんで、走らなかったのかな・・・?

ところでNISMO FESTIVAL 2005のZ33 チューニングバトルで、IMPULのドライバーが決まってませんでしたが、どうやらGT300 #46 Dream Cube’s ADVAN Zの星野選手が乗るようです。2世対決はなくなったか。

行くとしたら誰を応援したら良いか。単に楽しめば良い話ですけど、レースなんで誰かを応援した方が燃えそうですしね!

ここはブルー青木を応援しよかな。アミューズからはHot Versionでおなじみの田名邊氏も出走するようですので楽しみですね!

「Goo」の2005東京モーターショーレポートムービー

UHF系にて放送している「CAR Hyper」に出演中のGT300 #43 Dream Cube’s ADVAN Zのブルー青木こと青木選手ですが、仕事か何かで移動中、東北道で多重クラッシュに巻き込まれたとの … “「Goo」の2005東京モーターショーレポートムービー” の続きを読む

UHF系にて放送している「CAR Hyper」に出演中のGT300 #43 Dream Cube’s ADVAN Zのブルー青木こと青木選手ですが、仕事か何かで移動中、東北道で多重クラッシュに巻き込まれたとの事。

しかしそこはレーシングドライバー。しれっとかわして本人は無傷だったようです。

レース中、急にトラブルが発生したクルマを避けたりするスキルが、ここでも生きたようですね。

・・・ところで、先頃閉幕した2005東京モーターショーですが、クルマ専門誌で有名な「Goo」のサイトで、ブルー青木と「CAR Hyper」でおなじみのGT500 #21 NOMAD FERRARI 550 GTSのレースクイーンミヤびんこと長沢雅さんとで、各メーカーのブース紹介を行っているムービーがアップされてました。

MOVIE 東京モーターショー2005

ほとんど「CAR Hyper」のノリで、グダグダなレポートでした(笑)。

でもおもしろいのでTV観てる感覚でどうぞ!

てかブルー青木って、ヒロシになんか似てません?芸人の。てかミヤびんのタメ口がこれまた快調です!

GT300 #43 ARTA Garaiya来期消滅?

うーん、正直応援してたわけじゃあないんですけど、ドリドリこと土屋氏率いる#43 ARTA Garaiyaが無くなるらしいです。 速いチームだけにちょっと残念・・・。てか、SUPER GTにドリドリ来なくなるんだね・・・。 … “GT300 #43 ARTA Garaiya来期消滅?” の続きを読む

うーん、正直応援してたわけじゃあないんですけど、ドリドリこと土屋氏率いる#43 ARTA Garaiyaが無くなるらしいです。

速いチームだけにちょっと残念・・・。てか、SUPER GTにドリドリ来なくなるんだね・・・。

http://www.k1planning.com/

SUPER GT 最終戦 鈴鹿 なんちゃってレポート

今回は写真をあまり撮りませんでした。雨とかで何かと動きに制約があって・・・。 それでも予選日はかなり晴れてて、午後からはもうホント暑くて暑くて。この天候が次の日の決勝日まで続いてくれればどんなに良かったやら・・・。 でも … “SUPER GT 最終戦 鈴鹿 なんちゃってレポート” の続きを読む

今回は写真をあまり撮りませんでした。雨とかで何かと動きに制約があって・・・。

それでも予選日はかなり晴れてて、午後からはもうホント暑くて暑くて。この天候が次の日の決勝日まで続いてくれればどんなに良かったやら・・・。

でもま、初めて雨の中でGT観れたし、ある意味良かったかな?


快晴!って感じでした。(予選日)


ピットウォークにてメンテ中の#1 Xanavi。(予選日)


#22 MOTULギャルと#1 Xanavi。(予選日)


#22 MOTUL。(予選日)


関係者の方なのか、一般の方なのか、分かりませんが何やら話し中の#22 MOTULのクルム選手。(予選日)


こうやって見ると結構フツーなかんじですね。浅溝?深溝?のウェットタイヤ。(予選日)


nismoの出川監督。(予選日)


何やら作戦会議中(?)の#1 Xanaviのライアン選手と本山選手。(予選日)


SUPER LAPを終えた#1 Xanavi。(予選日)

結局予選の結果で、#1 Xanaviは9番手。#22 MOTULは10番手と沈みました。#1 Xanaviは軽いからもうちょっと上位に入れるかと思ってたんですけど・・・。しかも#1 XanaviはSUPER LAP進出も危うかったし。

#12 Calsonicは井出選手がクラッシュしてどうなることやらでしたが、深夜にかけてマシンの修復が完了し、決勝は最後尾からのスタートとなりました。何より井出選手が無事だったのが良かったです。

そういえばSUPER LAPで面白かったのが、各ドライバーがアタック中の時に、ドライバーの好きな曲をBGMとしてかけてくれる試みがありました。ウケ狙いの曲だったりスタッフが選んだ曲だったりドライバーが選んだ曲だったり、曲名が発表されると笑いと拍手がスタンド各所で沸き起こっていました。

そして決勝日へ・・・。


前日とは打って変わって決勝日は雨ザーザー。スタートも10分延長が繰り返され、さらに周回を39周へ変更、スタートもいつものローリングではなくて、セーフティーカーによる最低3周先導からのスタートとなりました。さすがにじっと堪えて見守ってる観客からは、39周に減ったというアナスンスがあった際にはブーイングが起きてました。とりあえず中止にならなくて良かった・・・。(決勝日)


雨の中猛然と疾走する#1 Xanavi。(決勝日)

レースはセーフティーカーが離脱してからすぐに#1 Xanaviと#22 MOTULがピットに入り、ドライバーチェンジ。スタートドライバーだった本山選手のレースらしい走りを観れませんでした・・・。

でもこの作戦が功を奏し、最終的に#1 Xanaviは2位でフィニッシュ。前を走っていた#38 ZENTと鼻差って言ってもいいくらいに接近して、あと少しで勝てたレースでした。

もし#38 ZENTをかわしてたら、ポイントで#1 Xanaviがドライバーズチャンピオンを獲得できただけにホント残念!

ちなみに最終戦までポイントトップだった#8 ARTAは、レース途中にドライブスルーペナルティをもらってしまって、戦線離脱となりました・・・。

いや〜、しかし、くどいけど惜しかったなぁ。今年これまで一度も勝ってない#1 Xanaviがチャンピオンってのもアレだけど、最終戦を飾ってチャンピオンってのも気分いいしね。惜しかった・・・。

ま、nismoがチームタイトル取ったからいいっかね?来年に期待!あと、今年元気無かった#12 Calsonicも!

おつかれさま日産勢!

今しがたSUPER GTを観に行った鈴鹿から帰ってきました。ちかれた・・・。 色々あった最終戦、惜しかった・・・。ホント惜しかったよ。あと数LAPあれば#38 ZENTをかわして#1 Xanaviが勝ったのに・・・(と思 … “おつかれさま日産勢!” の続きを読む

今しがたSUPER GTを観に行った鈴鹿から帰ってきました。ちかれた・・・。

色々あった最終戦、惜しかった・・・。ホント惜しかったよ。あと数LAPあれば#38 ZENTをかわして#1 Xanaviが勝ったのに・・・(と思う)。そしたらnismoはドライバーズチャンピオンとチームタイトルのダブルタイトルで完璧なV3だったのに・・・。

でも惜しかったからこそまた来シーズン楽しみだし。それにチームタイトルはnismoが取ってV3だしね!

とにかくおつかれ!

ザナヴィ ニスモZが僅差の2位表彰台にニスモは3年連続のチームチャンピオンを獲得

IMPUL F919S エアバルブ

先日何気にホイールを見てみたところ、右フロントのエアバルブキャップが無くなってる事に気がつきました。緩くなってどっかに落ちちゃった? 無いからってシューシューとエアーが抜けて行くわけではないんですけど、そのままにしておけ … “IMPUL F919S エアバルブ” の続きを読む

先日何気にホイールを見てみたところ、右フロントのエアバルブキャップが無くなってる事に気がつきました。緩くなってどっかに落ちちゃった?

無いからってシューシューとエアーが抜けて行くわけではないんですけど、そのままにしておけないのでカレスト座間でnismoのエアバルブキャップでも購入しようかと思いました。プチドレスアップ?

が、売り切れ・・・。

で結局IMPULに問い合わせてF919S純正のエアバルブを代引きで送ってもらうことにしました。ほんとはキャップだけで良かったんですけど、キャップ単体で販売してないそうで、バルブ本体(1個)の購入となりました。(もちろんキャップも付いてます。)


1個でもお値段結構するのね・・・。てかフローリングが傷つきまくりなのは勘弁して下さい(笑)。

ところで、当然キャップだけ付けたんですけど、エアバルブ本体をホイールに取り付ける場合って、結構難儀しそうですね。カレストとかでわざわざエアバルブの取り付けに工賃設定がされているだけある・・・。

内訳:
エアバルブ —- 2,000円
送料 ———— 500円
代引き手数料 —- 500円
消費税 ———- 150円
———————————————-
計 3,150円

2005東京モーターショー

あぅ・・・。いろいろ書いたんですけど、消してしまった・・・。ナニ書いたんだか覚えてないし、ロクなモンじゃないんで、とりあえずパシャパシャ撮った中から一部。 てか、個人的にウェブで事前にたらふく見てるから、写真で見ると食傷 … “2005東京モーターショー” の続きを読む

あぅ・・・。いろいろ書いたんですけど、消してしまった・・・。ナニ書いたんだか覚えてないし、ロクなモンじゃないんで、とりあえずパシャパシャ撮った中から一部。

てか、個人的にウェブで事前にたらふく見てるから、写真で見ると食傷ぎみ、って感じですけど、実物はまた違った感触でしたよ!

とりあえず行っとけ行っとけ!みたいな。


LEXUS LF-A。てかなぜナナメ・・・?


本人もがんばってナナメ撮り。


V10エンジン。結構みんなくいるような目で見てました。


リア。う〜ん、個人的にチョイビミョー。


GT-R PROTO。何か泣いてるみたい・・・。


この角度好きです!R34の後継って感じがする。


丸目といえばスカイライン。やっぱ彼もスカイライン?


日産ブースとは別に、Xanaviブースに展示されていた2004 GT500 チャンピオンマシン #1 Xanavi nismo Z!くっ・・・。最近、おねいさんが近くに居ると構図に含めてしまう習性が・・・。

おっとっとぉ〜。今GT500 #18 TAKATA 童夢 NSXの道上選手のウェブログ見たら、土曜日モーターショー来てたんですって!土曜日行ったら会えたかなぁ・・・。
http://diary.jp.aol.com/w7zmd4d/43.html

My Z33 Update 4

先日カレスト座間にて、HKS HIPERMAX LS+を装着しました!乗り心地云々より、浮いた感じの車高が気になってどうしようもなかったんですが、ついに解消されました! 車高が落ちたのが分かりやすい横から。 フロントのア … “My Z33 Update 4” の続きを読む

先日カレスト座間にて、HKS HIPERMAX LS+を装着しました!乗り心地云々より、浮いた感じの車高が気になってどうしようもなかったんですが、ついに解消されました!


車高が落ちたのが分かりやすい横から。


フロントのアップ。何か光が差し込んでますね・・・。


リアのアップ。ナニヤラ紫色のが見えますがあれがHIPERMAX LS+です。


フロントはこんなもんですね。リアはツライチとはいってないですね〜。ホイールスペーサー?いやいやいやいや、とりあえずこのままで。


カレスト座間の車止めはセーフでした。ここ結構低いですからね。別の場所の駐車場はアウト。これから気を使う場面が増えそう・・・。


気を使っても回避できません!フロントバンパーの先端下部がもう結構やられてます・・・。ヘダクソ?いやいやいやいや、あり得るかも?てか割らないようにしないと・・・。


でも満足!

減衰は基準値、車高はフロント/リア共に20mm下げてもらう事にしたのですが、最低地上高の90mmは確保してもらうことにしました。

しかしアレですね。車高下げたからホント行けない場所が増えました。ガソリンスタンドの段差も、今までは慎重に行けば擦らずに済んでいたのに、どうゆっくり行っても擦っちゃいます。

あとは駐車場とかもキツイ。車止めってより、例えば、う〜ん、あ、お台場のアクアシティの駐車場みたいに、グルグル階を上がっていくようなとこありますよね。ああいうところで上ったり下りたりしてる最中、マフラーのタイコとセンターパイプのつながり部分辺りを軽く擦ってるような感じがします。「カン」みたいな音が下から聞こえてくるんで。

あんまひどいと車高を上げるのも検討しないとですね・・・。

乗り心地に関しては、どんなもんかと首都高(C1)をちょっとドライブしてみましたが、純正に比べて突き上げに対する吸収力は上がってるように思います。当然ですね。あと、ぐにゃぐにゃしないんですよね。

今度フルブレーキングとかやってみたいです。純正はフルブレーキングするとぐにゃぐにゃするんでこえーこえーなんですよね。挙動がむちゃくちゃ乱れる。

内訳:
HKS HIPERMAX LS+ 160,000円
取り付け工賃 20,000円
消費税 9,000円
———————————————-
計 189,000円

PAGE TOP