ディーラーにNISMOリアウィングの納期を調べてもらったんですが・・・。全然違う話に流れて行きました。
どうも今年から法改正だかなんだかがあって、規定された角度からちゃんとハイマウントストップランプが見えないとダメになったらしいのです。
Z33の場合、NISMOのリアウィングを取り付けてしまうと、ちょうどハイマウントストップランプとかぶっちゃうらしくて、規定された角度から見えなくなるようです。(そうなんですか?ユーザーの方。)
ちなみにダメになる対象は、今年に入って付けた人(付ける人)だけみたいです。うーん、たぶん、去年までに付けちゃった人は大丈夫みたいです。
そういうわけで、これから付ける場合、将来的に車検が通らなくなるかもですよ?と言われました。
・・・今年に入ってから付けたって、なんかで分かるんでしたっけ?
NISMOから日産ディーラーに対してアナウンスされてるそうで、ディーラーからは、取り付け要望のあったオーナーに対してさらにアナウンスしてるそうです。
・・・うーん。どうしよっかって1秒考えましたけど、車検の時に考えるとして、とりあえず取り付ける方向で進んでみます、と、ディーラーには言っときました(笑)。
オトコらしい・・・。(違うか。)
てか、ハイマウントストップランプって、今年から販売されるクルマには義務づけられてるらしいんですけど、ウチの、義務化前のクルマなんだから、これからリアウィング付けて見えなくなろうがなかろうが、あんま関係ないじゃん?って思うんですけど間違ってます・・・?
・・・そもそも、ハイマウントストップランプ付いてないクルマはどーなるのさ?リアウィング付けようが付けまいがハイマウントストップランプ無いんだからさ。
・・・てかハイマウントストップランプが長くて言いにくい・・・。




