米国スペースX社のファルコン9ロケットがもうすぐ打上ります。
積み荷はドラゴン宇宙船。
これは、国際宇宙ステーションへ物資を運ぶための宇宙船です。
いま、これをiPad用のNASA App HD(NASA TV)でライブ中継を見ていますが、なかなか快適です。
Apple関連を中心に様々な話題を取り上げるブログです。
米国スペースX社のファルコン9ロケットがもうすぐ打上ります。 積み荷はドラゴン宇宙船。 これは、国際宇宙ステーションへ物資を運ぶための宇宙船です。 いま、これをiPad用のNASA App HD(NASA TV)でライブ … “NASA App HDでスペースX社のファルコン9ロケット打ち上げを見る。#iPadJP #iPhoneJP” の続きを読む
米国スペースX社のファルコン9ロケットがもうすぐ打上ります。
積み荷はドラゴン宇宙船。
これは、国際宇宙ステーションへ物資を運ぶための宇宙船です。
いま、これをiPad用のNASA App HD(NASA TV)でライブ中継を見ていますが、なかなか快適です。
タイトル通りなのですが、結構イケますね。 なんら問題ないです。 この間、Apple TV ソフトウェア・アップデート5.0.1がリリースされ、AirPlay接続がなかなかできない問題が解消されましたが、確かに解消されてい … “CHAOS RINGSをAirPlayで飛ばしてみる。#iPadJP #iPhoneJP” の続きを読む
タイトル通りなのですが、結構イケますね。
なんら問題ないです。
この間、Apple TV ソフトウェア・アップデート5.0.1がリリースされ、AirPlay接続がなかなかできない問題が解消されましたが、確かに解消されているようにも思えます。
アップデート前は、結構接続できない時が多くて困っていました。
ちなみにこの「CHAOS RINGS」はiPhone/iPod touch用なのですが、iPadで表示を2倍にしてさらにAirPlayでテレビに飛ばしてみています。
多少画像は荒いものの、許容範囲ですね。
これはもしかしたら、iPad(3rd)のRetinaディスプレイの恩恵でしょうか。
セキュリティ関連のアップデートと思いきや、なんと絵文字問題が解決されているとわ! iOS 5.1.1 ソフトウェア・アップデート: 一般情報 iOS 5.1.1 ソフトウェア・アップデート このアップデートには、次のよう … “iOS 5.1.1 Software Update(9B260) ソフトバンクで絵文字が再度使用可能に #iPhoneJP” の続きを読む
セキュリティ関連のアップデートと思いきや、なんと絵文字問題が解決されているとわ!
一般情報 iOS 5.1.1 ソフトウェア・アップデート
このアップデートには、次のような機能向上とバグ修正が含まれています:
- “画面をロック”ショートカットを使用して撮影される写真にHDRオプションを使用するときの信頼性が向上
- 新しいiPadで2Gと3Gネットワークの切り替えができない問題を修正
一定の状況下で、ビデオのAirPlay再生に影響を及ぼす問題を修正- Safariブックマークとリーディングリストの同期の信頼性が向上
- 購入手続の完了後に”購入できません”通知が表示される問題を修正
- iMessageで絵文字が正しく表示されない問題を修正
このアップデートのセキュリティ内容については、次のWebサイトを参照してください:http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
さっそくアップデートをしてみたところ、確かに絵文字が使えるようになっていました。

左がdocomoのXperia ray SO-03、右がiPhone 4S。
初めてiPadで撮影してみました。
なんか暗い。
何気にSUPER GTのiCal用カレンダーがなかったので自分用に作成したのですけど、書き出してしまえばみんな使えるかなと思って公開致します。 詳細なタイムスケジュールは直前になったりしないとわからないので、とりあえず予 … “SUPER GT 2012のiCal用カレンダーを作成した #SuperGT” の続きを読む
何気にSUPER GTのiCal用カレンダーがなかったので自分用に作成したのですけど、書き出してしまえばみんな使えるかなと思って公開致します。
詳細なタイムスケジュールは直前になったりしないとわからないので、とりあえず予選と決勝の日だけ入れてあります。
もしかして気が向いたら、もうちょっと細かい情報を追記するかも知れませんので、もしご使用される方がいらっしゃれば、iCalの「照会」で取り込むことをお勧め致します。かなり確率低いですけど。
あと、iCloudで同期すればもちろんiPhoneやiPadでも見ることができますよ。
iPhone 4 車載ビデオ撮影専用セットとiPhone 4Sを使ってまた車載動画を撮影してみました。
iPhone 4 車載ビデオ撮影専用セットとiPhone 4Sを使ってまた車載動画を撮影してみました。
今だにPingが飛んでるかどうかよく分かりませんが(たぶん飛んでない)、そもそもiPhone、iPad、どちら用のもBlogPressで投稿する際に画像の保存先を指定できないのですね。 残念だ。
今だにPingが飛んでるかどうかよく分かりませんが(たぶん飛んでない)、そもそもiPhone、iPad、どちら用のもBlogPressで投稿する際に画像の保存先を指定できないのですね。
残念だ。
iPhoneとiPadで使えるブログ投稿アプリのBlogPressですが、結構便利なんですけどなぜかコイツから投稿するとPingが飛ばないんです。 Movable Typeのバージョンのせいかとも思い、今日、5.13にア … “BlogPressからの投稿だとPingが飛ばないようだ@Movable Type 5.13” の続きを読む
iPhoneとiPadで使えるブログ投稿アプリのBlogPressですが、結構便利なんですけどなぜかコイツから投稿するとPingが飛ばないんです。
Movable Typeのバージョンのせいかとも思い、今日、5.13にアップグレードしてみたのですがやっぱり飛んでない。
しょうがないのでPINGOO!というサービスに登録してみましたがちゃんと飛ぶのだろうか。
同じ症状の方いますか?Pingだけのようなんです。記事はちゃんと反映されます。
やれやれ。
LINEは無料で電話が出来たりと良さ気なアプリですが、アドレス帳の内容をサーバーに登録するところがなんか気持ち悪い。 自分がサービスを利用するために、自分の情報を登録するならいざ知らず、知り合い(に限らずアドレス帳に登録 … “LINEがなんとなく気持ち悪い件” の続きを読む
LINEは無料で電話が出来たりと良さ気なアプリですが、アドレス帳の内容をサーバーに登録するところがなんか気持ち悪い。
自分がサービスを利用するために、自分の情報を登録するならいざ知らず、知り合い(に限らずアドレス帳に登録されている全ての情報)の情報までかってに登録してしまって良いもんなんでしょうか。
登録した情報は暗号化され安全に保管されているようですが、そういうことではなく、自分の都合で知り合いの許可をとることもなくサーバーに個人情報を登録することがなんとなく引っかかる。
試しにiPhoneのアドレス帳を空にして、何かの誤操作でアドレス帳の内容が登録されてしまう事態を避ける万全の体制(?)をとってからLINEにアカウントを作成してみた。
すると、知り合いが「知り合いかも?」にリストアップされた。iPhoneアプリでは「友だち追加」をタップすると表示される。
LINEにアカウントを作成する際、自分の電話番号を登録しますが、それと知り合いのアドレス帳の内容とでリンクがとられている仕組みと考えられます。
これこそがLINEの醍醐味なのかもしれないけれど、どうにも気持ちが悪い。
そして、言い方は悪いけど、僕の個人情報である電話番号を僕に断りもなくサーバーに登録してしまっている知り合いがいるというわけです。
iPhone 4Sはもちろんそのままです。 もともとiPhoneとFOMAの二個持ちでしたが、docomoのポイントが来月ガサッと失効することがわかり、これを機会にテザリング対応しているAndroidに機種変することにし … “テザリングのためにXperia ray SO-03Cに機種変する。” の続きを読む
iPhone 4Sはもちろんそのままです。
もともとiPhoneとFOMAの二個持ちでしたが、docomoのポイントが来月ガサッと失効することがわかり、これを機会にテザリング対応しているAndroidに機種変することにしました。
選んだのはXperia ray SO-03C。
ポイントはテザリングに対応していることはもちろん、小さくて軽いところです。
FOMA端末は音声通話に特化していままで使っていました。それ以外のことはiPhoneがあれば全く問題なかったので、逆に言うと、FOMAは音声通話さえできれば何でも良かったのです。(あとEdyとSuicaに使ってたか。)
しかし、先日iPadのWi-Fi版購入して、いままで以上にいつでもどこでもネットができる環境が欲しく、どうすべきか検討してきました。
結論としてまず、実はWiMAXに申し込みました。
ルーターはNEC Aterm 3600Rを選びましたが、こちらの話はまた今度。
それ以外の手段としてAndroid機種によるFOMAハイスピードでのテザリングです。
本当は先を見据えてXi対応端末が良かったのですが、みなデカい。
デカすぎる端末は趣味に合わないし、テザリングがしたいだけなのでデカいのは要りません。
今回選んだXperia ray SO-03Cは本当に小さく、軽くて思った通りの端末です。
Xi端末であれば120点でしたがそこは次の機種変の際に考えます。
さて、Androidは初めてで正直インタフェースに戸惑いましたが、それはそのうち慣れるでしょう。
それより気になるのはFOMAハイスピードによるテザリングのスピードです。
オフィシャル14Mbpsですがこれは理論値で、こんなスピード出ません。
でも実際どのくらいでるのか気になります。
正直数字よりも体感です。
体感で我慢できるスピードであれば何でも良い。
では計測です。
まずは自宅のWi-Fi環境です。
最初はiPad。平均15.84Mbps。これってどうなのか。ちなみにウチはフレッツ光で、Time Capsuleをルーターとして使っています。
次にXepria ray SO-03CによるFOMAハイスピード。
1.15Mbps。遅いね。
ところが体感ではそんなに気になりませんでした。
よっぽど急いでいる時はこれだとイライラすると思うのですけど、通常使う分には問題にならなそうです。
もっともこれも場所によるわけで、これより遅いこともあれば速い時ももちろんあるでしょう。
iPhone 4Sではどうだろうか。
まずは自宅のWi-Fi。
平均16.43Mbps。
次にFOMAハイスピード。
平均650.30kbps。
これは遅い・・・。
なんにしても、これでいつでどこでもネットが使える状況になりました。
これにソフトバンクのWi-Fi無料スポットと組み合わせれば、かなり常時接続の環境に近づける、
・・・ことでしょう。
まだ検証中(もうやめた)ですが、概ねこれでなんとかなるはずです。 端的に言うと、iPhoneの連絡先アプリによる辞書変換機能を使って可能にします。 まずは下記サイトに行って下さい。 [iPhone SDK] 綺麗に「ふり … “iOS 5.1でなんとか他キャリアと絵文字を使ってMMSをやってみる件@ソフトバンク” の続きを読む
まだ検証中(もうやめた)ですが、概ねこれでなんとかなるはずです。
端的に言うと、iPhoneの連絡先アプリによる辞書変換機能を使って可能にします。
まずは下記サイトに行って下さい。
[iPhone SDK] 綺麗に「ふりがな」を振った絵文字アドレス帳
こちらのサイトのリンクに、「絵文字アドレス帳」というのがあります。こちらをクリックして、.vcfファイルをダウンロードします。
これをMacのアドレスブックに読み込んで、あとはiPhoneと同期すればOKです。
これ以降は、絵文字キーボードを使用するのではなく、連絡先アプリによる辞書変換で絵文字を入力します。
ただ、これでも他キャリア、docomoで受信すると何も表示されないケースがあります。
もしかするとこれは元からなのかも知れません。
元々絵文字については、ソフトバンクはdocomoに比べて多く、auより少ないとのことで、変換がうまくいっていないと思っているのですが、真意は不明です。
かなり簡単な実験の結果は以下です。
相手はdocomoです。
がしかし、docomoはかなり古い機種です@N904i。
(1)iPhone、つまりiOS 5.1の絵文字キーボードから以下のように絵文字を送ります。

(2)docomoで受信すると何も表示されません。

(3)連絡先変換を使用して同じ絵文字を送ります。

(4)微妙に表示されました。

どの絵文字が有効なのが分かれば有効な手段ではありますね。