18禁

いったいどれが18禁アプリなのだろうか・・・。 FastFingaは手書きメモアプリだし、 FileAidはiPhoneをストレージとして使うアプリだし、 Yahoo! JAPANはなんつーか、Yahoo!アプリ版(?) … “18禁” の続きを読む

いったいどれが18禁アプリなのだろうか・・・。

FastFingaiconは手書きメモアプリだし、

FileAidiconはiPhoneをストレージとして使うアプリだし、

Yahoo! JAPANiconはなんつーか、Yahoo!アプリ版(?)だし、

ウェザーニュース タッチiconはお天気アプリだし。

それにしてもiPhone OS 3.0対応アプリがボチボチとそろってきましたね。

iPhone OS 3.0で地味にうれしいこと

ズバリ、返信するメールに画像を添付できること! これ、前々から欲しかったんですよ〜(´▽`*)アハハ ・・・まさかこれも以前から出来てたなんてこと、ないですよね?w カメラロールに入っている写真などをタップし続けると、「 … “iPhone OS 3.0で地味にうれしいこと” の続きを読む

ズバリ、返信するメールに画像を添付できること!

これ、前々から欲しかったんですよ〜(´▽`*)アハハ

・・・まさかこれも以前から出来てたなんてこと、ないですよね?w

カメラロールに入っている写真などをタップし続けると、「コピー」が出てくるのでそれをタップする。

そうすると写真自体がコピーされるので、あとは返信メールにペーストするだけです。

これで画像の添付ができます。

地味でしょ?

でもこれが前から欲しかった・・・。

iPhone 3GSの液晶が黄色っぽい件

iPhone 3GSで背景が白いページを表示してびっくり。 あれ?なんか黄色っぽい・・・。 ここですぐに思い出したのがiPhone 3G。 iPhone 3Gが発売された時も液晶が黄色っぽくて話題になってたなぁ。 ウチの … “iPhone 3GSの液晶が黄色っぽい件” の続きを読む

iPhone 3GSで背景が白いページを表示してびっくり。

あれ?なんか黄色っぽい・・・。

ここですぐに思い出したのがiPhone 3G。

iPhone 3Gが発売された時も液晶が黄色っぽくて話題になってたなぁ。

ウチのは感じなかったけど、それは比べるもんがなかったからかも。

今回は、外観は全く同じなのに液晶の色だけが突然変わったため気がついたんだと自己分析。

まぁ、並べて比べてみたりしないで、ずっとiPhone 3GSだけ触っていれば全く気にならないことなんだけどね。

・・・と言いつつ並べて写真撮ってみたりとか。

左がiPhone 3GS、右がiPhone 3G。

色には寒色系、暖色系というのがあるそうで、iPhone 3GSは暖色系なのだそうです(ネット談)。

それならそうで、ま、そういうもんだと思います。

でも個体差とかだといやだなぁ。

なんとなくiPhone 3Gの液晶に慣れちゃってるもんだから、そっちが普通に思えてしまうんですよね。

Say hello to iPhone 3GS.

昨日、仕事帰りに買って参りました! 使ってみての感想はとにかく速い!!! これに尽きますね〜(´▽`*)アハハ 2倍速くなっているとのことだったのですが、本当に体感できる程、iPhone 3Gと比べて格段に速い。 予想外 … “Say hello to iPhone 3GS.” の続きを読む

昨日、仕事帰りに買って参りました!

使ってみての感想はとにかく速い!!!

これに尽きますね〜(´▽`*)アハハ

2倍速くなっているとのことだったのですが、本当に体感できる程、iPhone 3Gと比べて格段に速い。

予想外でうれしい〜?

アプリがポンポン起動します。

レンダリングがとても速い!

・・・。

でもいつの間にか慣れちゃうんだろうなぁ。

そういや東京都下では、予約しないでもiPhone 3GSを買える状況でした。

報道等の通り、iPhone 3Gの時ほどの騒ぎにはならなかったようですね。

iPhone 3GSに液晶フィルムを貼るか迷う件

今つらつらとケータイWatchのコラムを眺めていたりします。 一部引用: iPhone 3GSが従来モデルともうひとつ異なるのは、ガラス面のコーティング処理だ。iPhone 3Gに限ったことではないが、現在の多くのケータ … “iPhone 3GSに液晶フィルムを貼るか迷う件” の続きを読む

今つらつらとケータイWatchのコラムを眺めていたりします。

一部引用:

iPhone 3GSが従来モデルともうひとつ異なるのは、ガラス面のコーティング処理だ。iPhone 3Gに限ったことではないが、現在の多くのケータイはディスプレイが大型化してきたことで、ディスプレイ部分を手で触れることが多くなり、手あか(指紋や掌紋)の付着が気になることが増えてきている。そこで、iPhone 3GSではガラス面に耐指紋性撥油コーティングを施すことにより、手あかを付きにくく、拭き取りやすくしている。

ほぉ〜。

指紋、正直参るよね。

どれだけの効果があるか楽しみです。

・・・てかそれより、液晶フィルムどうしよ。

貼るか貼らないか。

iPhone 3Gの時も迷って結局貼ったんですけど、手触りは貼らない方が圧倒的に良かったんで今回も迷うところ。

理由は指紋の件じゃなくて、傷がついたらどうしよ、ってことなんだけど。

iPhone 3G購入当時、自分でもこんなことを書いていましたが、硬化ガラスと分かっていても、もし傷がついてしまったら・・・と思うと、心配でしょうがありません。

どうしようかなぁ。

あ、そういやiPhone 3G用に買った、パワーサポート クリスタルフィルムセット for iPhone 3G PPC-01まだ一枚残ってるんだけど、これってもちろんiPhone 3GSにも使えるよね??

iPhone 3G SからiPhone 3GSへ

一部引用: たかだかスペース1個のこだわり、そんなことをするのは……。 スティーブ・ジョブズ以外に考えられませんよね。このプレスリリースから、ジョブズのコメントが復活しているのも偶然とは思えません。 CloseBox a … “iPhone 3G SからiPhone 3GSへ” の続きを読む

一部引用:

たかだかスペース1個のこだわり、そんなことをするのは……。

スティーブ・ジョブズ以外に考えられませんよね。このプレスリリースから、ジョブズのコメントが復活しているのも偶然とは思えません。

CloseBox and OpenPodの記事です。

個人的にはスペースなんてどうでもいいです。

でももし、この処置がスティーブ・ジョブズCEOの指示によるものだとしたら。

こんなにもうれしいことはありません。

だって、ジョブズは今、素晴らしく健全で、そして全てのApple製品には、ジョブズの意思と魂が反映されていると思えるからです。

iPhone OS 3.0じゃShiftキー押しっぱなはできない??

AppleのサイトにあるiPhone 3G Sのキーボードのデモムービで、Shiftキーを2回連続で押すとShiftキーが押されっぱなしになるシーンがあります。 たま〜に英字を連続大文字で打ちたかったりするので、便利にな … “iPhone OS 3.0じゃShiftキー押しっぱなはできない??” の続きを読む

AppleのサイトにあるiPhone 3G Sのキーボードのデモムービで、Shiftキーを2回連続で押すとShiftキーが押されっぱなしになるシーンがあります。

たま〜に英字を連続大文字で打ちたかったりするので、便利になるなぁと思っていたのですけど、iPhone OS 3.0ではそれができません。

ソフトウェアちっくな話だと思うのですけど、ハードウェア依存なんですかね?

なんか不思議。

—-

Update 2009.06.20 追記

コメント頂きました。

どうやら僕が知らなかっただけで、前から設定でできていたようです・・・。

恥っ(;´Д`A “`

PAGE TOP