ソフトウェアトークンの強制解除パスワード

9.25にiPhone 6s/6s Plusが発売されますが、一部の方は、機種変更する前にソフトウェアトークン(ワンタイムパスワード生成ツール)の強制解除パスワードをしっかりとメモしておくことが、再確認も含めて大事です。 … “ソフトウェアトークンの強制解除パスワード” の続きを読む

9.25にiPhone 6s/6s Plusが発売されますが、一部の方は、機種変更する前にソフトウェアトークン(ワンタイムパスワード生成ツール)の強制解除パスワードをしっかりとメモしておくことが、再確認も含めて大事です。

ソフトウェアトークンを導入している方は結構いると思いますが、僕はDQXを遊ぶためにスクウェア・エニックスのソフトウェアトークンを導入しています。これを導入してないでアカウントのなりすまし被害にあった方も結構多いようですし、公式からも利用推奨されています。

トークンは端末と一意に紐付けられているため、機種変更してしまうとパスワードが無効になってしまいます。つまり、ログインできなくなってしまうので、僕で言えばDQXができなくなってしまいます。

したがって、機種変更をする前にトークンを一旦解除するか、強制解除のパスワードをあらかじめメモしておき、機種変更後に強制解除するという2パターンの選択肢があるのですが、強制解除のパスワードは何も機種変更の際にのみ使えるのではなく、万が一iPhoneを紛失してしまった場合や故障した場合など、一時的にトークンが使えない状況になった場合に強制的に解除することができるので、こちらをあらかじめメモしておく方が無難です。

なお、うっかり強制解除のパスワードをメモするのを忘れたり、強制解除のパスワードそのものを忘れてしまった場合でも、スクウェア・エニックスの場合は割と迅速にシステム側で解除してくれるので安心ではありますが、迅速と言っても少なくともその日はまず無理で、数日はかかりますので注意が必要です。

またさらに注意点として、スクウェア・エニックスの場合は、一度強制解除すると24時間は同じことが出来ないと聞いたことがあります。

あまりないケースですが、機種変更したので強制解除して、新端末でトークンの設定をしたあと端末が不具合で交換となり、交換自体はその日にできたものの強制解除は一度行っているためすぐにはできず、翌日まで待たないといけない、といった状況の可能性もあります。

そういうわけで、強制解除を執行する場合は、新端末の具合を少し見てからのほうが良いと思います。また強制解除後は速やかに新端末でのトークン再設定を行いましょう。

iPhone 6s 128GBシルバー予約完了

いやいや、ドコモのオンライン、エラーが連発して手続きが全然進まなくて例年になく予約完了に時間がかかりました( ´Д`) こりゃ発売日に受け取るのは無理かなぁ( ´Д`) 昨年のiPhone 6の時は、ドコモのオンラインか … “iPhone 6s 128GBシルバー予約完了” の続きを読む

いやいや、ドコモのオンライン、エラーが連発して手続きが全然進まなくて例年になく予約完了に時間がかかりました( ´Д`) こりゃ発売日に受け取るのは無理かなぁ( ´Д`)

昨年のiPhone 6の時は、ドコモのオンラインから予約して宅配にしたため結局発売日から遅れて二日後に手にするという事態に至りましたので、今回は宅配ではなく、店舗受け取りにしました。

昨年の場合、ドコモは予約から一週間後の発売日朝になって、ようやく購入手続きを始めるという愚行に出たため、宅配組みはそこで購入手続きをして、そこからクレジットカードの決済やらなんやらをえて、やっと発送となったため遅れたわけです。

その反省をふまえ、今回はドコモのオンラインで予約はするものの、受け取りは店舗にして、決済や発送にかかる時間のラグをなくす作戦にしました。

この作戦が功を奏し、発売日に手に入れることができれば幸せなのですが、予約完了時刻については16:40頃とかなり遅いです( ´Д`) 昨年は16:04には予約が完了していたので、比べ物にならないほど遅い…。

結局iPhoneからドコモのLTE経由で繋がったのでそれで予約手続きを進めましたが、iPadのApple Storeアプリで手続きを進めるとサクサク行くので何度浮気をしそうになったことか…。

でもAppleの方は税込119,664円でドコモは99,792円とさすがに無視できない価格差でしたので、ドコモの方で粘りました。

Appleのウェブサイトが落ちている?

iPhone 6sの128GBモデルの価格をあらためて確認しようとAppleのウェブサイトにアクセスしたところ、 Access Denied You don’t have permission to acce … “Appleのウェブサイトが落ちている?” の続きを読む

iPhone 6sの128GBモデルの価格をあらためて確認しようとAppleのウェブサイトにアクセスしたところ、

Access Denied
You don’t have permission to access “http://www.apple.com/” on this server.

と出てアクセス不能です。

そのうち復旧すると思いますが、なんで価格を確認しようと思ったかというと、ドコモからiPhone 6s/6s Plusの価格が発表されましたが、機種変一括料金の価格が税込み99,792円と安い。

前にも書きましたが、僕はSIMロックフリーである必要がないので、趣味的要素を除けばApple Online Storeから買わなければならない理由がないのです。

ということで、落ちているようなのでケータイWatchで確認したところ、Appleで買う場合は119,664円ですね。ドコモの方が安い…。

うーむ、ドコモのオンラインで買おうかな…。

—-

Update 2015.09.12 15:11追記

復旧していますね( ´ ▽ ` )ノ

いよいよ本日16:01からiPhone 6s/6s Plus予約開始

ドコモがフライングしようとして失敗したのはちょっと笑ってしまいましたが、きっとAppleに怒られたのでしょう。準備不足と説明していましたが、いやいや。 で、本日16:01からApple、各キャリア、その他、一斉に予約受付 … “いよいよ本日16:01からiPhone 6s/6s Plus予約開始” の続きを読む

ドコモがフライングしようとして失敗したのはちょっと笑ってしまいましたが、きっとAppleに怒られたのでしょう。準備不足と説明していましたが、いやいや。

で、本日16:01からApple、各キャリア、その他、一斉に予約受付開始となりますが、さてどこで予約をしようかなと。昨年のiPhone 6の時を振り返ると、どうやらドコモについては店頭予約、店頭受け取りが勝ち組だったようです。ドコモオンライン組みは発売日にすぐ来なかった…。

というわけで、ドコモなら店頭予約、店頭受け取りにしたほうが良いのかとも思いましたが、やっぱり今回は、Apple Online Storeで予約することにしました。Appleの方が多分入荷数多いだろうしね。

というわけで、予約の準備としては、MacBook AirとiPadは自宅に引いている回線経由でApple Online Storeにアクセスするとして、iPhoneからはドコモのLTE経由でアクセスすることにします。どっちかが繋がらなくてもどっちかは繫がるだろう…期待を込めて。

なんだかんだやっぱり発売日には欲しいよね( ´ ▽ ` )ノ

iPhone 6sは9/12 16:01から予約受付開始

iPhone 6sが発表されました。噂通りだったと思われますが、噂通りになって欲しくなかった点として発売日が9/25…。9/18だったら連休中に遊べたのになぁと思うのですが、しょうがないですね。 あとサイズが変わって微妙 … “iPhone 6sは9/12 16:01から予約受付開始” の続きを読む

iPhone 6sが発表されました。噂通りだったと思われますが、噂通りになって欲しくなかった点として発売日が9/25…。9/18だったら連休中に遊べたのになぁと思うのですが、しょうがないですね。

あとサイズが変わって微妙に大きくなっている。重さは微妙どころかしっかり重くなっている。それならカメラがボコッとはみ出している点も直して欲しかったなぁ。

他にもいくつか新製品が発表されましたが、僕はiPhone 6sとApple TVを買う予定です。iPad Proは大きくて興味がわいてきますが、僕のいまのiPad Air 2の使い方を考えるとたぶん必要性は薄いでしょう。この分のお金はiPad Air 3が出た時に使うとします。

Apple TVについては価格が発表されていないためなんとも言えませんが、iPhone 6sについては価格が発表されています。たぶん128GBモデルを買うと思いますが、余裕で10万越えてきましたね…。iPhone 6がいくらだったか忘れてしまいましたが、もうiPhoneもAppleのノートブックの価格帯と変わらず、少し微妙な気持ちです。

ところで、Appleから価格は発表されていますが、各キャリアからは発表されていません。Appleで販売されるものはSIMロックフリーモデルですが、確定キャリアのものは?SIMロックかかったものになるのかな。そうだとすると少しは安くなるのかどうなのか…。

今のところ僕はSIMロックされていても全く問題がないので、ドコモのオンラインで予約をしようかと思う反面、なんとなくAppleで買いたいのでApple Storeかなぁ。

ショップに並んで買う選択肢は僕にはないのでApple Online Storeが有力ですが、iPhone 6の時はどこが最短で入手できたのか、もう一度確認しようと思います。

Apple純正iPhone 6シリコンケース(ホワイト)

メチャメチャ時間がかかりました(9/30オーダー10/16到着)が、Apple純正のiPhone 6用シリコンケースが届きました。 iPhoneにケースをつけるなんて久しぶりですが、くどいんですがツルツル滑るんですよね。 … “Apple純正iPhone 6シリコンケース(ホワイト)” の続きを読む

メチャメチャ時間がかかりました(9/30オーダー10/16到着)が、Apple純正のiPhone 6用シリコンケースが届きました。

iPhoneにケースをつけるなんて久しぶりですが、くどいんですがツルツル滑るんですよね。実に滑りやすい。カーペット上だったので無傷でしたが、派手な高さから既に一度落としています。

というわけで、次のiPhoneが出るまでの約一年間。一度も落とさず無傷で済ますことはほぼ無理だと思い、ケースの導入を決定しました。

早速つけてみましたが、さすがにシリコンなんでグリップ力が高く、手からつるりと落ちることはなさそうです。ポケットから出すときなんかが一番危ないのですが、むしろ引っかかって出しにくいくらいになりましたw

iPhone 6の雑多な感想

iPhone 6を手に入れてから数日がたちました。今回は、前回のiPhone 5sの時と違って、購買意欲が3倍くらいに増していたので、期待も大きかったです。 結論から言うと、非常に満足度の高い一品となっています。・・・反 … “iPhone 6の雑多な感想” の続きを読む

iPhone 6を手に入れてから数日がたちました。今回は、前回のiPhone 5sの時と違って、購買意欲が3倍くらいに増していたので、期待も大きかったです。

結論から言うと、非常に満足度の高い一品となっています。・・・反面、なんとなく魂のこもっていない一品、とも感じているのですが、それは自分でもなんなのかがいまひとつはっきりしません。

ただそれは、工業製品としてというより、Apple製品として、という側面が強いように思えるのですが、ともかく何なのかが自分でもよくわからないため、その感情はふたをしておこうと思います。

さて、まず使ってみてまっさきに感じたのは、滑りやすいこと。

iPhone 6は、本体側面がラウンドエッジ加工されていて、丸みをおびています。iPhone 3GやiPhone 3GSの時もそうでしたが、今回のiPhone 6は、材質がアルミである関係で、このラウンドエッジされた部分がとても質感を高め、触り心地の良いものにしている一方で、滑りやすくなっていると思います。

iPhone 5からは、ケースやフィルムをはらずに使用していたのですが、iPhone 6はなんとなくキケンな香りがするため、ケースの導入を考えました。

候補としてはApple純正以外考えなかったので、さっそくApple Store渋谷にいくも、狙っていたホワイトのみが完売のようで、残念ながら入手とはなりませんでした。

しょうがないのでApple Online Storeでオーダーしたのですが、これまた人気なのか、納期は3-4週となっており忘れた頃に届きそうです。

そしてもう一つ。

やっぱり大きい。

僕はPlusではなくノーマルの方ですが、それでも先代のiPhone 5sより大きくなっており、その大きさを一番感じるのが文字を打つときです。

僕は両手でiPhoneを持ち、両手の親指を駆使して文字を打つのですが、それをやりながら画面上部のボタンをタップしたりしようとすると、だいぶがんばって親指をのばさないと届きません。もしこれがiPhone 6 Plusだったら相当苦労するだろうなと感じています。

個人的にはiPhone 6でもやや大きすぎるようにも感じているので、ノーマルサイズに関しては、今後これ以上大きくしないで頂きたいと切に願います。

ほこりが入り込んでいるiPhone 6を交換してきた

Apple Store渋谷に行って来ました。 やはり液晶にほこりが入り込んでいたようで、事象もすぐに確認頂けたため即交換となりました。 幸い補修品の在庫もあり、特に面倒なことには一切ならずにスムースに手続きが済みなにより … “ほこりが入り込んでいるiPhone 6を交換してきた” の続きを読む

Apple Store渋谷に行って来ました。

やはり液晶にほこりが入り込んでいたようで、事象もすぐに確認頂けたため即交換となりました。

幸い補修品の在庫もあり、特に面倒なことには一切ならずにスムースに手続きが済みなによりでした。

あとで送られてきたGenius Barサービス見積書およびサービス確認書を改めてよく確認しましたが、11,800円かかる修理費が0円となっており、初期不良扱いということも確認できました。

しかしこの手のiPhoneによく当たるなぁ。


賑わうApple Store渋谷。

またしてもドット抜けがあったiPhone…

ドット抜けなのかほこりがはいってしまったのか、そんな理由はどうでも良いのですが、またしてもドット抜けみたいなのを発見してしまいました…。 人になんて言われようとも、買った時から液晶に不要な点が存在することに対してすごく気 … “またしてもドット抜けがあったiPhone…” の続きを読む

ドット抜けなのかほこりがはいってしまったのか、そんな理由はどうでも良いのですが、またしてもドット抜けみたいなのを発見してしまいました…。

人になんて言われようとも、買った時から液晶に不要な点が存在することに対してすごく気になる性分で、過去のiPhoneについても購入直後にまずチェックして、ドット抜けがあれば交換をしてもらっています。

それぐらい…とおっしゃる気持ちも分かりますが、分かるだけで僕自身はたまりません。

いつの頃からか、iPhoneにそのような問題があった場合、Appleは無償で交換してくれるようになりました。それならちょっと面倒くさいですが、足を運んで処置をしてもらったほうが賢明です。この状態で次のiPhone、つまりおそらく1年後まで我慢しているなんて絶対無理です。

いつもなら、すぐさまクルマで渋谷に乗り込むところですが、実は例年、このような悩みに遭遇するので、今年はあらかじめApple Store渋谷のgenius barに予約をいれていました。

そういうわけで、予約時間に間に合うようにクルマを走らせ、渋谷に行く予定。

なんだか申し訳ない気持ちにもなるし、行ってこれは交換できないなんて言われたり、もしくは交換できたとしても補修品がなくてその場で新品と交換できなかったりすること考えると心が暗くなりますが、少なくとも今までは、交換もしてくれたし補修品もあったのでその場で新品と交換してもらい、その後は楽しいiPhoneライフとしゃれこめました。

今年はどうなることやら…。気分がすぐれません…。

PAGE TOP