いつのiTunesからなのか全く覚えがないのですが、曲一つ一つの情報に、「並び替え」と言う設定が増えています。
最初からこの仕様だったら混乱はないのですけど、これまでiTunesに登録してきた膨大な数の曲はこの仕様が適用される前の仕様で登録されたもので、当然、「並び替え」という項目に対する設定がなされていません。
この環境でどんな弊害があるのかと言うと、「並び替え」項目に情報が埋まっている曲とそうでない曲は、例え同じアーティストの曲であっても、別のアーティストとiTunesは見なしてしまうのです。(全てかどうかは検証できていませんが。)
例えば、最近
iTunes Storeから購入した大塚愛嬢の
「LOVE PiECE」は、この「並び替え」項目が埋まっています。しかし、以前購入した別の曲はこの項目が埋まっていないため、iTunes的にはそれぞれ別のアーティスト、つまりこの場合は別の大塚愛と見なして管理するのです。
えーっ!?な感じでしょ。この項目を無効にする設定があればまぁ良いのですけど、無いですよね?探したけど無かった。
結局今のところの対策としては、どちらかに合わせて入力し直すしかありません。ウチは、膨大な曲を全て設定し直すだけの気力が無かったので、「並び替え」項目が埋まっているものに対して消去することで対応しています。
・・・他に何か良い方法あったらぜひ教えてください。
—-
Update 2008.07.26
「並び替えフィールド」を使えば概ね解決できそうです。
- 同一と認識させたいアーティストの曲を一曲選択。
- 右クリック ->「情報を見る」->「並び替え」タブを選択。
- 「アーティストを並び替え」のフィールドに「おおつか あい」と入力し(あくまで例)「OK」ボタンを押す。
- 今編集した曲をもう一度選択して、右クリック -> 「並び替えフィールドを適用」-> 「同じ アーティスト」を選択。
これで「並び替え」項目の内容にバラつきがあっても、同じアーティストとして統合されます。

















