iPhone 4 車載ビデオ撮影専用セットとiPhone 4Sを使ってまた車載動画を撮影してみました。
iPhone 4Sで車載動画を撮影@首都高
iPhone 4 車載ビデオ撮影専用セットとiPhone 4Sを使ってまた車載動画を撮影してみました。
Apple関連を中心に様々な話題を取り上げるブログです。
iPhone 4 車載ビデオ撮影専用セットとiPhone 4Sを使ってまた車載動画を撮影してみました。
iPhone 4 車載ビデオ撮影専用セットとiPhone 4Sを使ってまた車載動画を撮影してみました。
iPhone 4 車載ビデオ撮影専用セットがiPhone 4Sでもそのまま使えましたので、1080pフルスペックハイビジョンな動画を撮影してみました。
iPhone 4 車載ビデオ撮影専用セットがiPhone 4Sでもそのまま使えましたので、1080pフルスペックハイビジョンな動画を撮影してみました。
一ヶ月くらい乗ってなかったのが関係あるのかどうかは分かりませんが、家から出て、5kmくらいの目的地駐車場にとめようと思った瞬間、エンジンルームから怪しげな音とともに煙が出てきました。 とりあえずクルマをとめて、外に出て見 … “クーラントが吹き出した件” の続きを読む
一ヶ月くらい乗ってなかったのが関係あるのかどうかは分かりませんが、家から出て、5kmくらいの目的地駐車場にとめようと思った瞬間、エンジンルームから怪しげな音とともに煙が出てきました。
とりあえずクルマをとめて、外に出て見るとこれまた怪しげな甘い匂い。
オイル関係ではなさそう。
エンジンルームをあけるとシューシューとクーラントが水蒸気のように吹き出すと同時に、右フロントの下から大量にクーラントだ排出されています。
あああ。
とりあえずJAFへ。
電話で説明してる際、車高を聞かれてなんとなくしどろもどろになりましたが、一時間くらいで着てくれました。
色々診てもらいましたが結局原因が分からず。
再現もしません。
入庫を考えましたがとりあえずJAFのトラックに後ろから見守って頂き、自走で家までたどり着きました。
たどり着いたってか、とりたてて異常もなく、普通でした。
いったいなんだったんだろう。
異常発生時も普通にエアコンとか聞いてたし、水温は正直みてなかったですけど警告音はもちろん鳴っていなかった。
入庫して診てもらった方が良いかな。
iPhone 4 車載ビデオ撮影専用セットを買ってみたので、首都高C1を走ってみました。
iPhone 4 車載ビデオ撮影専用セットを買ってみたので、首都高C1を走ってみました。
ウチのクルマの排気音を撮影してみたくなってiPhone 4で撮影してみました。
休み明けから頭が”まったく”働かなくて困っておりますが、よく考えてみるといつものことか。
さて、何を思ったか、ウチのクルマの排気音を撮影してみたくなってiPhone 4で撮影してみました。
不慮の事故により車高が上がってしまったわけですが、このままにしておくわけにはいかない(?)ため車高を下げる手段を講じることにしました。 自分ではできないためショップにお願いすることに。 そう言えば、車高調を導入した際、そ … “Central 20で車高を下げる件” の続きを読む
不慮の事故により車高が上がってしまったわけですが、このままにしておくわけにはいかない(?)ため車高を下げる手段を講じることにしました。
自分ではできないためショップにお願いすることに。
そう言えば、車高調を導入した際、そこでは思うような車高にしてもらえなかったので、結局タイヤ館に行って下げたんだった。
なぜか備忘録にこの記録だけが無い。
なんでだろう、自分。
それはさておき。
今回もそこでお願いしようと思っていたのですが、別のところで買った車高調の調整はできないと断られました。
えー?なんでなんで。
前はやってくれたのに。
そのあと、色々電話をして、オートバックスでやってもらう手はずをつけたのですが、
なんとなくオートバックスで手を入れられるのに抵抗が・・・。
偏見ですかね。
IMPULにも電話をしてみましたが同様の理由で断られました。
まぁ仕方が無いですね。
そこでフト思いついたのがCentral 20。
こちらのショップ、説明するまでもないZ専門ショップですが、
なぜか今までお世話になる機会がありませんでした。
ウェブを見ると電話番号が書いておらず、ウェブからの問い合わせしか出来ないようでしたが早速車高を下げたい旨を書いて送信。
すぐにメール返信を頂いたのでメールに書かれていた電話番号にかけ、日程の調整をさせてもらうことにしました。
D.S:「いつ頃作業をして頂けますか?」
Central 20:「明日とかいかがです?」
なんと素晴らしい。
年内に車高を戻したかったのでうれしかったです。
当日、作業前に1.5cm下げて欲しいと伝えましたが、それくらい下げるとタイヤハウスに当たるとのことでしたので、とりあえず当たらない程度に下げてもらうことでお願いしました。
通して頂いた2階で待たせて頂きましたが、コーヒーも頂いたりして。
作業は1時間もかからず終わりました。
話によると、リヤはほとんど下げる余地がないとのこと。
そうそう。
ディーラーから1.5cm上げた聞いたんですけど、リアは見た感じ上がっていなかったんですよ。
フロントは明らかに上がっていましたが。
??な作業をしやがって。
まぁいいけど。
で、
結局フロントは1.3cm下げたそうです。
跡が残っていたそうで、その跡通り下げたそうです。
それで良かったです。
つまり元通り。
アライメントが気になりましたが、走った感じでは問題なさそうなのでしばらくこのままにしようかと思っています。
アライメントを取るのってなんであんなに高いんですかねぇ。
専用の機材が必要だからですかね。
ふーん。
まぁともかく、車高が戻ったわけでなによりでした。
それにしてもCentral 20はとてもよいショップでした。
また機会があればぜひ作業をお願いしたいですね♪
ちなみに工賃は8,400円でした。
二度目の車検を通しました。もう5年も乗ってるんだ・・・(遠い目)。 早いなぁ。いろいろあった。 2年前と同様、ショップにお願いして車検に出すことにしました。 お値段締めて128,000円。 なんだかんだと作業があるのでし … “My Z33 二度目の車検を通した件” の続きを読む
二度目の車検を通しました。もう5年も乗ってるんだ・・・(遠い目)。
早いなぁ。いろいろあった。
2年前と同様、ショップにお願いして車検に出すことにしました。
お値段締めて128,000円。
なんだかんだと作業があるのでしょうがないです。
クラッチが消耗しているのでオーバーホールしますが(ショップからの引き取り直後ディーラーに入庫)、それ以外は至って元気元気!
まだまだ乗ります!
※全部iPhone 3GSで撮りました。も、デジカメいいや(´▽`*)アハハ
今日(もう昨日)、ディーラー行った時にiPhone 3GSで撮りました。 それをPhoto fxでいじってみました。 上のがUltra Contrast 9をかけたもの。下のが上のに、さらにShadowsをMAXにしてみ … “Today’s iPhone Picture” の続きを読む
今日(もう昨日)、ディーラー行った時にiPhone 3GSで撮りました。
それをPhoto fxでいじってみました。
上のがUltra Contrast 9をかけたもの。下のが上のに、さらにShadowsをMAXにしてみました。
ポンポンと遊べて良いですね。
2/1〜2/2、浅間山と桜島が噴火しました。近隣の方々は、心労が耐えない日々が続くこととなり、心中お察しいたします。 ところで、浅間山噴火に伴い、火山灰が東京都内にまで降灰する結果となりました。 ・・・ウチの地域も・・・ … “火山灰来襲” の続きを読む
2/1〜2/2、浅間山と桜島が噴火しました。近隣の方々は、心労が耐えない日々が続くこととなり、心中お察しいたします。
ところで、浅間山噴火に伴い、火山灰が東京都内にまで降灰する結果となりました。
・・・ウチの地域も・・・。
これは予想だにしなかった。
ウチの駐車場は残念ながら青空なので、上からの攻撃には丸裸ですw
攻撃の模様はこちら。iPhoneのカメラで撮ったので分かりづらいですが、ルーフとリアガラスにべっとりと付いているのが見えます。

本当はもっとひどかった。最初何が起きたのか全く分からず。
周りのクルマも同様になっていて、その時初めて「え?火山灰ってここまで来たの??」と理解しました。
どうにかしたい衝動に駆られましたが、そのままプクピカみたいなので拭き取るとメチャクチャ傷が付きそうな直感が働いたため、灰をかぶったまま出動しました。(どうやらこれは正解でした。)
走りながら結構灰は飛んで行きましたが、霜か何かの水分と一緒に固まっている部分はべっとりと残ったまま・・・。
また降ってくる可能性はあるものの、そのままにしておくのが忍びないため、仕事帰りに洗車をしてとりあえずきれいになりました。
いやしかし、花粉とか黄砂とか、比較にならないほどの量でした・・・。
お願いですからもう静まって・・・。
読売新聞より全文引用:
浅間山の火山灰65km/h、2時間後には首都圏到達
2日未明の浅間山の噴火で放出された火山灰は、噴火のおよそ2時間後には山から約130キロ・メートル離れた首都圏に到達していたことが東京大学地震研究所の分析で分かった。
同研究所の金子隆之助教(火山地質学)らは、気象衛星「ひまわり6号」が撮影した赤外画像を処理して、火山灰の行方を調査した。
その結果、火山灰が南東向きの風に乗って運ばれ、噴火から1時間40分後の午前3時半には東京都の多摩地域、2時間40分後の午前4時半には東京都南部から房総半島にかけた地域に広がっている様子が確認された。
首都圏には1時間50分後の午前3時40分ごろに届いていたとみられる。
(2009年2月2日20時24分 読売新聞)
まだまだ乗りますよ!

まだまだ乗りますよ!