下回り痛打

車高を落としているとどうしてもね。 特に坂を上りきったあとなんか要注意なんだけど、この間、グルグル上に上って行く駐車場ってあるじゃないんですか。あそこで次の階まで上りきったところでかなりデカい音と共にいわゆるハラを打ちま … “下回り痛打” の続きを読む

車高を落としているとどうしてもね。

特に坂を上りきったあとなんか要注意なんだけど、この間、グルグル上に上って行く駐車場ってあるじゃないんですか。あそこで次の階まで上りきったところでかなりデカい音と共にいわゆるハラを打ちました。

近くにいた人に振り返られるくらいだったから、相当デカいよね。

それから走行中、なんかカラカラ音がするようになってしまった。ちょうど、小石をタイヤで巻き上げている時のような音が、もう四六時中って感じで奏でます。

もー、気になるとうるさくてうるさくて。

ディーラーに飛び込んで見てもらうことにしました。ひさびさにジャッキアップってことで、写真撮りたかったんだけど、デジカメ入院中で残念・・・。

で、下回り見てみると・・・、うへぇ〜、結構いろんなところに当たってる形跡が・・・(汗)。

今回以外でも、たまに「カンっ」とか聞こえて、「あ、ちと当たっちゃった?」とか思うことがあったんで、そん時のでしょう。あらあら、フロントパイプのじゃばらのとこも擦れておりますよ・・・。

話しながら色々見てると、フロントパイプに新しい傷があって、そこを手で押してみると「カラカラカラ・・・」と音が。ここか。

当たった衝撃で、遮熱板と断熱材を支えてる(?)なんか針金みたいなのが振動によって干渉してたみたいで、とりえずそれを取っ払いました。取っていいの?なんかいいみたい。

その後とりあえずカラカラ音はなくなりました。いや〜、もっと慎重に走らないとね。

「フロントパイプを交換しなさい」って神の啓示かと勝手に解釈するところでした(笑)。

「俺はあの人みたいになるんだ。絶対に。」

そんな下りから始まる、Best MOTORing 2006年10月号。あの、元祖日本一速い男、星野一義監督が登場しています。 一家の大黒柱としてがんばってる、クルマ好きなお父さんにおすすめ! http://www.bes … “「俺はあの人みたいになるんだ。絶対に。」” の続きを読む

そんな下りから始まる、Best MOTORing 2006年10月号。あの、元祖日本一速い男、星野一義監督が登場しています。

一家の大黒柱としてがんばってる、クルマ好きなお父さんにおすすめ!

http://www.bestmotoring.jp/BM/200610/

Z33での、星野監督とドリドリの筑波アタックも必見!いや〜、ベスモ、大概買ってるんだけど、今回のは星野監督が出てるってんでいつもにも増して楽しかった。

星野監督59歳。ドリドリ50歳。ふたり、楽しそうだったよ。

『GT4オンライン』トップレーサーBATTLE

PlayStation 2用ゲーム「GRAN TURISMO 4(GT4)」には、次世代ハードに向けて実験中のオンラインバージョンというのがあるそうで、それを使ってSUPER GTドライバー6名が対戦しているムービーが公 … “『GT4オンライン』トップレーサーBATTLE” の続きを読む

PlayStation 2用ゲーム「GRAN TURISMO 4(GT4)」には、次世代ハードに向けて実験中のオンラインバージョンというのがあるそうで、それを使ってSUPER GTドライバー6名が対戦しているムービーが公開されています!

「『GT4オンライン』トップレーサーBATTLE – グランツーリスモ・ドットコム」
http://www.gran-turismo.com/jp/sp/detail.do?article_id=277

参加ドライバーは以下の皆さんです。

井出有治(2005 No.12 カルソニックIMPUL Z,2006 No.23 XANAVI NISMO Z助っ人)
伊藤大輔(No.8 ARTA NSX)
道上龍(No.18 TAKATA童夢NSX)
ミハエル・クルム(No.22 MOTUL AUTECH Z)
本山哲(No.23 XANAVI NISMO Z)
服部尚貴(No.35 BANDAI DIREZZA SC430)

結構おもろいよ。

ショック覚めやらず

NISMOサイトレポートからも分かる通り、今回の件、井出選手がサインボードを見逃し続けたということに落ち着きそうですが、未だ解せない。 そう何週も見逃すかなぁ・・・?やっぱり違う理由があるんじゃないかなぁ・・・?? 「N … “ショック覚めやらず” の続きを読む

NISMOサイトレポートからも分かる通り、今回の件、井出選手がサインボードを見逃し続けたということに落ち着きそうですが、未だ解せない。

そう何週も見逃すかなぁ・・・?やっぱり違う理由があるんじゃないかなぁ・・・??

NISSAN MOTORSPORTS| SUPER GT 2006 : Report

まぁけど、いつまでも首を傾げていてもしょうがないんで、とりあえず忘れて次戦も#23を応援します。ウエイトハンディもないし、表彰台を狙えるんじゃないかと思ったりしています。(#23出走停止なんてならなきゃ良いけど・・・。)

#23のシリーズ優勝。まだあきらめるには早い!

井出選手については、F1での走りっぷりとか今回の件とか、微妙に色々思うところはあるのですが、何かのカテゴリーで、今回の件を含めて悪い印象を払拭できるようなスカっとした走りを見せて欲しいです。

とりあえず、今週日曜(8/27)に開催される2006フォーミュラ・ニッポン第6戦富士での井出選手の走りをTV観戦したいと思います。(フォーミュラ・ニッポンに日産もエンジン供給してくれたらもっと燃えて観るんだけどなぁ。)

色々あるよね、人生って。プロも人の子。

2006 SUPER GT 第6戦 鈴鹿 1000km決勝日

なかなか面白いレースでした。チェッカーは#12 CALSONIC IMPUL Z。ポールトゥウィン。すばらしかった。誰がどう見ても圧倒的に速く、不安を全く感じさせない走りでした。今季GT500 Z初ウィナー。ホントすばら … “2006 SUPER GT 第6戦 鈴鹿 1000km決勝日” の続きを読む

なかなか面白いレースでした。チェッカーは#12 CALSONIC IMPUL Z。ポールトゥウィン。すばらしかった。誰がどう見ても圧倒的に速く、不安を全く感じさせない走りでした。今季GT500 Z初ウィナー。ホントすばらしかった。

続いて2位が#22 MOTUL AUTECH Z。ウエイトハンディ+80kgなのにこの結果はすごすぎ。(ブリヂストン履いてるからさらに+25kgですかね。)Zでワン・ツーを、この鈴鹿で取れるとは正直思っていなかったので、うれしさ倍増です。

全体を通して、非常に見応えある面白いレースだったんですが、ただ一つの事件が全てを台無しにしてくれたように思います。

・・・#23 XANAVI NISMO Z。ドライバーは助っ人の井出選手。ドライブスルーペナルティ無視による黒旗失格。さらに失格を受けているのにそれを無視しての走行。

レース中、日産総監督の柿元監督がゲストで登場し、無線が故障していたと言っていましたが、無線が故障していたとしても、コントロールから掲示されているボードは見なくてはならないし、見落としはプロとしてどうなのかと言わざるを得ないでしょう。

本当に見落としなのか。ボードは失格になるまで3周の間#23が通過するたびに掲示されていたのに。

さらにそれはドライブスルーペナルティの掲示の話で、その後失格が確定したあと、今度は黒旗ボードをコントロールが掲示していたわけなんだけど、それも数周無視。

見えてなかった、見逃した、って線がどうにも苦しい。何があったんだろう?見えてて従わなかった?だとすると理由は何?そこが知りたい。

知ったところで#23の失格が無効になるわけでも何でもないんだけど、真相を知りたい。何が井出選手に起きたのか。NISMOに何があったのか。

#23 XANAVI NISMO Zはこれで大きくポイントランキングから後退した。マシンは快調だっただけにものすごく残念。Zワン・ツー・スリーの表彰台独占もあったかも知れない。

そして何より、この1000kmで、本山選手の走りを見ることができなかったのが残念で仕方が無い。

#23 XANAVI NISMO Z失格

一気につまんなくなったよ。何があったんだ? GT300 #55と接触してドライブスルーペナルティを受ける。にも関わらずペナルティを無視して走行。で、結局黒旗振られて失格。 レギュレーションでは、ペナルティを受けてから3周 … “#23 XANAVI NISMO Z失格” の続きを読む

一気につまんなくなったよ。何があったんだ?

GT300 #55と接触してドライブスルーペナルティを受ける。にも関わらずペナルティを無視して走行。で、結局黒旗振られて失格。

レギュレーションでは、ペナルティを受けてから3周以内にドライブスルーしないといけない。

てか、黒旗振られた後も数周走行を続けてたりして分け分からん。

何で?無線が不調?いやいや、ドライブスルーのボード出てたでしょうよ。無線が不調だったとしてもボードが出たら、見たら、戻らないと。てか見てなかった?

今、足りない頭でこうなってしまったマトモな理由を探してるんだけど、見つからない。どう考えても、チーム、もしくはドライバーに問題があったとしか思えない。

レースが終わるまでになぜこんなことになったのか詳細が欲しい。全く理解できない。悲しい。

2006 SUPER GT 第6戦 鈴鹿 1000km予選日

今週は仕事がかなりヘヴィだった・・・。今日は体が全く動かず・・・。 ・・・それはさておき、明日開催される2006 SUPER GT 第6戦 鈴鹿 1000km。現地へ行くことはできないので、結果はおそらくニュースサイトで … “2006 SUPER GT 第6戦 鈴鹿 1000km予選日” の続きを読む

今週は仕事がかなりヘヴィだった・・・。今日は体が全く動かず・・・。

・・・それはさておき、明日開催される2006 SUPER GT 第6戦 鈴鹿 1000km。現地へ行くことはできないので、結果はおそらくニュースサイトで知ることになるだろうと思っていたんだけど、J-SPORTS ESPNで放映されることが判り、急遽明日は家でライブ観戦することに決定!(ウチはJ-SPORTS Plusに加入してないので、いつも生で観れてないのです・・・。)

いやいやいやいや、それにしても1000kmって。ながー。

こんだけ長いレースの観戦経験はないんだけど、ビールでも飲みながらまったり観戦します。家でゴロゴロしながらなので、疲れも取れそう。

さて、今日はその予選日だったわけですが、ポールポジションは#12 CALSONIC IMPUL Z。がんばりましたね〜。GT500 Z勢のポールは今季初めてですよね。うれしい限りです。

・・・とは言っても、こんだけ長い距離で、しかも真夏。明日も天気は良さそうなので、気温も路面温度もきっと高いでしょう。このレースは、他のラウンドにも増して、チェッカーを誰が受けるのかホントに分からないレースになることでしょう!

以下は、NISSAN モータースポーツ情報のメールマガジンから転載の、GT500公式予選正式結果です。

GT500公式予選正式結果

Pos No Car Time
1. #12 カルソニック インパル Z 1’56.426
2. #25 ECLIPSE ADVAN スープラ 1’56.546
3. #8 ARTA NSX 1’56.633
4. #18 TAKATA童夢NSX 1’56.687
5. #6 Mobil 1 SC 1’56.936
6. #24 WOODONE ADVAN KONDO Z 1’56.979
7. #23 XANAVI NISMO Z 1’57.416
8. #3 イエローハットYMS トミカ Z 1’57.477
9. #100 RAYBRIG NSX 1’57.612
10. #22 MOTUL AUTECH Z 1’57.628
11. #66 triple a サード スープラGT 1’58.283
12. #1 ZENT セルモ SC 1’58.442
13. #36 OPEN INTERFACE TOM’S SC430 1’58.650
14. #35 BANDAI DIREZZA SC430 1’58.772
15. #32 EPSON NSX

夏休み最後の日。

ちと所用で朝早くから東京駅へ行って来た。もちろんZでね。 家を出たのは6:00くらい。ほどなくして首都高に乗る。この時間だとさすがにまだ空いているね。快適だ。 途中、新設されると思われる道路を気にしてみた。なんだろうねぇ … “夏休み最後の日。” の続きを読む

ちと所用で朝早くから東京駅へ行って来た。もちろんZでね。

家を出たのは6:00くらい。ほどなくして首都高に乗る。この時間だとさすがにまだ空いているね。快適だ。

途中、新設されると思われる道路を気にしてみた。なんだろうねぇあれは。どうコースが変わるのやら、なんなのやら、いつできるのやら。首都高って、いつもどこかで工事してるよね。

帰りは特に急いでいなかったので、下を使ってまったり帰路に。桜田門近辺を抜けるのは気持ちが良い。別に飛ばせるとかそういうことでなくてね。

飛ばすとかそういう意味では気持ちよくないよ?おまわりウロウロ、レーダー探知機は延々鳴りっぱなしだし。

ただなんとなく、広いし、首都ど真ん中で水と緑が見えるからね。朝早いってのもポイントだ。さらに、今日は比較的涼しいというのもポイント加算だね。

上とそうそう変わりない時間で家に着き、おもむろにニュースサイトを見ると帰省ラッシュのニュースが満載。首都圏から脱出するクルマ群で、深夜から既に渋滞が始まっているようだ。やれやれ、なんとかならんのかねぇ。

このシーズンに限らず、渋滞ポイントって決まってるから、技術的になんとかできないもんかと日常的に思っているわけなんだけど・・・、簡単には行かないんだろうね。

・・・ま、他人事だ。なんて自分に返って来そうな気もしないでもないけど、きっとその頃には天才が解決してくれてるだろうから心配は要らない。そういうことにして、朝からビールを超適度に接種して寝ますよ。きのうから寝てないので。寝てないことを良いことにね。

・・・今から寝て、ヘンな時間に起きて、月曜シャキっと職場へ向かえるのだろうか・・・。

宿題が無くても、夏休み最後の日は何かと不安だね。

ガソリン代(2006/06月分)

いやいや。ガソリン高騰にはもはや閉口せざるを得ませんが、黙って状況を見守るしかありません・・・。 6月分、また来月の7月分のレポートはこれまでと対して変わりはないのですが、8月分は死のレポートとなるやもしれません・・・。 … “ガソリン代(2006/06月分)” の続きを読む

いやいや。ガソリン高騰にはもはや閉口せざるを得ませんが、黙って状況を見守るしかありません・・・。

6月分、また来月の7月分のレポートはこれまでと対して変わりはないのですが、8月分は死のレポートとなるやもしれません・・・。

場所 給油日 容量 金額
鵜の森SS 06/06/06 59.67L 8,175円
Dr.Drive忠生SS 06/06/17 66.00L 9,108円
セルフ多摩貝取SS 06/06/27 62.21L 8,461円

有料メンテナンスとリアウイングのコーティング

5years Coatを施工すると有料メンテナンスというのを受けられると前に書きましたが、それをやってきました。 いや〜、結構きれいになるよ。高いし、オーナーしか気にならないようなところはさすがに手が届いてないみたいです … “有料メンテナンスとリアウイングのコーティング” の続きを読む

5years Coatを施工すると有料メンテナンスというのを受けられると前に書きましたが、それをやってきました。

いや〜、結構きれいになるよ。高いし、オーナーしか気にならないようなところはさすがに手が届いてないみたいですけど、やる価値はあるかも。1年に1回はやっときたいなぁ。新車の輝き復活!?

あと、リアウイングにも5years Coat施工してきました。

5years Coat有料メンテナンス —– 9,000円
— ホディメンテナンス
— 水アカ・ピッチ・タール除去
— 鉄粉除去
— ウォータースポット除去
リアウイング5years Coat施工 —– 9,000円
Club NISMO特別割引 ————— -900円

PAGE TOP