開ホッケ

週一でアルコール代をレポートしようと思っていたのですが、2006/1/1週以来全くですね(笑)。 あいかわらずの調子で飲んでるんですけど、んー、気が向いたらまた再開するかな。てか、飲んだ後数えるのが難儀で・・・。(グルグ … “開ホッケ” の続きを読む

週一でアルコール代をレポートしようと思っていたのですが、2006/1/1週以来全くですね(笑)。

あいかわらずの調子で飲んでるんですけど、んー、気が向いたらまた再開するかな。てか、飲んだ後数えるのが難儀で・・・。(グルグルなので・・・。)

ところで、ウチは魚がかなり好きです。子供の頃から肉より魚が好きな生物でした。特に焼き魚が好きでしたねー。妙な(?)子供だ。

個人的な魚ランキングは、

  1. アユ
  2. サケ
  3. サンマ
  4. ホッケ
  5. マグロ

です。上記にあげたのは、しいて言えばって感じの順番で、順番は皆無です。どれも好き。

・・・冬は、やっぱホッケだろーってことで、最近は岩本林蔵商店さんにオーダーしてます。

いやいやいやいや。美味しいですよー。伝わるか分かんないですけど、焼いたホッケ、撮ってみました。んー、食べ物撮るの、難しいね。美味しさが伝わらない・・・。


さっと香り付け程度に醤油をかけるとさらに香ばしいです。ホントさっとね。

# 今日は夜勤・・・。

ふんばったら

羽が生えてきました・・・。 さっき、借りてきた映画版の頭文字Dを観ました。走行シーン、CG入ってるんでしたっけ? いずれにしろ、走行シーンは結構迫力ありました。 でも、走行シーンの迫力を求めるなら、ベスモとかHot Ve … “ふんばったら” の続きを読む

羽が生えてきました・・・。

さっき、借りてきた映画版の頭文字Dを観ました。走行シーン、CG入ってるんでしたっけ?

いずれにしろ、走行シーンは結構迫力ありました。

でも、走行シーンの迫力を求めるなら、ベスモとかHot Versionの方が数百倍、って感じです。

てか何より、生レース観戦がいいね!

代車のcube

オートマ車はずいぶん以来で、最初とまどいましたが、でもやっぱラクチンですねー。 そんなcubeでカレスト座間へ行って、NISMOステッカー買ってきました。 ・・・てか、燃費が悪いような気がしたのは乗り方が悪いのかなぁ・・ … “代車のcube” の続きを読む

オートマ車はずいぶん以来で、最初とまどいましたが、でもやっぱラクチンですねー。

そんなcubeでカレスト座間へ行って、NISMOステッカー買ってきました。

・・・てか、燃費が悪いような気がしたのは乗り方が悪いのかなぁ・・・?


グレードが何なのか実は分かってません・・・。

Movable Type 3.2-ja-2インストール

まー最近、オニのようにスパムコメント喰らってて、どうしよかと思ってましたが、とりあえずMovable Typeをアップグレードしてみました。 3.2はスパム対策もウリにしてるらしいので、期待してます。

まー最近、オニのようにスパムコメント喰らってて、どうしよかと思ってましたが、とりあえずMovable Typeをアップグレードしてみました。

3.2はスパム対策もウリにしてるらしいので、期待してます。

ガソリン代(2005/12月分)

2005年のガソリン代は、トータルで330,613円となりました。 ・・・パーツが余裕で買えますね・・・。 場所 給油日 容量 金額 淵野辺SS 05/12/07 66.45L 8,638円 Dr.Drive忠生SS 0 … “ガソリン代(2005/12月分)” の続きを読む

2005年のガソリン代は、トータルで330,613円となりました。

・・・パーツが余裕で買えますね・・・。

場所 給油日 容量 金額
淵野辺SS 05/12/07 66.45L 8,638円
Dr.Drive忠生SS 05/12/16 56.16L 7,245円

ETC PLUS

ずっと「ETCなんかいらないや〜」って思ってたんですけど、料金所で寄せすぎてホイール擦ったりしたらヤなんで(そんな理由か)、ETCを色々物色(?)してたんですが・・・。 いつも給油(だけじゃないけど)に使ってるENEOS … “ETC PLUS” の続きを読む

ずっと「ETCなんかいらないや〜」って思ってたんですけど、料金所で寄せすぎてホイール擦ったりしたらヤなんで(そんな理由か)、ETCを色々物色(?)してたんですが・・・。

いつも給油(だけじゃないけど)に使ってるENEOSカードのポイントが結構貯まってて、ETC本体と交換できるくらいになってました。

いやいやいやいや〜。タイミングよろし。

ってことで早速交換手続き。あと、ETCカード持ってなかったんで、ETC PLUSにも入会しました。

ETC PLUSのカードは1週間くらいで届いたんですけど、本体はいったいいつ届くのやら・・・。月オーダーで待ちかな?

てか、取り付け工賃とかセットアップとかで?10,000強かかるってホントすか?ってかんじ。

てかやっぱ、料金所で擦ってしまった人っているよね。見ると、なんか痕ついてるし。コエー。やっぱETC。

借りたり買ったり音楽#3

シングル: m.o.v.e「ANGEL EYES」 木村カエラ「You」 BoA「Everlasting」 アルバム: チャットモンチー「cahtmonchy has come」 m.o.v.eの「ANGEL EYES」 … “借りたり買ったり音楽#3” の続きを読む

シングル:
m.o.v.e「ANGEL EYES」
木村カエラ「You」
BoA「Everlasting」

アルバム:
チャットモンチー「cahtmonchy has come」

m.o.v.eの「ANGEL EYES」は良いんだけど、個人的にはなんか足りなく感じる。

木村カエラ嬢の「You」は、んー。微妙。「Level 42」路線がいいんでない?

BoA嬢の「Everlasting」は、てか、聴きたいのこれじゃなかった。

チャットモンチーの「cahtmonchy has come」。これは良いですよ。アルバムってかミニアルバムなんだけど。

東京オートサロン2006 with NAPAC

土曜に行ってきました。去年も雨だったなぁ・・・。てか、357号線なんとかならんかね。幕張方面楽しいんだけど、357号線の渋滞考えると憂鬱になる・・・。帰りの話ね。 ・・・京葉道路乗るまでに、渋滞ゾーンは脇にコンビニとかな … “東京オートサロン2006 with NAPAC” の続きを読む

土曜に行ってきました。去年も雨だったなぁ・・・。てか、357号線なんとかならんかね。幕張方面楽しいんだけど、357号線の渋滞考えると憂鬱になる・・・。帰りの話ね。

・・・京葉道路乗るまでに、渋滞ゾーンは脇にコンビニとかないから色々困るじゃん!(笑)。


今年もやってきましたオートサロン。


まずはIMPULブース。今年は、ターボ仕様のIMPUL 500Zではなく、NA仕様のIMPUL 933Sでした。


その足下に光るのは、新発売のホイール、IMPUL RS。カラーはハイパーシルバー。


同じく新発売のIMPULブレーキキャリパー。790,000円くらいだったかな。高い・・・。


星野監督もちょっとお疲れ・・・。


個人的に見るのを楽しみにしていた、NISMO RS CONCEPT。ホワイトパール(#QX1)のカラーリングに、カーボンのエアロが似合ってました。


正面から。車両価格は3,590,000円くらいだったと思います。コンプリートカーにしては安いかも。てかコンプリートカーとしてまだ売ってないですね。


RS CONCEPT搭載のVQ35DEエンジン。RS CONCEPTの市販化はいつからなんでしょうね?


2005 SUPER GT #1 Xanavi NISMO Zと、特別仕様車Version ST Type G。特別仕様車はどうもインパクトにかけるなぁ。Type Eぐらいやってくれないと。


特別仕様車Version ST Type Gの19インチホイール。デザインは一般車と変わらないですかね。


ブリヂストンのブースにて、浜島氏とドリドリ、DJピストン西沢氏のトークショー。雨でも晴れでもグリップ良し、とアピール。


TRDブースにて、DJピストン氏と脇阪選手のトークショー。最近はチューニングがすでにされたクルマが買えるんだねー、みたいな話をしてました。


ADVANブースにて、鈴木氏とオリダー、谷口選手のトークショー。オリダーが言ってましたけど、来期のECLIPSE ADVANは、マシンはSupraで、相方が監督のご子息、土屋武士選手になるそうです。

NISMOリアウィングは車検アウト?

ディーラーにNISMOリアウィングの納期を調べてもらったんですが・・・。全然違う話に流れて行きました。 どうも今年から法改正だかなんだかがあって、規定された角度からちゃんとハイマウントストップランプが見えないとダメになっ … “NISMOリアウィングは車検アウト?” の続きを読む

ディーラーにNISMOリアウィングの納期を調べてもらったんですが・・・。全然違う話に流れて行きました。

どうも今年から法改正だかなんだかがあって、規定された角度からちゃんとハイマウントストップランプが見えないとダメになったらしいのです。

Z33の場合、NISMOのリアウィングを取り付けてしまうと、ちょうどハイマウントストップランプとかぶっちゃうらしくて、規定された角度から見えなくなるようです。(そうなんですか?ユーザーの方。)

ちなみにダメになる対象は、今年に入って付けた人(付ける人)だけみたいです。うーん、たぶん、去年までに付けちゃった人は大丈夫みたいです。

そういうわけで、これから付ける場合、将来的に車検が通らなくなるかもですよ?と言われました。

・・・今年に入ってから付けたって、なんかで分かるんでしたっけ?

NISMOから日産ディーラーに対してアナウンスされてるそうで、ディーラーからは、取り付け要望のあったオーナーに対してさらにアナウンスしてるそうです。

・・・うーん。どうしよっかって1秒考えましたけど、車検の時に考えるとして、とりあえず取り付ける方向で進んでみます、と、ディーラーには言っときました(笑)。

オトコらしい・・・。(違うか。)

てか、ハイマウントストップランプって、今年から販売されるクルマには義務づけられてるらしいんですけど、ウチの、義務化前のクルマなんだから、これからリアウィング付けて見えなくなろうがなかろうが、あんま関係ないじゃん?って思うんですけど間違ってます・・・?

・・・そもそも、ハイマウントストップランプ付いてないクルマはどーなるのさ?リアウィング付けようが付けまいがハイマウントストップランプ無いんだからさ。

・・・てかハイマウントストップランプが長くて言いにくい・・・。


問題(?)のリアウィング。これは2005 SUPER GT 第6戦 富士にて展示されてたNISMO S-tune。

Macworld Conference & Expo 2006

日本時間で言うと、AM2:00頃からSteve Jobs CEOの基調講演が始まりますけど、やー、どんな新製品が発表になるやら。 なんだろー。なんだろーねー?

日本時間で言うと、AM2:00頃からSteve Jobs CEOの基調講演が始まりますけど、やー、どんな新製品が発表になるやら。

なんだろー。なんだろーねー?

PAGE TOP