iPhoneで油絵を描いてみる

Big Canvas Inc.から新しいお絵描きアプリ、「Oil Canvas」がリリースされました。5万ダウンロードまで無料なので、今のうちにダウンロードしておきましょう。 こそアプリは、元の写真を油絵を描いたかのよう … “iPhoneで油絵を描いてみる” の続きを読む

Big Canvas Inc.iconから新しいお絵描きアプリ、「Oil Canvasiconがリリースされました。5万ダウンロードまで無料なので、今のうちにダウンロードしておきましょう。

こそアプリは、元の写真を油絵を描いたかのような絵に仕上げます。


元写真

もっと丁寧に描いていけば元写真に近づけますが、今回はこの辺であきらめました。

そもそも、元写真に近づくのが目的ではなく、油絵でさも描いたかのような絵に仕上げるのがOil Canvasiconだと思います。

しかし、面白いんですけど弱点が。

・・・かなりしんどいす。

なんだかんだ言って、大きなブラシから小さなブラシで描いていく過程は、単にiPhoneの画面をゴシゴシ擦っているだけなので、作業が単純すぎて疲れます。

あと、このアプリは指を画面から離すと上の方からメニューが現れるのですが、これ、ずっと隠したままにしておきたいです。ゴシゴシに夢中になっている最中に、若干指が離れてメニューが現れ、いつのまにやらボタンをタップしていて、ブラシの大きさが変わってたりします。

あ、そうだ。ともかくゴシゴシするので、手を洗ってからの作業をお勧め致します(笑)。

Z34について盛り上がり始める

ZCAR-WORLD.NETと言うサイトで、370Z、つまりZ34 フェアレディZの情報が公開されています。 日産が公開しているサイトよりも多数の情報が掲載されており、目の毒です。 乗り味というかフィーリングは、乗ってみ … “Z34について盛り上がり始める” の続きを読む

ZCAR-WORLD.NETと言うサイトで、370Z、つまりZ34 フェアレディZの情報が公開されています。

日産が公開しているサイトよりも多数の情報が掲載されており、目の毒です。

乗り味というかフィーリングは、乗ってみないことには分からないので何とも言えないのですが、外見は、個人的にはノーマルのエアロが、Z33よりカッコイイと思っています。

特にサイドステップの辺り。Z33は内側に丸みを帯びるような感じですが、Z34の場合は、NISMOから発売されているZ33用のサイドステップのように、リア近辺がスカート状になっています。

デフォルトでこれはうれしい。ウチのZも、何度となくNISMOのサイドステップを装着しようと考えましたが、Tommykairaのフロントバンパーとどうも合わないような気がして、純正のままにしています。

あと色々言われているライトの形状。確かに若干やり過ぎ感はなくもないですが、慣れれば問題なさそうです。

・・・買うならブラックかなぁ。とか思ったり。

なんか面白いマニュアルなんだそうですね。シンクロレブコントロール付き6MT。世界初。クラッチ切って、シフトチェンジすると電子制御が働いて勝手にエンジンを煽り、回転数を合わせてくれるのだとか。オン/オフできるらしいです。

面白そうですけど、個人的にはそういうの自分でやりたいのでいらないです。オプションとかにしてくれれば、外すので安く買えるのに。グレードによって搭載/非搭載かなぁ。

車重にはちょっとがっかりしました。Z33より小さくなったのに、なんだかんだで車重はZ33と同等だとか。ライトウェイトスポーツには成り得なかったか。

話は外見に戻りますけど、車高は落とさないと全然ダメっぽいですが、エアロはノーマルで十分いけそうな気がします。もし(もしね)買ったら、たぶんよっぽどのことがない限り、ノーマルで過ごすような気がします。NISMOから抜群にカッコイイの出ない限り。

あ、でも、なんか既にNISMO 370Zの写真が流出していますね。

・・・なんかちょっと揺れた。地震??(笑)。

やっと出た国語辞典 デジタル大辞泉2009i

iPhone/iPod touchアプリで、英和・和英辞典は数多く出ていますが、国語辞典が出ていなくて今か今かと待ちわびていましたが、小学館から「デジタル大辞泉2009i」がリリースされました。 「ウィズダム英和・和英辞 … “やっと出た国語辞典 デジタル大辞泉2009i” の続きを読む

iPhone/iPod touchアプリで、英和・和英辞典は数多く出ていますが、国語辞典が出ていなくて今か今かと待ちわびていましたが、小学館から「デジタル大辞泉2009iicon」がリリースされました。

ウィズダム英和・和英辞典icon」の物書堂さんから、「大辞林」のリリースを待ってましたが、いつになるのか分からないのでこちらを購入しました。2,000円。

2,000円という価格ですが、発売日(2008/11/18)から一年間限定で、二度の更新データを無料で受けられるとのことです。

二度の更新が行われると当該版の更新は終了で、さらにデータの最新を求める場合は改めて「デジタル大辞泉icon」の最新版を購入する必要があるようです。

辞典の内容は最新の方がそりゃ良いですけど、例えば家や仕事場を想定した場合、毎年辞典を買い替えたりはしていません。

そういうわけで、一度買ってしまえば、iPhone Softwareとの相性(?)の問題がない限り、使っていけそうです。

まだあまり使っていませんが、説明文中の言葉に赤い下線が引かれている場合、タップするとその言葉の意味を引いてくれます。これはいい。

願わくば、文中の任意の言葉を手入力なしで引けると良いのですが、コピー&ペーストも実装されていない現状のiPhone Softwareでは無理な話ですね。

デントリペアってすごい!

なんとウチのZチン。右リアフェンダーのプレスライン上に、ドアパンチの痕が発見されました!うぉぉぉぉぉ!!! いつどこでなど、全く覚えがありません。最初はこの間の紅葉狩りの際に立ち寄った、中央道双葉SA下りかとも思いました … “デントリペアってすごい!” の続きを読む

なんとウチのZチン。右リアフェンダーのプレスライン上に、ドアパンチの痕が発見されました!<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!

いつどこでなど、全く覚えがありません。最初はこの間の紅葉狩りの際に立ち寄った、中央道双葉SA下りかとも思いましたが、単に気がついていなかっただけで、もっと前にやられたのかも知れません。それほど、明るいところでは分かりにくい状態なのですが・・・。

しかし特に夜。光のあたり具合では圧力のかかった頂点から、縦に長くヘコみが見えます・・・。( ノД`)シクシク…

夜、しかも光のあたり具合で分かる程度なので、このままにしようかと一瞬思いましたが、やっぱりヤダ!飛び石などによる塗装ハゲとかは避けられない運命なのであきらめがつきますが、ドアパンチは避けることが出来たはずなシロモノ(自分ではどうしようもないですが)なので、直さないと納得がいきません。

直すにあたり、色々と方法はあるとおもいますが、真っ先に思いついたのがデントリペア。前にテレビでドアの小さな隙間からツールと呼ばれる細い器具を入れて、裏からヘコんだ部分を押し出すのを見たことがありました。

もうこれしかないと。表を触るとどうしても塗装に影響がでます。しかし裏から押し出すのであれば塗装に影響はありません。

今回のドアパンチは、塗装に全く影響がなかったため、デントリペアが一番適していると思いました。

さっそくネットで施行してくれるところを検索。色々ありましたが、評判も良く、事例も数多く掲載されていた「Y’s FACTORY」さんにお願いすることにしました。

電話で場所や症状を話したときには、もしかするとツールが届かないかも知れないと言われてしまい落胆しましたが、ショップにクルマを持っていき実際見てもらうと、なんとかやってみると言っていただき安心しました。

それから一時間半。代車を貸していただいたので近くの漫画喫茶で時間をつぶし、作業終了の連絡があったのでショップへ戻りました。

早速ヘコんで居た場所を確認。

すごい・・・。

何事もなかったように戻っています。

触ってみても、明らかにヘコんでいたところが滑らかに戻っています。

プレスラインが見事に生き返りました!o(*^▽^*)o~♪


(白い縦線は光です。)

費用は2万しましたが、十分に満足が行く結果となりました。本当に良かった。

ワクドキ★オイル交換Part.15

商品名/工賃 部位 金額 NISMO VERUSPEED 5W-40 4L エンジン 10,290円 NISMO VERUSPEED 5W-40 1L エンジン 2,940円 NISMO VERUSPEEDオイルフィルタ … “ワクドキ★オイル交換Part.15” の続きを読む

商品名/工賃 部位 金額
NISMO VERUSPEED 5W-40 4L エンジン 10,290円
NISMO VERUSPEED 5W-40 1L エンジン 2,940円
NISMO VERUSPEEDオイルフィルター エンジン 1,995円
オイルフィルター交換工賃 エンジン 525円
WAKOS SUPER SP-4(T142) 1L ブレーキ 3,465円
ブレーキフルード交換工賃 ブレーキ 2,100円

バレバレですがとあるお店で。

会計をすませて店内をふと見回すと、妙な張り紙が目立ちます。要するに、定められた基準を下回る改造が施されている車両の場合、作業をお断りするかも知れません、的なもの。

なんとなくソワソワ。

しばらくすると、店員さんがこちらへ向かってきます。

イヤな予感。

店員さん、開口一番、「すみません。」

予感的中。

しかしなんとか交渉し、今回は品物を清算済みということもあり作業をして頂くことになりました。ただし、次回からは何らかの処置をしないと入庫できないという文面に署名をすることになりました・・・。

9月からなんか厳しくなったそうです。

次回は何処へ・・・。

ミッションとデフもやっときゃ良かった・・・。

iPhone/iPod touchに絵文字を辞書登録

iPhone 2.2 Software Update(5G77)、iPhone 2.2 Software Update for iPod touchがリリースされて、絵文字が使えるようになりましたが、その絵文字を、早速辞 … “iPhone/iPod touchに絵文字を辞書登録” の続きを読む

iPhone 2.2 Software Update(5G77)iPhone 2.2 Software Update for iPod touchiconがリリースされて、絵文字が使えるようになりましたが、その絵文字を、早速辞書データとして作成してくれた方が現れました。

こちらをご覧ください。なお、これはMacのアドレスブック経由の方法です。

ちなみに、絵文字はi.softbank.jpからメールを書くときのみ使えます。しかし、iPod touchしか持っていない方は、i.softbank.jpのメールアドレスを持っていないため、絵文字を使おうと思っても、使う機会がありません。

しかし、この辞書データを登録することにより、iPod touchでも、メール以外の機会で絵文字を普通に使うことができるようになるのです。

iPhoneユーザも、i.softbank.jpでのメール以外でも、絵文字を使えるようになるのです。

すばらしい。

MacBook(Late 2008)を使って一ヶ月

MacBook (Late 2008)を使い続けて一ヶ月程度経ちました。 液晶がきれい、トラックパッドが楽しすぎ、アルミの冷たい感じがサイコー、など、褒めるところしか思いつかない日々が続いています。 … “MacBook(Late 2008)を使って一ヶ月” の続きを読む

Apple Store(Japan)

MacBook (Late 2008)を使い続けて一ヶ月程度経ちました。

液晶がきれい、トラックパッドが楽しすぎ、アルミの冷たい感じがサイコー、など、褒めるところしか思いつかない日々が続いています。

そんなMacBook (Late 2008)ですが、二点程気になる点が。

一つは購入当初より気になっていた、ESCキーやファンクションキーの沈み込み。皆、左側に沈んで配置されているのです。これ、全体的にデザインが素晴らしすぎるだけに残念。気になる時はとても気になります。初期不良扱いで対応してくれるかなぁ。

もう一点はなぞのウィーンと言う音。

これは、キーボードのバックライトが作動するに合わせて時折鳴ります。

時折ってところで、再現が難しいためサポートには理解いただけないかも知れませんが、タイミングは間違いないです。こっちの方が精神衛生上よくない。

皆さんのMacBook (Late 2008)はいかがでしょうか。

iPhone 2.2 Software Update(5G77)がリリース

Appleからリリースされるアップデータって、どうしてこう、ワクワクするんでしょう。仕事ではWindowsを使っていますが、アップデータがリリースされても面倒くさいの一言に尽きます。 さて、かねてよりウワサのあった、iP … “iPhone 2.2 Software Update(5G77)がリリース” の続きを読む

Appleからリリースされるアップデータって、どうしてこう、ワクワクするんでしょう。仕事ではWindowsを使っていますが、アップデータがリリースされても面倒くさいの一言に尽きます。

さて、かねてよりウワサのあった、iPhone 2.2 Software Update(5G77)がリリースされました。同時に、iPhone 2.2 Software Update for iPod touchiconもリリースされています。

今回の大きな特徴としては、Googleストリートビューの対応と、待ってた方が多いと思われるメールの絵文字対応です。

Googleストリートビューはそうそう頻繁に使いませんが、初めて行く場所などでたまに使うことがあるので、それをiPhoneで出来るようになったことはうれしいことです。

絵文字については残念ながら、まだソフトバンク同士のメールのやりとりだけのようです。他のキャリアが対応してくれないと使えません。試しにドコモに送ってみましたが、バケるどころか絵文字の部分が何事もなかったように消えていました。

iPhoneで絵文字が使えるようになると発表があってから、やっとこの日が・・・と思っていたのに、他のキャリアには送れないという肩すかしを食らってしまい、非常に残念な気持ちですが・・・。正直、i.softbank.jpはほとんど使っていないので個人的にはまぁいいかと思ったりもしています。

ちなみに絵文字はデフォルトではOFFになっているので、絵文字メールを送りたい場合以下のように設定します。

「設定」->「一般」->「言語環境」->「キーボード」->「日本語」->「絵文字(オン)」

個人的に期待をしていた機能に、コピー&ペーストと、既に下書き済みのメールに後から画像を添付する機能などがあったのですが、それらは搭載されませんでした。特にコピー&ペーストはやっぱり欲しいですね。これを待ち望んでいる人は多いことと思います。

一つうれしかった機能として、iPhone 2.1 Software Update(5F136)で使えなくなってしまっていた、文字入力時のアドレスブックの参照です。

MacのアドレスブックやiPhoneの連絡先を辞書のように使う方法なのですが、これが復活していました。

試しにMacのアドレスブックに、名の読みを「あっぷる」とし、名を「?」として登録。iPhoneと同期させたところ、「あっぷる」と入力すると「?」が変換候補として表示されるようになりました。

これで日本語入力がまたしやすくなったと思います。

全体的にはiPhone 2.1 Software Update(5F136)の時ほど衝撃が受けなかったアップデータとなりましたが、着実に進歩してくれていると実感しています。

紅葉狩りに通仙峡へ

AM8:00、中央道の談合坂SA下り集合、すぐ近くの双葉SA下りを第二集合場所とし、総勢10名、車両台数6台で、山梨県は通仙峡へ紅葉狩りに行って参りました。 みずがき湖ビジネスセンターに駐車し、紅葉狩り開始です! ほうと … “紅葉狩りに通仙峡へ” の続きを読む

AM8:00、中央道の談合坂SA下り集合、すぐ近くの双葉SA下りを第二集合場所とし、総勢10名、車両台数6台で、山梨県は通仙峡へ紅葉狩りに行って参りました。

みずがき湖ビジネスセンターに駐車し、紅葉狩り開始です!



















ほうとうは「田舎屋」というところで食べました。美味しかった!冷たかった体が生き返りました。

通仙峡。近隣の昇仙峡が人気らしく、こちらは穴場なのか、あまり人も居なくてとても良い紅葉狩りとなりました!

・・・ただ寒かった・・・。もうちっと防寒対策が必要でした・・・。

Google Mobile Appがダウンロード出来るようだ

iPhone/iPod touch用のGoogle Mobile Appがダウンロードできるようになっています。もしかして前からですか? リリース直後から、日本ではダウンロードできなかったアプリです。 ちなみにこれはウワ … “Google Mobile Appがダウンロード出来るようだ” の続きを読む

icon

iPhone/iPod touch用のGoogle Mobile Appiconがダウンロードできるようになっています。もしかして前からですか?

リリース直後から、日本ではダウンロードできなかったアプリです。

ちなみにこれはウワサの2.0ではなく、0.1.414です。

PAGE TOP