iPhone 3G

ソフトバンクモバイルからWWDC 2008開幕直前に発表があったため、サプライズ要素は少なかったものの、いよいよ日本でもiPhoneが発売されることになりました! iPod touch所有者としては、機能が相当かぶるので … “iPhone 3G” の続きを読む

ソフトバンクモバイルからWWDC 2008開幕直前に発表があったため、サプライズ要素は少なかったものの、いよいよ日本でもiPhoneが発売されることになりました!

iPod touch所有者としては、機能が相当かぶるので棲み分けが難しいとは思っているのですが、それでもiPhoneを購入する予定です。

ケータイが昔からDoCoMoなので、できればDoCoMoから発売されてくれると非常にうれしかったのですが、仕方がないですね。

ここで普通(?)なら、ソフトバンクモバイルに乗り換えるのでしょうけど、僕は音声通話はそのままDoCoMoで行く予定です。メールアドレスの問題があるので。iPhoneは当面データ通信専用ですかね。そんなにデータ通信必要としている環境に居ないので、かなり贅沢な扱いになりそうです。金もないのにね(苦笑)

や、それにしても上位モデル(16GBモデル)で$299ですか。日本ではいくらで販売されるのだろうか。35,000円でおつりがくる設定なら、相当安いと思います。買いですね。

いろいろ気になることがありますが、今回はまずは買ってみたいと思っています。7/11の発売日に買えるかなぁ。

Movable Type 3.36アップデート

今回は万全の体制で望んだため、問題なくアップデートできました。 ウェブで検索してみたところ、MT3.35からであれば全部入れ替える必要もなく、libディレクトリとmt-staticディレクトリだけを入れ替えとけば良さ気な … “Movable Type 3.36アップデート” の続きを読む

今回は万全の体制で望んだため、問題なくアップデートできました。

ウェブで検索してみたところ、MT3.35からであれば全部入れ替える必要もなく、libディレクトリとmt-staticディレクトリだけを入れ替えとけば良さ気なのでとりあえずそうしておきました。

あと、今のレンタルサーバはcronが使えるようになったので、ついでにcronからtool/run-periodic-tasksをキックするように設定してみました。これはその設定が動くかどうかのお試し投稿でもあります。

tool/run-periodic-tasksは、FTPで普通にアップロードするとパーミッションの実行権限が落ちているので、事前に実行権限を与えておく必要があります。

ガソリン代(2008/04月分)

ど、どうなっておるんですか。ハイオク185円/Lって・・・。 これは6/4の話ですが、200円台/Lも来そうですよね。そのうち、人間の飲み物と同じくらいになったらどうしよう・・・。 場所 給油日 容量 金額 日本ガレーヂ … “ガソリン代(2008/04月分)” の続きを読む

ど、どうなっておるんですか。ハイオク185円/Lって・・・。

これは6/4の話ですが、200円台/Lも来そうですよね。そのうち、人間の飲み物と同じくらいになったらどうしよう・・・。

場所 給油日 容量 金額
日本ガレーヂサービス(株) Dr.Drive御殿場ぐみ沢SS 08/04/13 34.60L 4,913円

とんび 特製つけそば

ブログもなおったことだしケータイからはどうだろ。 昨日久しぶりにラーメン食べました。お店の名前が「とんび」ってことでトッピングに油揚げが付いてきます。実に香ばしい。 でも全体的な味は魚系の普通です。大盛り無料。


ブログもなおったことだしケータイからはどうだろ。

昨日久しぶりにラーメン食べました。お店の名前が「とんび」ってことでトッピングに油揚げが付いてきます。実に香ばしい。

でも全体的な味は魚系の普通です。大盛り無料。

ブログ復旧

あれからすぐにやってみたらなんとか元に戻りました。次からバックアップ、絶対忘れないようにしないと・・・。 で結局何をやったかと言うと。 Movable Typeの機能を使ってブログの書き出しを行う。 phpMyAdmin … “ブログ復旧” の続きを読む

あれからすぐにやってみたらなんとか元に戻りました。次からバックアップ、絶対忘れないようにしないと・・・。

で結局何をやったかと言うと。

  1. Movable Typeの機能を使ってブログの書き出しを行う。
  2. phpMyAdminで3月頃のMySQLデータベースをインポートする。
  3. Movable Typeで3月頃の状態で正常に機能しているのを確認する。
  4. 確認できたら書き出したブログの内容を読み込む。
  5. 再構築を行う。

これをやったら概ね元に戻りました。「ブログを持っていません。」とも言われなくなったし。

しかし、書き出したブログの内容を読み込むと、3月頃までに投稿した全てのエントリが二重投稿な状態になってしまいました。3月以降の、MySQLデータベースには無い分はもちろん単一投稿な状態です。

3月頃までの分は、データベースに残っているのに、そこにさらに書き出したブログの内容を読み込んだので重複する結果になってしまったんですね。重複分は潔く手動で削除しました。大した手間ではなかったし、この程度で済んだので良かったです。

・・・てことはアレですかね。データベース空っぽにして、書き出したブログの内容を読み込むだけで完全復旧するのだろうか。・・・何か違うニオイがしますね。

次はまずMT3.36にアップデートですな。ちゃんとバックアップ取ってからね。

やぶれかぶれ

消してしまおうかとも思いましたが、大反抗作戦を実施してみることにしました。 どう考えても、MySQLのデータベースが、いったんアップグレードを試みたことによってフォーマットが変わり、ダウングレードしたMT3.35と不整合 … “やぶれかぶれ” の続きを読む

消してしまおうかとも思いましたが、大反抗作戦を実施してみることにしました。

どう考えても、MySQLのデータベースが、いったんアップグレードを試みたことによってフォーマットが変わり、ダウングレードしたMT3.35と不整合が生じているように思えます。

かくなるうえは、ちょうど3月頃、サーバ移転のためにバックアップを取ったMySQLのデータベースを含むブログファイル一式を使って復旧を試みようじゃないかと思ってみたりし始めました。

  1. 今の状態でMovable Typeの機能を使ってブログの書き出しを行う。
  2. サーバにアップロードしているブログディレクトリを丸ごと3月頃に置き換える。
  3. phpMyAdminを使ってデータベース消す。
  4. 同じくphpMyAdminで3月頃のデータベースをインポートする。
  5. Movable Typeで3月頃の状態で正常に機能しているのを確認する。
  6. 確認できたら書き出したブログの内容を読み込む。
  7. 再構築を行う。

どうだろうか。全てが復旧することは難しいのかも知れないけど、3月頃にまずは戻ってくれれば、あとはなんとか手作業で復旧できるか・・・。

あとはいつやるかだが・・・。今日は早く帰れてもう家だが、アルコールに着手してしまっているため思考があやうい・・・。しかししばらく早く帰れる日も少ない・・・。眠い・・・。

状況は悪化しておる

テンプレート「JavaScript」に解析エラーが発生しました: タグが閉じられていません。 んぎゃー。またヘンなメッセージが。しかし投稿できてる・・・。 今日のところはここまでか・・・.

テンプレート「JavaScript」に解析エラーが発生しました: タグが閉じられていません。

んぎゃー。またヘンなメッセージが。しかし投稿できてる・・・。
今日のところはここまでか・・・.

テンプレート編集不能および再構築不能

maketext doesn’t know how to say: _SYSTEM_TEMPLATE_SEARCH_RESULTS as needed at lib/MT.pm line 917 テンプレート … “テンプレート編集不能および再構築不能” の続きを読む

maketext doesn’t know how to say: _SYSTEM_TEMPLATE_SEARCH_RESULTS as needed at lib/MT.pm line 917

テンプレートの編集を行おうとすると、上記のようなメッセージが出力されて編集できなくなりました。あと、再構築も応答不能になるのでこれもできなくなっているようです。

・・・しまった。ブログディレクトリは丸ごとバックアップしたのだけれど、MySQLのデータベースをバックアップするのを忘れたため、完全復旧ができない・・・。

どうしようか・・・.

ブログを持っていません。

Movable Type 4.2が出ました。今まで3.35でしたが、アップグレードをすることに。しかしいきなり出たばかりの4.2は怖いので、4.1から始めることにしました。ところが・・・。 特に失敗した様子はないのですが … “ブログを持っていません。” の続きを読む

Movable Type 4.2が出ました。今まで3.35でしたが、アップグレードをすることに。しかしいきなり出たばかりの4.2は怖いので、4.1から始めることにしました。ところが・・・。

特に失敗した様子はないのですが、管理画面で過去のコメントなどの一部が参照できなくなりました。トラックバックに至っては一件もないと言われます。

慌てて3.36をダウンロードして戻しましたが、今度は管理画面で「ブログを持っていません。」と言われるように・・・。一応投稿はできるようですが・・・。

PAGE TOP