長かった・・・。個人的に、ホントに長く長く待ってた一勝でした。目の前で・・・。うれしい。
勝った!勝ったよー!!#23 XANAVI NISMO Z
長かった・・・。個人的に、ホントに長く長く待ってた一勝でした。目の前で・・・。うれしい。 チェッカー後、喜びあふれる#23 本山選手。
Apple関連を中心に様々な話題を取り上げるブログです。
長かった・・・。個人的に、ホントに長く長く待ってた一勝でした。目の前で・・・。うれしい。 チェッカー後、喜びあふれる#23 本山選手。
明日明後日と富士に行って来ます!とりあえず晴れそうで良かった良かった。 #23はWH(ウエイトハンディ)10kg。軽いんでいけるかな? ・・・ところで、Car No.1、チャンピオン防衛中の脇阪選手のブログに面白いことが … “今年もSUPER GT!” の続きを読む
明日明後日と富士に行って来ます!とりあえず晴れそうで良かった良かった。
#23はWH(ウエイトハンディ)10kg。軽いんでいけるかな?
・・・ところで、Car No.1、チャンピオン防衛中の脇阪選手のブログに面白いことが書いてありました。
日産ファンから、なぜか脇阪選手宛に、ホンダのNSXが速すぎるからなんとかしろっ!!と言うメールが来ているそうです。んー、出した方、気持ち分かります(笑)。
面白いので詳しいことは脇阪選手のブログ見てみて下さいー。
やー、しかしSUPER GTは面白いなぁ。や、SUPER GTって言うより選手かな。人かな。選手や人が面白いから、観るんだなぁ。それだけじゃないけどきっとそうなんだ。
どのメーカー、どのチームにも、応援したい選手や人、いるもんだよね(笑)。
さて、本日の練習走行の結果です。レビューなど、詳しいことはSUPER GTオフィシャルページへ!
Pos | No | Car | WH |
1. | #18 | TAKATA 童夢 NSX | 10 |
2. | #1 | 宝山 TOM’S SC430 | — |
3. | #23 | XANAVI NISMO Z | 10 |
4. | #25 | ECLIPSE ADVAN SC430 | +2 |
5. | #38 | ZENT CERUMO SC430 | 30 |
6. | #22 | MOTUL AUTECH Z | 20 |
7. | #6 | Forum Eng. SC430 | +1 |
8. | #17 | REAL NSX | — |
9. | #100 | RAYBRIG NSX | 30 |
10. | #39 | デンソー サード SC430 | +1 |
11. | #12 | カルソニック インパル Z | — |
12. | #8 | ARTA NSX | 65 |
13. | #35 | BANDAI DUNLOP SC430 | +2 |
14. | #24 | WOODONE ADVAN Clarion Z | — |
15. | #3 | YellowHat YMS モバHO ! TOMICA Z | — |
16. | #32 | EPSON NSX | 35 |
※WH=ウェイトハンディキャップ(kg)/+1:性能引き上げ措置(1ランク)/+2:性能引き上げ措置(2ランク)
4/29に、カレスト座間にオイル交換をしに行って来ました。 ブレーキフルード以外は、1月に筑波2000、2月にFSWショートを走ったきりでイケナイ状態になっていたと言うのもありますが、先日、クルマにトラブルが発生したため … “ワクドキ★オイル交換Part.10とリアブレーキパッド交換” の続きを読む
4/29に、カレスト座間にオイル交換をしに行って来ました。
ブレーキフルード以外は、1月に筑波2000、2月にFSWショートを走ったきりでイケナイ状態になっていたと言うのもありますが、先日、クルマにトラブルが発生したため、とっととどうなのか確認したいこともあってGWに入って早速の出陣となりました。
オイル交換の際、抜いたオイルを見てもらうようにお願いしたのですが、特に異物等は検出されなかったため、このまま様子見になりそうですね。なんか気味悪いんだけどね。でもディーラーとか含めて、異常が再現できないとこれ以上どうにもできないって言われてて、ある程度それは理解しているつもりなのでやっぱ様子見ですね。
今回ミッションとデフは、NUTECに戻してみました。これから暑くなるから街乗りもまぁこれでいけるだろうと思って。
あと、先日ディーラーでリアのブレーキパッドが残り3mmって言われたので、NISMO S-tuneを装着しました。リアだけね。
実はローターとパッドは全く別のメーカーのに交換しようと思っていたのです。キャリパーを換えずにどこまで向上(?)できるかってのを課題に。でも、カレストではお目当てのメーカーを取り扱っていなかったので、今回はとりあえずいつも通りNISMOのを入れておくことにしました。サーキット復活ももうちょっと時間がかかりそうだし。思いの他、首からしっかりと痛みが引かないんです。ヘルメットの重量に耐えれるかが心配で怖いし。
ローターとパッドの総入れ替えはまたの機会ってことなんですけど、今回オイル交換の他、ブレーキホースをNISMOのに換えようと思っていました。が、しかし在庫切れ。でも、たまたまNISMOフェスタやってて、20%だってんだから、とりあえず取り寄せしてもらうことにしました。ブレーキフルードはその時一緒に交換するつもりです。GW明けかな。
「オイル交換」
商品名/工賃 | 部位 | 金額 |
NISMO VERUSPEED 5W-40 4L | エンジン | 9,310円 |
NISMO VERUSPEED 5W-40 1L | エンジン | 2,660円 |
NUTEC Inter Cepter ZZ-31 75W-85 2L x 2 | ミッション | 9,450円 |
NUTEC NC70 GEAR OIL 75W-90 2L | デフ | 6,615円 |
WAKOS フラッシングオイル | エンジン | 1,786円 |
NISMO VERUSPEED オイルフィルター | エンジン | 1,796円 |
ミッションオイル交換工賃 | ミッション | 1,050円 |
デフオイル交換工賃 | デフ | 1,050円 |
オイルフィルター交換工賃 | エンジン | 525円 |
フラッシング工賃 | エンジン | 525円 |
「リアブレーキパッド交換」
商品名/工賃 | 部位 | 金額 |
NISMO S-tuneブレーキパッド(リア) | ブレーキ | 11,760円 |
パッド交換工賃 | ブレーキ | 5,250円 |
今回あまり安くないような・・・。
この間のことですが、エンジン始動して発進しようと半クラッチしたら・・・「ゴキンっ!!」と、デフ(?)あたりから金属がぶっ壊れる音がして発進できなくなりました(笑)。 2速発進とか3速発進とか試しましたけど状況変わらずで、 … “トラブル??” の続きを読む
この間のことですが、エンジン始動して発進しようと半クラッチしたら・・・「ゴキンっ!!」と、デフ(?)あたりから金属がぶっ壊れる音がして発進できなくなりました(笑)。
2速発進とか3速発進とか試しましたけど状況変わらずで、グリグリ色々やってたらまた「ゴキンっ!!」と音がして動き出してくれました。あれから再発はしてないですけど、怖いですねー。
・・・みたいな話をしていたのですが、「それってヤバくね?」と指摘を受け、慌ててディーラーで見てもらったのですが特に異常は発見されず、「ブレーキパッドがローターに張り付いていたのかも知れませんね。」と言う結論で落ち着きました。
その時は「ああそうか・・・。」と思っていたのですが、あの金属音の説明がどうにも付けられず微妙にすっきりしていませんでしたが、「それって壊れてね?」と再指摘を頂いたので、もうちょっと調査を進めることにしました。
まずはサボっていたオイル交換に行ってこようと思っています。実は前回のFSW以前に、1月に筑波2000で走ったきりオイル交換してないのです!気にしていたのですが、中々行く機会がなくておざなりにしていました。(正確に言うと筑波2000走行後、ブレーキのみ換えました。)
交換はフルメニューで行う予定で、エンジン、ミッション、デフ、ブレーキです。ここで注目なのがミッションとデフで、抜いたオイルに怪しい異物が含まれていたらアウト。ナニヤラ壊れているだろうとアドバイスを頂きました。確かにそうですね。
そういうわけでまずはオイル交換行って来ます。あとついでに、ディーラーに見てもらった際、リアのブレーキパッドが残り3mmと言われたので、ここも換えて来ます。
どんだけー!!(笑)。
について書かれている方が多いので僕も書いてみようかと。 GWのメインイベントは、毎年恒例となっているSUPER GT観戦です!今年も富士スピードウェイで5/3、5/4と開催されます。 いつになく早い段階からチケットを押さ … “GWの予定” の続きを読む
について書かれている方が多いので僕も書いてみようかと。
GWのメインイベントは、毎年恒例となっているSUPER GT観戦です!今年も富士スピードウェイで5/3、5/4と開催されます。
いつになく早い段階からチケットを押さえたのでまずは良いんですが、今年はできれば5/3に富士近辺で一泊したかったのです。しんどいから。や、それより「鰻のひろ田」で一杯やりたかったのが本当かも。けどどこも空いてなくて、例年通り、日帰り観戦です。
その他は特にこれと言った予定は組んでいないのですが・・・発作的に思いつきました。
「道の駅巡り」
このフレーズでGoogleすると、結構ヒットするのでどうやら珍しくもない試みのようですね。がしかし、GWの残りの日を、「ファイナルファンタジーXII-レヴァナント・ウイング」だけに費やすのも何だかもったいない(や、ホントは昼間からビールをあびつつ、ゲームをまったりするのは個人的に何にも代え難い程非常に癒しなんですけど)気がするので、活発な子に(子?は??)なるためにはどうしたら良いかを検討した結果の苦肉の策です。
とりあえず関東制覇だ!!
昨日は、クルマ好きな謎の軍団な皆さんと、春のドライブに行って来ました。実はこのイベント、かれこれ数年前から不定期に開催されているのですが、前回は開催直前にFSWでやってしまったため参加できなかったので、今回は非常に楽しみ … “春の伊豆・箱根ドライブ” の続きを読む
昨日は、クルマ好きな謎の軍団な皆さんと、春のドライブに行って来ました。実はこのイベント、かれこれ数年前から不定期に開催されているのですが、前回は開催直前にFSWでやってしまったため参加できなかったので、今回は非常に楽しみでした。
AM7:30にトーヨータイヤターンパイク(旧:箱根ターンパイク)入り口に集合してまずは大観山へ。あり得ない霧と寒さで、一抹の不安が過りますが、悪天候は上だけで下はそんなことは無さそうなので下ることにしました。
トーヨータイヤターンパイク、伊豆スカイライン、西伊豆スカイライン、等々、快適なドライブ(&首のリハビリ)を楽しめました!
道中、道の駅天城越えで鮎(去年採れたものですけどそんなことはいいんです。)を食べたり、河津七滝で滝を見たり、七滝茶屋でそばを喰らったり(猪鍋を頼んだ人におよばれしてつまませてもらったり)、河津七滝ループ橋で「ウエっ・・・」ってなったり、ともかく楽しい一日でした!
・・・しかし、「僕もデジカメ持って来ましたよー。」と言った記憶はあるのに、なぜか一枚も撮っていない!!うかつ・・・。
帰りは十国峠で解散しました。それから抜けて来た箱根新道は序盤、マジであり得ない程の霧でホントに怖かったですけど、無事に箱根PAにたどり着けました。
ちょうど同じルートで下って来た皆さん達と雑談をしてそこで本当に解散。しかし、強烈な眠気に襲われて、箱根PAで気がつけば、一時間程眠りについてしまいました・・・。
「家に帰るまでが遠足!」箱根PAで言われたような言ったような、そんな言葉をなつかしく思いつつ、帰りは慎重に巡航し、無事に帰宅しました。
途中寄った海老名SAで夕食をとり、家に着いてからは海老名SAで買ったつまみでビールを頂き至福の時を。
今日はまったり何もする気がありません(笑)。
冨士霊園にさくらを見に行って来ました。 つぼみもチラホラ見かけたし、満開ではないですね。何分咲きだろう?7分?? 天気が悪くて残念。雨が降ったりやんだり。 表敬訪問。故本田宗一郎氏の墓前です。手ぶらで大変失礼を致しました … “さくら” の続きを読む
冨士霊園にさくらを見に行って来ました。
つぼみもチラホラ見かけたし、満開ではないですね。何分咲きだろう?7分??
表敬訪問。故本田宗一郎氏の墓前です。手ぶらで大変失礼を致しました。
冨士霊園を後にして、御殿場プレミアムアウトレットに寄った頃には雨が相当強くなっていました。そういう予報だったっけ?
ショッピングもそこそこに、夕食に向かいました。前々から一度行ってみたかった、御殿場にある「鰻のひろ田」でうなぎを堪能。噂に違わぬ旨さでした。
これはうな重の「はこね山」と言うメニュー。うなぎ3枚です。も、お腹いっぱい。幸せいっぱい。実は欲張って、お土産に「しら焼」も頼んだのですが、お腹いっぱいなので明日の楽しみにとっておきます。
次の日、朝一番で病院へ。受付で状況と症状を伝えて、整形外科と脳神経外科で診てもらうことにしました。 それとレントゲンとCTスキャンも。これは希望しましたが、たぶんどのみち撮ることになってたと思います。MRIも受けてみれば … “Re5:サーキット走行 初めてのFSWショートコース” の続きを読む
次の日、朝一番で病院へ。受付で状況と症状を伝えて、整形外科と脳神経外科で診てもらうことにしました。
それとレントゲンとCTスキャンも。これは希望しましたが、たぶんどのみち撮ることになってたと思います。MRIも受けてみれば良かったかな。
CTスキャンは初めての体験でちょっと緊張しましたが、昔から偏頭痛持ちで、頭ん中どうにかなってるんじゃ?といつも気になっていたので、ある意味良い機会でした。
診断結果は脳震盪と頸椎捻挫。骨にも異常はなかったし、内出血などもしていなかった。良かった・・・。
それから現在。まだ完治とまではいきませんが、概ね通常通りに過ごしています。同じ姿勢をずっと続けると辛かったり、首に対して無理に力がかかると「ピリッ」と痛かったりしますけど、それももう気のせいなのかも知れませんね。
・・・さて。いやいや、長々とシリーズみたいに書いて来ましたけど、総括(?)するとアレですね。何事も、一生懸命になってがんばることはとても良いことだと思います。でも、それで何かをフイにしてはいけないのですね。
きっと一生懸命の中にも、実はさらにレベルがあるのでしょう。そしてその最高点である、ある一歩を超えてはいけないのだと思いました。
そういう紙一重なところを見極めながら、今後もクルマを走らせていきたいですね。・・・とはいっても、思ってみても、タイムに目がくらんで、そうはいかないのが人間・・・かな。
忙しさにかまけてどこまで書いたのか忘れてしまうくらい間が空きましたが、備忘録な要素も含めて続けてみますか。 ・・・えーと、前回はサーキットを去るところまでか。 帰りは特に渋滞に巻き込まれるでもなく、意外とスムースな道のり … “Re4:サーキット走行 初めてのFSWショートコース” の続きを読む
忙しさにかまけてどこまで書いたのか忘れてしまうくらい間が空きましたが、備忘録な要素も含めて続けてみますか。
・・・えーと、前回はサーキットを去るところまでか。
帰りは特に渋滞に巻き込まれるでもなく、意外とスムースな道のりでしたが、頭痛に加えて今度は首が痛くなってきました。
前後、いずれにしろ荷重がかかると、ちょうど首の付け根あたりの部分に「ピリッ」とするような痛みが走り、そうで無い時もひどい筋肉痛なような状態でだんだんと首を動かすのが不自由になってきました。
首を動かさなくても首から肩にかけてひどい鈍痛が常時。固定姿勢もつらくなってきます。
これがむち打ちか・・・。治らなかったらどうしよう・・・。とか、結構不安になってきました。「ピリッ」という痛みは、なんとなく治療すれば治るのではないかと楽観視していましたが、首から肩にかけての鈍痛は、もしかすると尾を引くのでは・・・なんて。
そんな不安を感じながら、なんとか無事に帰宅することができました。ショックからくる疲労で、とっとと寝てしまいたい気分でしたが、あいからわず頭痛は収まらず、首もしんどさが増してくるので、やはり病院に行くことに決めました。
しかし既に夕方。しかも日曜なので、空いている病院は救急対応してくれる病院に限られます。
幸い、かかりつけの総合病院が救急対応の病院だったので、とりあえず電話をして診てくれるかどうか尋ねてみました。
ところが手いっぱいで診れないとのこと。よそをあたってくれと。や、ここまで冷たく言われたわけではないですが要するにそういうことで、診てもらえませんでした。
そうなってくると余計に不安になってきて、近場の救急対応な病院を片っ端から調べて電話してみたのですが、どこも無理だと。そうですか・・・。
ただ救いだったのは、1件、電話なのに親身に病状(?)を聞いてくれて、その状態ならば明日の朝一番で病院へ行っても遅くはないですよと言って下さった病院があり、診てもらえなくともメンタルな面で非常に楽になりました。
この一言があるのと無いのでは、ホント、メンタル面でかなり違ったと思います。ありがとうございますと感謝で今もいっぱいです。
・・・そういうわけで、その日は病院で診断してもらうことはかなわず、とりあえず安静にして翌朝病院へ行くことにしました。
その時点で、頭痛は多少は良くなって来ていたと思います。首、肩はうなぎ上り(?)にひどくなってきました・・・。
クラッシュネタが続いていますが・・・。 閑話休題。 今期、RX-8でエントリーとの噂があった、昨年のSUPER GT 300クラス覇者、RE雨宮が出走危ういとのこと・・・。 今年に入ってからも、「アマさん気まぐれ日記」で … “え?雨さん出ないの??” の続きを読む
クラッシュネタが続いていますが・・・。
閑話休題。
今期、RX-8でエントリーとの噂があった、昨年のSUPER GT 300クラス覇者、RE雨宮が出走危ういとのこと・・・。
今年に入ってからも、「アマさん気まぐれ日記」ではドライバーが決まっていないとの嘆きが綴られていましたが、最新の2/28付けの日記でもやっぱりドライバーが未だ決まっていない様です。
坂東組長のブログによると、ドライバー云々というより、スポンサーがらみの話のようですが、ともかく前年チャンピオンが自らの意思とは関係のない、外的要因で出れないなんて・・・。