The 1st commemoration day of my Z33

今日で納車から丸一年経ちました!この一年、色々あったなぁ・・・。 納車の日は、台風によるあり得ない雨と風で、ディーラーからクルマを受け取ってからすぐさま近くのロイヤルホストに逃げ込んで雨宿りをし、Z33のマニュアルやらな … “The 1st commemoration day of my Z33” の続きを読む

今日で納車から丸一年経ちました!この一年、色々あったなぁ・・・。

納車の日は、台風によるあり得ない雨と風で、ディーラーからクルマを受け取ってからすぐさま近くのロイヤルホストに逃げ込んで雨宿りをし、Z33のマニュアルやらなんやらを見ながらメシメシしたのを覚えています。

納車してからしばらくは、一年は少なくともノーマルで乗ろうと思っていたのに、結局なんだかんだで色々してしまった・・・。でもよく聞くよね。「一年はノーマルで・・・」が守れなかった人。例に漏れず僕もでした(笑)。

これからもナニヤラ色々する予定ですが、まずは車高調を入れたいです。次にIMPULのフロントパイプとエキマニに交換。そしてnismoのリアウィング。これはもう決まってます。あとは財布との相談・・・。

まだまだ始まったばかり!!


写真見にくいけど、一年で総走行距離は19,362km。


F1日本GP観たりとかしてたら時間的に遅くなってしまった・・・。Hot Version Vol.77買いに行った先のどっかの駐車場にて。


ホントは明るいうちに撮りたかったんだけどね・・・。あと洗車してから。天気がはっきりしなくて・・・。あ、暗いと車高がごまかせますね。hehehe…

My Z33 Update 3

My Z33 Update 2の時、次は来年以降の話、なんて書いておきながら、もうMy Z33 Update 3です! おニューのパーツは、北米仕様のエアインテークと19インチ化したタイヤ&ホイールです。 この角度が結構 … “My Z33 Update 3” の続きを読む

My Z33 Update 2の時、次は来年以降の話、なんて書いておきながら、もうMy Z33 Update 3です!

おニューのパーツは、北米仕様のエアインテークと19インチ化したタイヤ&ホイールです。


この角度が結構お気に入り。

My Z33 Update 3:

  • フロントバンパー(Tommykaira)
  • ECU(IMPUL)
  • スパークプラグ6番(日産)
  • エアクリ(IMPUL)
  • ブラストGTマフラ−(IMPUL)
  • エアインテークダクト(北米日産)
  • エアインテークパイプ(北米日産)
  • ホイール IMPUL F919S(IMPUL)
  • タイヤ BRIDGESTONE POTENZA RE-01R(BRIDGESTONE)

次は足回りを狙っています。CUSCOのZERO-2とか。

ちなみに右下のピックアップにある、Z33 Tuning Partsに、個人的に気になってるパーツやらなんやらをサイレントに更新してるので、おすすめとかありましたらコメントお願い致します。あ、のって無いのでももちろんオーケーです!加えていきます。

ほいでは、朝、なんだか早起きしてしまったので、パシャパシャと撮ったMy Z33 Update 3仕様を・・・。


この角度もなかなか好き。


先っちょアップ!


しゃがんで撮るとこんな感じ。


それらしっぽく。


ホイールが陰で余計に黒っぽく・・・。


本アップデートの目玉でございます。

IMPUL F919S & POTENZA RE-01R

先日、IMPULへ行って、念願のインチアップを実現しました!19インチです〜。 ホイールはやっぱ鍛造が良いなぁと思ってて、色々迷いましたが、結局IMPULのF919Sにすることにしました。 装着待機中・・・。 タイヤは、 … “IMPUL F919S & POTENZA RE-01R” の続きを読む

先日、IMPULへ行って、念願のインチアップを実現しました!19インチです〜。

ホイールはやっぱ鍛造が良いなぁと思ってて、色々迷いましたが、結局IMPULのF919Sにすることにしました。


装着待機中・・・。

タイヤは、当初YOKOHAMA ADVAN NEOVAに興味があったのですけど、マッチするサイズが無かったので、BRIDGESTONE POTENZA RE-01Rにしました。文句なしのタイヤですね。(その分高い・・・。)

19インチになったことにより、純正17インチ環境から、タイヤ自体の重量は増えたものの、その分ホイールの重量が1つ2kgくらい減ったので、結局微妙ながら軽量化に成功しました。

気になるフィーリングですが、予想していた乗り心地の悪化は対した事ナッシングです。全然気になりません。まー強いて言えば、扁平タイヤになったため、タイヤ音が増したくらいですね。

それより足下が軽くなった気がします。気分の問題って話ではありますけどね。

タイヤのグリップ感については、ハードな走りをしていないのでなんともまだ分かりませんが、安心感はありますね。ドッシリと。

この辺は、サーキットへ行ったときにでも確かめてみるつもりです。

しかしアレですね。悪路にはちょっと気を使いますね。ハンドル取られるとか言う話より、パンクがね・・・。あと、盗難にもビクビクです。何か対策した方が良いかなぁ・・・。保険とかもどしよ。

それにしても、やっぱホイール目立つのかな?信号待ちで隣通しになったクルマのドライバーさんが、フロントのホイールを見ています。結構じっと。

・・・って思ってたら、全然違った(笑)。みなさん、単にサイドミラー見てるだけでした!(爆)。いや〜、とんだナルシーですみませんって感じ(恥)。

やっぱ自己満足の世界ですね!

内訳:
IMPUL F919S 8.5J-19 x 2
IMPUL F919S 9.5J-19 x 2
BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 245/35R19 89W x 2
BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 275/35R19 96W x 2
取り付け工賃
———————————————-
計 450,000円


取付中・・・。


どアップ!車高落とさないとあんま決まらないですね・・・。

北米仕様エアインテーク装着

IMPULで買った北米仕様のインテークダクトを取り付けぬまま、今度はDATSUN FREEWAYにて北米仕様のインテークパイプを注文しました。 当初は、とりあえず自宅に送ってもらう予定だったのですが、色々あって、直接DA … “北米仕様エアインテーク装着” の続きを読む

IMPULで買った北米仕様のインテークダクトを取り付けぬまま、今度はDATSUN FREEWAYにて北米仕様のインテークパイプを注文しました。

当初は、とりあえず自宅に送ってもらう予定だったのですが、色々あって、直接DATSUN FREEWAYに行くことにしました。どのみち自分で付けられないし、それに先に買ったダクトもそのまま置いておくんじゃもったいないので、パイプと一緒にダクトも付けてもらおうと思いまして。


着いたの遅くてもう真っ暗・・・。

ウワサ(?)には聞いてましたけど、ダクトはフロントバンパー外さないで取り付けてました。純正のバンパーはウレタンでできているので、ダクト手前のクリップ3つを外し、微妙な力加減でバンパーを手前に引っぱり、隙間を作ってダクトを交換するらしいのですが、Tommykairaのバンパーは、素材がFRPで、ウレタンに比べて全然堅いので、ダクト手前のクリップを外しただけじゃヘタしたら引っ張った時に割れてしまう恐れがあるので、手前のクリップ6つ全部外したそうです。

それでもFRPなので、堅くて、なかなか隙間を作れず取り付けには苦戦を強いられていたようですが、なんとかバンパーを外さずに取り付けに成功してました。

続いてインテークパイプ。見てると、意外とこっちの方が簡単そうに見えました。タワーバーを外してからパイプを交換します。

とにもかくにも取り付けが終わり、大きく口の開いたダクトや、無駄なレゾネータのなくなったパイプがすっきり見えました。


パっと見じゃ分かんないですよね。

効果の程はと言うと、体感は分かりませんが、音は微妙にさわがしくなっていました。・・・とは言っても、本人しか分からない程度だと思いますけど。でもいい感じですよ!

それより何より、到着した時間がちと遅かった事もあり、他にお客さんが居なかったため、ショップの方と色々話ができてそっちの方がむしろ貴重で有意義でした。

北米仕様のZやパーツの輸入に関する話や業界の裏話(?)等・・・(笑)。

北米に限らず、ドイツやオーストラリア、その他Zを扱う色々な国々の日産と取引のあるDATSUN FREEWAYは、非常におもしろいショップでした。

一度足を運んでみる事をお勧めします!

内訳:
北米仕様インテークダクト(IMPUL) ——- 12,600円
北米仕様インテークパイプ(DATSUN) —— 13,200円
ダクト取り付け工賃(DATSUN) ———— 3,000円
パイプ取り付け工賃(DATSUN) ———— 4,000円

私的に困難

IMPULでオーダーしていた北米仕様のインテークダクトが数日前に届きました。さっそくつけるぞ〜と、はりきっていたのですが、ん?これってフロントバンパー外さないと無理くさい?(汗)。 ダクト上部のボルトとダクト左上のクリッ … “私的に困難” の続きを読む

IMPULでオーダーしていた北米仕様のインテークダクトが数日前に届きました。さっそくつけるぞ〜と、はりきっていたのですが、ん?これってフロントバンパー外さないと無理くさい?(汗)。


ダクト上部のボルトとダクト左上のクリップを外すだけかと勝手に思い込んでました・・・。

どう考えてもバンパー外さないと、付いてる純正ダクトも外せそうにないし、新しいダクトを付ける事もできそうにないです。

バンパーくらい外せなくてんなモン買うなって?いや〜、その通り・・・。

さて・・・。

吸い過ぎ注意

HKSのレーシングサクションキットですが、カレスト座間にしれっと行ってみたところ、37,800円(33,800円だったかな?)くらいで販売されてました。うへ〜、ほすい! 見ちゃったんで、発見しちゃったんで、定価4万代が3 … “吸い過ぎ注意” の続きを読む

HKSのレーシングサクションキットですが、カレスト座間にしれっと行ってみたところ、37,800円(33,800円だったかな?)くらいで販売されてました。うへ〜、ほすい!

見ちゃったんで、発見しちゃったんで、定価4万代が3万円代だったんで、主婦みたいな感覚になっちゃったんで、どうにも気になってしょうがなかったんですけど、ぐっと堪えて撤収しました。

おそらくこのパーツが、今のウチのクルマに有効かどうかは、ECUのセッティングによるでしょうから、そのあたりを確認した上でないとね。さっそくIMPULに聞いてみることにしました。

IMPUL曰く、吸入量がECUの補正範囲内であれば問題ないけど、範囲外だとトルクが鈍るかもとのこと。

北米仕様のインテークパイプやダクトくらいであればまず問題ないらしいです。けど、HKSのみたいのにすると、おそらく吸入量が結構多くなると思うので、ECUの補正範囲外になるんじゃないでしょかね。

そういうわけで今回は見送りです。いつか、ECUを現車合わせでセッティングするような機会があれば付けてみる事にします。

エアインテーク

さてさて吸気系なのです。ウチのZ33は、吸気系はIMPULのエアクリに交換しただけです。このエアクリは純正タイプの四角いやつです。 エアクリを交換した際に、ECUとかも一緒に交換してしまったので、単体の効果はどうかと言わ … “エアインテーク” の続きを読む

さてさて吸気系なのです。ウチのZ33は、吸気系はIMPULのエアクリに交換しただけです。このエアクリは純正タイプの四角いやつです。

エアクリを交換した際に、ECUとかも一緒に交換してしまったので、単体の効果はどうかと言われるとちょっと分からないのですが、たぶん目に見えた効果は無いと思います。

かと言って不満があるわけでも無かったので、吸気系をいじることはあまり頭に無かったのですが、どうも最近、ウチのZ33、もうちっと迫力のある音にならんかなぁとか考えたりしています。

爆音系は全く望んでないのですけど、オーナーさんなら分かると思いますが、Z33てばもの静かじゃん。控えめ。さすがにフェアレディ。

控えめな性格を気に入ってる方も居るとは思うのですが、個人的にはやっぱもうちょっとボーボーして欲しい(笑)。

ボーボーさせるにはどうしたらいんだろ。手っ取り早く吸気量をアップすれば良いかな?なんて考えたりしました。

そんなわけでハイカムに交換する?なんてことも考えたりして。吸気量が増えるだろうし。でもそうするとECUもそれに見合ったのにしなきゃならんだろうから、出費がデカくなる。今は無理だなぁ・・・とか。てかそもそもハイカム入れる目的が間違ってる気もしますが(笑)。

そんなことをみんカラに書いてたら、アドバイスを頂きました。エアインテークの交換です。ダクトとパイプ。(ウェブログやっててうれしいのはこういう情報を教えて頂けるところですよね。感謝。多謝。)

まずエアインテークダクトは、Minesから6,825円で販売されてます。「2〜3馬力のパワーアップ」というのがなんとも頼もしいです。あと、IMPULからも12,600円で発売されていますね。何が違うんだか価格にやたら差がありますね・・・。

続いてエアインテークパイプ。サクションパイプっての?これなんですけど、色々ウェブで探したんですが、Z33用のがあまり無いですね。探し方が悪い?

唯一良さげなのは、HKSのレーシングサクションキット。キットなんで、パイプからクリーナーの部分まで、そっくり変わります。クリーナーってかエアフローの部分は純正タイプの四角いのから、キノコ型になりますね。42,800円。

あっと、家に転がってたHYPER REV Vol.101 FAIRLADY Z No.3を見てたら、北米仕様のインテークパイプを扱ってるところもありますね。これだと今付けてるIMPULのエアクリも有効活用できそうだ。

とにもかくにも最大でだいだい5〜6万で吸気系がボーボーアップグレードできそう。ボーボー度、増すかな?ちょっと真剣に悩み中・・・。悩む悩む。

液晶パネルが開かなくなったぞ!?

・・・なんか半開きのままで止まってしまって・・・。コイツが開いてくれないとナビが使えないんです。ウチのクルマ。そそ、純正のDVD式ナビなんですよ。 これから連休に入って、ナビを使う場面が増えるってのにヤベーとか思い、すぐ … “液晶パネルが開かなくなったぞ!?” の続きを読む

・・・なんか半開きのままで止まってしまって・・・。コイツが開いてくれないとナビが使えないんです。ウチのクルマ。そそ、純正のDVD式ナビなんですよ。

これから連休に入って、ナビを使う場面が増えるってのにヤベーとか思い、すぐさまディーラーへ駆け込みました。

・・・交換だそうです。3連サブメータあたりもいっしょの部品らしいので、そのあたりから交換らしいです。

交換までの間ナビが使えないのはかなり困るなぁとか思ったのですが、半開きになった状態から手でグッと押せばなんとか開いてくれるんで、今はそれで凌いでいます。

機嫌が良いと自動で開いてくれるんですが・・・。あぅ・・・。

ガソリン高騰ハイオク130円/L

いやいやいやいや。高いっすねー、ガソリン。今日給油したんですが、ENEOSでハイオクがリッターあたり130円。130円代に到達しましたか。 いつもENEOSのクレジットカードで給油してるので、実際はリッターあたり122円 … “ガソリン高騰ハイオク130円/L” の続きを読む

いやいやいやいや。高いっすねー、ガソリン。今日給油したんですが、ENEOSでハイオクがリッターあたり130円。130円代に到達しましたか。

いつもENEOSのクレジットカードで給油してるので、実際はリッターあたり122円で給油できてます。今日は47.33リットル給油。

こんだけ高くなると、スコンスコン低回転でシフト上げてく走りが必要になってくるかもですね。少しでも燃費向上作戦。

とりあえず給油後に撮ってみました。


前から。


後ろから。

あ、そういや給油前、花粉まみれのクルマを洗車してきました。

今年の花粉はすさまじいと言われてますが、たしかにすごい。僕は花粉症ではないんですけど、鼻が痛いくらいツーンとして、たまにマスクするぐらいです。

クルマの方もひどくって、黄色までいかないけどなんだかどんよりしています。

ボディを指でなぞると何年も洗車してなかった、みたいな感じで指跡が付きます。先週洗車したばっかなんですけどね・・・。

そういうわけで(?)洗車後また一枚。もう結構な夜でした。

第一回パワーチェック

一度はやってみたかったパワーチェック。今回、My Z33 Update 2でやっとパワーに繋がるチューンを行ったので、早速パワーチェックを実施することにしました。 場所はスーパーオートバックスKODAIRA。計測器(?) … “第一回パワーチェック” の続きを読む

一度はやってみたかったパワーチェック。今回、My Z33 Update 2でやっとパワーに繋がるチューンを行ったので、早速パワーチェックを実施することにしました。

場所はスーパーオートバックスKODAIRA。計測器(?)はローラー式のシャシダイナモです。

結果は、278.7psの35.6kgm。カタログスペックに届かない結果となりました。トルクがかなりカタログより細いですね・・・。


パワーチェックの結果です。馬力はグリーン。トルクはスカイブルーです。スキャナないんでキタネーな。

ちなみに計測費用は5,250円。計測シフトは5速で、回転数はレッドゾーンまででお願いしました。計測シフトと計測回転数は、計測前に聞かれました。

Z33は、マニュアルの場合は6速なので、一つ下の5速をセレクトするのが良いようです。また、回転数は今回レッドゾーンまででお願いしましたが、もしかしたらレブリミットまでとした方が結果が良くなるかもしれません。

ただし、レブリミッターまでカットしてると、エンジンぶっ壊れるかもなんで、ヤバヤバですね。計測前に誓約書にサインさせられるので、何かあっても自己責任です。

ウチのZ33は、IMPULのECUなので、スピードリミッターはカットしてても、レブリミットまではカットしていないので、回転数はレッドゾーンじゃなくてレブリミットまででお願いすれば良かったかも・・・。


ローラーに乗って試運転中・・・。


計測中はリア方向にあるシャッターが閉じてしまい中に入れないので、隣の別室から撮影。


回っとります。


別室にあるモニタで計測状況を確認できます。

PAGE TOP