ECU無料点検

ちょっと私用で今日は(もうすでに次の日ですが)仕事を休んだのですが、午後の中途半端な時間に終わってしまったので、IMPULに行ってECUの無料点検をしてもらうことにしました。完全に思いつきです(笑)。 事前予約が必要なの … “ECU無料点検” の続きを読む

ちょっと私用で今日は(もうすでに次の日ですが)仕事を休んだのですが、午後の中途半端な時間に終わってしまったので、IMPULに行ってECUの無料点検をしてもらうことにしました。完全に思いつきです(笑)。

事前予約が必要なのは分かってましたが、ダメもとで「今日とかダメですか〜?」とか、失礼な電話にも快諾して頂き、点検を行ってもらうことになりました。いや〜、すいません。

またまた混み混みの20号を進んでいき、さらに環八もノロノリの中たどり着きました。
作業自体は全然時間がかからず、とりあえず問題なしとのこと。

・・・まぁそりゃあそうだよね。乗っててアヤシイ動きは全然ないですが、でも職業柄、ソフトウェアの挙動が気になってね・・・。


となりのZ33は、どちら様のです。ホイールがIMPUL NS-GT IIできまってました。

ガソリン代(2005/05月分)

おっと〜。明細結構ビビってたんですが、先月をどうやら下回るらしくちょっとホッとしたり。総額32,167円です。 まだまだオールENEOS通してます! 場所 給油日 容量 金額 セルフ多摩貝取SS 05/05/01 59. … “ガソリン代(2005/05月分)” の続きを読む

おっと〜。明細結構ビビってたんですが、先月をどうやら下回るらしくちょっとホッとしたり。総額32,167円です。

まだまだオールENEOS通してます!

場所 給油日 容量 金額
セルフ多摩貝取SS 05/05/01 59.80L 7,535円
山中湖SS 05/05/04 54.80L 7,398円
セルフ多摩貝取SS 05/05/12 56.31L 7,151円
Dr.Drive烏山SS 05/05/15 19.33L 2,532円
セルフ多摩貝取SS 05/05/24 60.41L 7,551円

超異常事態のF1アメリカGP 2005

なんなんでしょ?ミシュランタイヤユーザがボイコット(?)みたい。ボイコットだかなんだかしらないけど、とにかくスターティンググリッドについてスタートしたのはブリヂストンユーザのたった6台。 こんなF1観たこと無いよ。史上最 … “超異常事態のF1アメリカGP 2005” の続きを読む

なんなんでしょ?ミシュランタイヤユーザがボイコット(?)みたい。ボイコットだかなんだかしらないけど、とにかくスターティンググリッドについてスタートしたのはブリヂストンユーザのたった6台。

こんなF1観たこと無いよ。史上最低。

タイヤの安全性に関して、ミシュランとFIAでなんやかんやとあったらしいけど。

なんでもいいけどさぁ。これはあんまりじゃない?

こんな事態になるなら、タイヤ交換復活してよ。

みんカラにパーツレビュー投稿

IMPUL BLAST GT MUFFLER TITAN tail ver.のレビューをみんカラに投稿してみました。 レビューなんて難しいのでなくて、単なる感想になってますが・・・。 レビュー投稿にあたり、4枚ほど写真を … “みんカラにパーツレビュー投稿” の続きを読む

IMPUL BLAST GT MUFFLER TITAN tail ver.のレビューをみんカラに投稿してみました。
レビューなんて難しいのでなくて、単なる感想になってますが・・・。

レビュー投稿にあたり、4枚ほど写真を撮ったのですが、みんカラは1枚しか写真をのっけれないみたいなんで、残りの3枚をこちらにのっけてみます。

ちなみに装着時の走行距離は9,254kmで、現在は13,000km超です。テールの色がほんのり変化してきているのがわかります。


真横から。なんか、なんとなく焼けた色になってるぽくないすか?


斜め上横。


この角度だと購入当時の色ぽいですね・・・。


これがみんカラにのっけたやつです。洗車前なんでなんかキタネー。

ちなみに装着時の記事こちら。写真もあります。

みんカラに別館開設

carviewにとりこのすすめの別館を開設してみました。 ウェブログはいままでと変わらずこちらでチマチマ書いていきたいと思うのですが、パーツレビューに関しては、せっかくだからもっと目のとまるところで紹介したいと考えたから … “みんカラに別館開設” の続きを読む

carviewにとりこのすすめの別館を開設してみました。

ウェブログはいままでと変わらずこちらでチマチマ書いていきたいと思うのですが、パーツレビューに関しては、せっかくだからもっと目のとまるところで紹介したいと考えたからです。いや、こっちにも書きますけどね。

いやだってさ、情報は共有した方がいいでしょ。「あのパーツ気になってるけどどうなん?」みたいなの、誰でもあるよね。

それがその通りかどうかは別として、事前情報ってか、参考にはなると思います。そういうの欲しいよね?

そういう意味で、carviewのみんカラは素晴らしいと思います。もっともっとみんなで活用すれば良いと思います。

ウチのZ33が取り付けたパーツとしては、現在のところTommykairaのフロントバンパー、そして、IMPULのECU、プラグ、エアクリ、マフラーですね。

まずはこれらを軽いタッチで紹介したいと思います。

・・・たぶんね(汗)。

Movable Type 3.17日本語版リリース

先週から土曜まで、仕事がメチャメチャ忙しく、今日は死んだように寝てました。台風もどっかに消えて、なかなか天気が良かったようですが・・・。 ボーッとインターネットを眺めていたら、Movable Typeの新しいバージョンが … “Movable Type 3.17日本語版リリース” の続きを読む

先週から土曜まで、仕事がメチャメチャ忙しく、今日は死んだように寝てました。台風もどっかに消えて、なかなか天気が良かったようですが・・・。

ボーッとインターネットを眺めていたら、Movable Typeの新しいバージョンがリリースされたようなので、初めてアップグレードを試みてみました。

アップグレードにしくってウェブログがうまく動かなくなったりするのがイヤだったんで、とりあえずディレクトリごとバックアップして、さらにエントリーの書き出しをしておきました。

まずはMovable Type 3.17アップグレード版のダウンロード。それからダウンロードしたファイル群をウェブログのディレクトリにアップロード。

マニュアルには特に記載がありませんが、ウチのように3.121からのアップグレードだと、たったこれだけで終了です。アップグレード・スクリプトの実行は不要です。

・・・ちゃんとアップグレードされてんのかな?

Best MOTORing 2005.7月号

買いました。定期購読じゃあないんで、気がついたときに買ってます。 今月号はNew Best MOTORingってことで、出演陣がパワーアップしてます。 Yellow Hatの服部選手はもちろんのこと、ドリキン土屋さん、そ … “Best MOTORing 2005.7月号” の続きを読む

買いました。定期購読じゃあないんで、気がついたときに買ってます。

今月号はNew Best MOTORingってことで、出演陣がパワーアップしてます。

Yellow Hatの服部選手はもちろんのこと、ドリキン土屋さん、そしてXanaviの本山選手の二人がレギュラーキャスターとして加わったようです。いいですね〜。

今回は、新生富士スピードウェイ完全攻略ってことですが、収録はおそらくSUPER GT第2戦前のようです。みなさんまずはコースチェックから入ってました。

今号の目玉は、個人的にはFAIRLADY Z S-tuneでタイムアタックする本山選手、NSX-Rのバトルに一人R34 GT-R Z-tuneで参戦する本山選手、そして、特典映像としてR34 GT-R Z-tuneでタイムアタックをかける本山選手と、とにかく本山選手に尽きると思います。

本山選手のファンな方は必見です!


これは東京オートサロン2005 with NAPACにて展示されてたS-tuneです。

AppleがIntelのCPUを採用

WWDC 2005にて、AppleのMacintoshにIntelのCPUが使われる発表がありました。いやいや、ウワサじゃなかったんすね・・・。 PowerPCやめてPentiumをセレクトしたのはなんでかなぁ・・・。や … “AppleがIntelのCPUを採用” の続きを読む

WWDC 2005にて、AppleのMacintoshにIntelのCPUが使われる発表がありました。いやいや、ウワサじゃなかったんすね・・・。

PowerPCやめてPentiumをセレクトしたのはなんでかなぁ・・・。やっぱ熱量?PowerPC G5の熱量は結構なモンで、それでPowerBook G5を作り出すのも容易じゃないなんてどっかのニュース記事であったけど。

理由は知る由もないけど、PowerPCで動いてるMac OS Xだと、Intel環境でコンパイルしたプログラムは動かなそうだよね。なんか仕掛けあるのかな?

逆はあるみたい。Intelで動いてるMac OS Xだと、PowerPCをエミュレートしてPowerPC用に作ったプログラムも動くんだとさ。下位(?)互換は保つらしい。もはやPowerPC環境がクラシックみたいですね。でも動作はやっぱ遅いらしい。

なに。またMacを買い替えろってかい?えー!?まーとにかく、しばらく状況を観察しなきゃですね・・・。

でもヤダなぁ。会社にあるようなパソコンでもMac OS Xのインストールが可能になると、結構不具合出て評判落としそう・・・。Apple自体の規模がもっと大きくなんないと対応できないと思いますよ、きっと。

基本はAppleから販売される、MacにしかMac OS Xをインストールできないようにして欲しいかも。んで、密かに裏技的にバックドアみたいなんを残しておいて欲しいな。そこを突っつくと、Mac OS Xをパソコンにもインストールできる、みたいなの。

その方が楽しいじゃん?

強力カージョキン散布

この時期、てか、夏な季節はキライなんですね。虫のヤロウどもがワンサカと出てくるんで。 そんな虫ギライをわざと狙ってか知りませんが、先日、大群のアリが我がZ33に侵入。左右ステップを中心にドア近辺を制圧されました。大変遺憾 … “強力カージョキン散布” の続きを読む

この時期、てか、夏な季節はキライなんですね。虫のヤロウどもがワンサカと出てくるんで。

そんな虫ギライをわざと狙ってか知りませんが、先日、大群のアリが我がZ33に侵入。左右ステップを中心にドア近辺を制圧されました。大変遺憾です。

最近外出で、職場が本来の場所と違うのですが、そこの駐車場がかなり野生化してて、トカゲなんかがウロウロしたりしています(笑)。

そんなところに停めるのがそもそも悪いかもなんですが、侵入された以上、なんとか撃退したいわけです。

そそ、撃退なんです。お帰り願いたいのですね。その場で戦死されちゃあ困るんですよ(汗)。

そういうわけで撃退武器を調達にオートバックスへ。強力カージョキン無香料ってのがあったので、それを購入しました。

すぐさまオートバックスの駐車場で車内に散布。夜だったこともあり、敵の確認はできませんでしたが、潔く撤退してくれていることを願い帰宅しました。


作戦行動中・・・。消化器みたいな煙が出る訳じゃあないですから大丈夫。

・・・ところが次の朝、敵の残存兵力を確認してしまいました!朝から目眩が・・・。
あきらかに数は少ないのですが、まだ潜伏してやがりました・・・。完全な作戦にはならんとは・・・。

こうなったら実力行使です。物理的ダメージを与えるしかないです。その名も「手で払いのける作戦」(爆)。

交差点で止まるたびにドアを開けて敵を払いのけるというなんとも情けない攻撃。しかも助手席側をかまってる暇はさすがにないため、またしても完全な作戦とはいかず・・・。

仕事中も気になって気になって仕方がなかったのですが、次の日の朝にはすっかり姿を見なくなりました。作戦が功を奏したのか、自然撤退なのかは敵に聞いてみないことには分かりません。

家の中も防虫対策しないとなぁ・・・。

ガソリン代(2005/04月分)

今日はみなさん、静岡は春野町で行われた「K’z meeting in HARUNO the home of K」に行ったんでしょうなぁ。 ・・・密か(?)に行くつもりだったんですけど、全くもって起きれませんで … “ガソリン代(2005/04月分)” の続きを読む

今日はみなさん、静岡は春野町で行われた「K’z meeting in HARUNO the home of K」に行ったんでしょうなぁ。

・・・密か(?)に行くつもりだったんですけど、全くもって起きれませんでした・・・。

さて気を取り直して・・・って、全然気を取り直せないほどガソリン高騰はあいわからずですね。いつまで続くんだ・・・。

2005/04のガソリン代は35,233円。オールENEOS。

・・・来月に来る明細(2005/05分)はコエーなぁ。普通に乗って、さらに遠出が多かったから・・・。

場所 給油日 容量 金額
Dr.Drive烏山SS 05/04/03 47.60L 5,998円
セルフ多摩貝取SS 05/04/09 47.33L 5,774円
関戸橋SS 05/04/17 66.30L 8,685円
ベイサイド新山下SS 05/04/21 57.85L 7,636円
セルフ多摩貝取SS 05/04/25 56.92L 7,229円
PAGE TOP